記録ID: 1154664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
小津権現山から花房山へ縦走
2017年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小津権現山は、日本山岳会岐阜支部が苗木を植えたりして権現の森林づくり 活動に尽力されていたり、登山道の整備などの活動をされています。特に危険箇所はありません。花房山に付いては、栗の木広場を過ぎると痩せ尾根が続き、滑落しないよう注意が必要です。山頂付近は、背丈ほどの笹薮があり、肌に触れないようスパッツや手袋を用意した方が良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 藤波谷登山口付近で工事が行われており、トラックが頻繁に走っているので注意が必要です。サルが横山ダム周辺から道路に這い上がって出てきます。車が通ると直ぐにダム湖に下がっていきます。素早いですね。 日帰り温泉として、揖斐川温泉、天然露天風呂の白龍の湯があります。アマゴ亭では、天然養殖のあまご や岩魚料理が楽しめます。ここの付け出しの山菜料理がまた、いいお味です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Hareyama2さんこんばんは!
精力的に登ってますね!
この縦走路、昨年秋にblackさんたちと行って、すごく伐採整備されてて
眺めがよくて気に入りました。
人は少ないけど、整備されていいお山ですよね〜
機会があれば雷倉も登って見てくださいね(藪山ですが・・・)
Ueharuさん、こんにちわ!
小津権現山は、とても整備されていますね。最初、不安でしたが、保護区のように整備されていることが歩いて直ぐに気がついたので安心しました。いろんな種類の木に名札があるのもいいですね。林道もきちんとしてます。何よりびっくりしたのは、花房山に向かう稜線が綺麗に伐採してあり、見晴らし良く、どうぞ歩いてくださいと言わんばかりのようでした。内心そんなに切らなくてもいいのになぁと思いましたが、、、おかげで、明るく歩かして頂きました。花房山からの眺めも最高でした。小津三山もいいですよね〜全山イワカガミの花が咲く頃にお邪魔したいです!その前に冬も、どうかなぁ〜
お話し変わりますが、Ueharuさんの見つけられた、稀有なお花が気になりますねぇ。何か、臭いますよあの辺り、、、(^-^)
岡山に行かれるとの事、そちらの山も登られると思います。レコ楽しみにしています。どうぞお体ご慈愛くださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する