ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153872
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大峠〜雁ケ腹摺山〜姥子山ピストン 

2017年05月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
6.3km
登り
771m
下り
778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:08
合計
4:41
8:56
8:56
32
9:28
9:28
14
9:42
9:43
15
9:58
9:58
18
10:16
10:16
19
10:35
10:36
44
11:20
11:26
67
12:33
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 晴れ、富士山は雲隠れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
姥子山西峰は岩場のピークですが、普通のハイカーの方なら注意していけば問題ないと思います。
雁ケ腹摺山頂付近はブユ?(何箇所か刺されて2日してかゆみが出ました)が大量発生中。休憩は難しいと思います。(立ち止まっただけで数十匹にたかられます。)姥子山山頂付近では気になりませんでした。
その他周辺情報 大月市街が近いので甲州街道まで降りてくればいろいろあります。
今日は甲州街道沿いの手打ちウドン「彩り」さんでいただきました。(この付近はほうとう、ウドン文化圏?でなかなか蕎麦屋さんがありません。)
My 食べログはこちら:
https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B270847046/
懸案だった雁ケ腹摺山にやってきました。大峠の駐車場は7:50は4台ほど。帰ってきたときには10台ほどで満杯になっていて少し下に2台路駐もありました。
4
懸案だった雁ケ腹摺山にやってきました。大峠の駐車場は7:50は4台ほど。帰ってきたときには10台ほどで満杯になっていて少し下に2台路駐もありました。
富士山はこの方向なのですが雲の中。:-(
2
富士山はこの方向なのですが雲の中。:-(
ここから上がります。
1
ここから上がります。
670人目の登山者。今年道路が開通してからかな。
4
670人目の登山者。今年道路が開通してからかな。
「御硯水」とのことですが、パイプからはほとんど流れていません。
4
「御硯水」とのことですが、パイプからはほとんど流れていません。
歩きにくいところは整備されています。
歩きにくいところは整備されています。
気温は10度。朝のうちは久しぶりに指先がしびれる寒さでした。
2
気温は10度。朝のうちは久しぶりに指先がしびれる寒さでした。
これはルリビタキ♂ですかね。[[wakaba-mk]] 近くに♀らしき子がいて周りの枝を飛び回っていました。
下にショート動画あり。
11
これはルリビタキ♂ですかね。[[wakaba-mk]] 近くに♀らしき子がいて周りの枝を飛び回っていました。
下にショート動画あり。
このあたりの△:ミツバツツジは終盤のようでした。
【見かけました凡例】
○:そこら中で 
△:時々
×:たまたま
6
このあたりの△:ミツバツツジは終盤のようでした。
【見かけました凡例】
○:そこら中で 
△:時々
×:たまたま
8:56 雁ケ腹摺山下まで来ましたがガスガス。帰りに晴れていることを願いながら姥子山に直行しました。
2
8:56 雁ケ腹摺山下まで来ましたがガスガス。帰りに晴れていることを願いながら姥子山に直行しました。
リス君クラブ員では無いですが、一匹ゲット。この山では×:たまたま見かけました、ですが、山梨県では良く見かける普通種のようですね。:-D
リス君クラブ員では無いですが、一匹ゲット。この山では×:たまたま見かけました、ですが、山梨県では良く見かける普通種のようですね。:-D
コケのむした一帯があったのでバイカオウレンとかいないかと思ったのですが、そうは花屋が卸しませんでした。
このあたり泥のくだりがつるっつる。2回手をつきました。
3
コケのむした一帯があったのでバイカオウレンとかいないかと思ったのですが、そうは花屋が卸しませんでした。
このあたり泥のくだりがつるっつる。2回手をつきました。
大きな声で「いちきゅーっ、いちきゅーっ、いちきゅーっ」と連呼していたのはヒガラ?:roll:
11
大きな声で「いちきゅーっ、いちきゅーっ、いちきゅーっ」と連呼していたのはヒガラ?:roll:
金山峠、大月方面の分岐。今回調べたら大峠から金山鉱泉くらいまではワタクシでも縦走できそうなのですが車一台ではつらいですね。
金山峠、大月方面の分岐。今回調べたら大峠から金山鉱泉くらいまではワタクシでも縦走できそうなのですが車一台ではつらいですね。
舗装林道にぶつかります。ここが車で来られれば姥子山はお手軽散歩コース。雁ケ腹摺とのダブルピストンもらくらくなのですが。
1
舗装林道にぶつかります。ここが車で来られれば姥子山はお手軽散歩コース。雁ケ腹摺とのダブルピストンもらくらくなのですが。
9:42 姥子山西峰とうちゃこ。標識は見あたらなかったので多分ここらあたりかと。
3
9:42 姥子山西峰とうちゃこ。標識は見あたらなかったので多分ここらあたりかと。
9:58 東峰とうちゃこ。今日はココまでお一人様とスライドしたのみ。
4
9:58 東峰とうちゃこ。今日はココまでお一人様とスライドしたのみ。
あちゃー。[[fuji]]は雲の中。ここは粘ってもだめそうなのでそのまま引き返しました。
あちゃー。[[fuji]]は雲の中。ここは粘ってもだめそうなのでそのまま引き返しました。
山頂付近には×:ヤマツツジ。他のところは咲いているのは余り見かけませんでした。
6
山頂付近には×:ヤマツツジ。他のところは咲いているのは余り見かけませんでした。
△:ミツバツツジはそこそこ見かけましたが。
6
△:ミツバツツジはそこそこ見かけましたが。
西峰まで戻ってきました。反対からみるとピークに大きな岩がありますね。
西峰まで戻ってきました。反対からみるとピークに大きな岩がありますね。
あっという間に林道まで戻りました。
1
あっという間に林道まで戻りました。
ここから腹摺山に向かって標高差400mの泥のつるつる斜面を登り返します。[[sweat]]
3
ここから腹摺山に向かって標高差400mの泥のつるつる斜面を登り返します。[[sweat]]
11:19 腹摺山下の分岐。
1
11:19 腹摺山下の分岐。
今度はガスは取れていたのですが500円札(死語?)の裏面のお姿は拝めず終い。しかもこの付近は立ち止まるとぶゆ?が数十匹寄ってくるので早々に退避。
7
今度はガスは取れていたのですが500円札(死語?)の裏面のお姿は拝めず終い。しかもこの付近は立ち止まるとぶゆ?が数十匹寄ってくるので早々に退避。
少し下ったところでブユと戦いながら待っているとわずかに山頂がのぞきました。[[scissors]]
7
少し下ったところでブユと戦いながら待っているとわずかに山頂がのぞきました。[[scissors]]
さらにもう一枚。
6
さらにもう一枚。
結局、その後段々雲が取れて駐車場に戻ったときが今日一番の[[fuji]]でした。喝ーっ![[punch]]
8
結局、その後段々雲が取れて駐車場に戻ったときが今日一番の[[fuji]]でした。喝ーっ![[punch]]
参考:これは少し車で下って「焼山沢真木林道」入口。通行止めですね。
参考:これは少し車で下って「焼山沢真木林道」入口。通行止めですね。
参考:こちらは「湯ノ沢林道」入口。こちらも通行止めです。
1
参考:こちらは「湯ノ沢林道」入口。こちらも通行止めです。
蕎麦が好みですが、この付近蕎麦屋さんが少ないので、大月手前の手打ちうどん「彩り」さんでいただきました。看板の「彩りウドン」。このボリュームで\680はコスパ良好でごさいました。^^)
10
蕎麦が好みですが、この付近蕎麦屋さんが少ないので、大月手前の手打ちうどん「彩り」さんでいただきました。看板の「彩りウドン」。このボリュームで\680はコスパ良好でごさいました。^^)
ここからは今日見かけた野草編。
まずは今日のあわよくば目的だった姥子山付近のコイワカガミ。
13
ここからは今日見かけた野草編。
まずは今日のあわよくば目的だった姥子山付近のコイワカガミ。
先日、三頭山で見逃したので今年初。
6
先日、三頭山で見逃したので今年初。
間に合わないかと思いましたがまだ新鮮なのも残っていました。
6
間に合わないかと思いましたがまだ新鮮なのも残っていました。
△:キスミレも今年初
5
△:キスミレも今年初
こちらは予想していなかったのでボーナス・ポイントかな。
9
こちらは予想していなかったのでボーナス・ポイントかな。
○:この種類のスミレは良く見かけました。
1
○:この種類のスミレは良く見かけました。
×:この種類はほとんど見かけませんでした。
3
×:この種類はほとんど見かけませんでした。
×:フデリンドウ
9
×:フデリンドウ
×:ミヤマカタバミかな。
4
×:ミヤマカタバミかな。
△:ツクバキンモクソウかな。
4
△:ツクバキンモクソウかな。
△:ワチガイソウ 終盤のようでした。
9
△:ワチガイソウ 終盤のようでした。
○:ヘビイチゴ
△:シロバナノヘビイチゴ
5
△:シロバナノヘビイチゴ
△:オオカメノキは落花が進んでいました。
1
△:オオカメノキは落花が進んでいました。
流れの近くのネコノメソウは種になっていました。
3
流れの近くのネコノメソウは種になっていました。
これは地上にあったけど×:サルオガセの仲間?
3
これは地上にあったけど×:サルオガセの仲間?

感想

ショート動画 ルリビタキ♂ デート中?


こちら、去年の秋「空気が綺麗なときに行こう」と思っていてのびのびになり、12月中旬に「雪の前にいざ決行!」と思ったら直前に林道が冬季閉鎖に入ってました。 で、今年「林道が開いたら行こう!」と思ったら今度は中央道が平日工事で渋滞予測となってまたのびのび、ようやく工事終了の初日に出かけました。

大月市の秀麗富嶽十二景の一番ですので、当然狙いであったわけですが、結果は朝から天気予報よりやや雲多めで山頂からのは見事逃しました。それでも少し降りたところで、富士山頂を拝むことができ、さらに駐車場では肩?から上を眺めることが出来ました。早起きは三文の得などと申しますが、今日は二度寝して2時間遅く登り始めていればばっちりだったかと悔やまれます。
そうそう、遅いかと思ったコイワカガミ(今年初、で最後かな?)を見られたのはボーナスポイントでした。

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=17弱。姥子山へは一旦下がって帰り400m登り返すので、登り返し不得手の身としては数字よりも疲れました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(大峠からの取り付き、姥子山西峰付近に段差のある岩、木の根っこがありますが問題はないと思います。)
高度感対応力...★★☆☆☆(姥子山西峰付近は岩場ピークなので多少下が気になるかも知れません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(踏み跡は比較的鮮明なので問題は少ないと思います。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (イワカガミ入れると★★★かも知れません。)
※富士見度....★★★☆☆ (駐車場から見えただけでも良いお姿でした。天気が良くて山頂からなら★★★は堅いかと。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (大峠までのアクセスは思ったよりも良かったのでまた来るかも知れません。下にビデオつけました。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(短期間かもしれませんが、雁ケ腹摺山頂付近はブユ?が大量発生中ですので休憩は難しいと思います。ムシが少なくて富士山の見える晩秋がお勧め★★★なのだろうと思います。) 
総評・コメント: 登り返しが嫌味なのでいろいろ検討しましたが、EK度数を30以下に抑えようとすると本日のコースが無難なようです。姥子山下の林道を使う手も考えましたが、逆に長い距離を下ってから大峠まで200m以上登り返すので余り得策とは思えませんでした。後は車が2台、あるいは片道タクシーならは大峠から姥子山にあがったあと南下して金山鉱泉、のコースが比較的短いようです。(大峠に折りたたみチャリデポして反時計回りも考えましたが、今ひとつ気乗りしませんでした。)
※ syowa08様の参考レコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1137954.html

大峠への林道のドライブ・ビデオ(帰り道)を作りました。(延々と前を映すタイプです。道路状況のご参考まで)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

お手軽 秀麗富嶽十二景
tatsucaさん、おはようございます。
MonsieurKudoと申します。はじめまして。

大峠からの雁ヶ腹摺山〜姥子山は、秀麗富嶽十二景の中でも(車があれば)お手軽登山できる四天王の一つだと思ってます。

<秀麗富嶽十二景 お手軽登山四天王>
,伊勢山(ここはそもそも登山と言えないですが・・・。)
大蔵高丸〜ハマイバ丸(湯ノ沢峠まで行ければ)
F猯描匯魁幣症影修泙嚢圓韻譴弌
ご腑腹摺山〜姥子山(大峠まで行ければ)

雁ヶ腹摺山山頂付近の虫、やはり大量発生していましたか。
自分が登ったときも同じ状況で、写真を撮るのも一苦労だった覚えがあります。

あと、姥子山東峰に秀麗富嶽十二景の山頂標がないのは、何者かによって盗まれてしまったからだということはご存知でしたか?
自分も山頂でお会いした観光ガイドの方から聞いて初めて知ったのですが、心無い人がいるものです・・・。
2017/5/31 9:03
Re: お手軽 秀麗富嶽十二景
MonsieurKudo さん おはようございます。
はじめまして。初コメントありがとうございます。

> お手軽登山できる四天王の一つだと思ってます。
なるほどなるほど。十二景完了には先が長いのですが、 銑はまだ行っていないので「お手軽登山」楽しみです。

>雁ヶ腹摺山山頂付近の虫、やはり大量発生していましたか。
ですね。小さなハエかと思ったのですが、帰ってから何箇所か刺された跡があったのでぶゆが混じっていたかなと思ったしだいです。たちのわるいやつは1月くらいしこりが残りますが、ここのはそれほどひどくは無いようなので不幸中の幸いですね。昆虫は苦手ではないのですが、刺すやつは困ります。
そうそう、ワタクシが行った中ではこの時期の金峰山のハエもすごかったですね。

> 姥子山東峰に秀麗富嶽十二景
そんなんですね。困ったものです。(持って降りるのも大変だったでしょうに。

また、何か気に入ったレコでもありましたらコメントお願いします。
2017/5/31 9:38
釈迦に説法ですね
tatsucaさん、こんばんは。

ブヨでしょうか。自宅近くの里山は蚊やブヨが多いのでハッカ油を香水スプレー容器に入れて持参してますし、蚊取り線香もぶら下げています。
それからは刺された経験がないので効果的かも知れません。釈迦に説法ですね。

久し振りのドライブ動画、毎回運転上手に驚かされています。これは時間軸に変更はされていないのですね。

コイワカガミに逢えて良かったですね。

Landsberg
2017/5/31 17:30
Re: 釈迦に説法ですね
Landsberg さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

なるほどハッカ油ですか。普通は途中の昼食休憩なしですし、腰をすえて写真を撮るスタイルでも無いのでブユにたかられることが少なかったのかも知れませんが、今回は雲が取れるのを15分以上待っていたので見事にやられました。

ここのところ鳥を撮るのに手間取ったりすることも増えたので、これからの季節は虫除け、ハッカ油系剤など持参が必要そうですね。(蚊取り線香は最終兵器として取っておきたいと思います。

ドライブビデオ、今回も時間軸は変更していません。ドライブレコーダーの魚眼レンズを補正しているビデオは見た目よりも相当スピード感が増すような気がします。(前回の上野原〜上川乗は普通のカメラを使っていたのでふつうに見えたのですが。 ) (ちなみに、30年以上自損含め事故、もらい事故のない安全運転ドライバです。一昨年久しぶりに原付バイクで踏み切り一旦停止でつかまりましたが。^^;)

また何かありましたらコメント、アドバイスなどお願いします。
2017/5/31 18:56
姥子山イワカガミ残ってましたか😳
tatsucaさん こんにちは。

姥子山も比較的早く咲くので終わってしまったかと思ってました😞
でも来週までは無理でしょうね。

金山鉱泉から登って来ると、以前沢沿いにクマガイソウが咲いていました。
今はもう無くなってしまったようです😥
人目のつかない所では咲いてると思いますが🤔

鳥は構えていて撮るのですか?
見た瞬間では、どっかに行っちゃいますからね😢
2017/5/31 19:03
Re: 姥子山イワカガミ残ってましたか😳
niini さん こんばんは。
コメントありがとうございます。(相変わらず東西南北活発にあるかれているようですね。^^))

コイワカガミは今週末は残っていそうですが、来週はどうですかね。ここは群落によって完全に落花しているものと咲き出したものが分かれていましたので、まだツボミの群落が残っているような気もします。

うーむ、金山鉱泉コースだと黒岳をよじ登って牛奥ノから昆虫館前にぬけるのですかね。ちょっとワタクシの航続距離では無理ですね。


鳥は鳴き声、気配がしたら首からぶら下げたカメラの電源を入れつつカスタムが鳥モードになっているのを確認して音のほうにカメラを向けます。30秒くらい近くに居てくれれば撮れるチャンスがありますが、この季節木の葉が増えてきて気配がしても撮るのは難しくなっていますね。

またコメントよろしくお願いします。
2017/5/31 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら