ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1155920
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

撤退の岩木山

2017年05月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
晴峰 その他2人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
1,047m
下り
243m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:30
合計
6:30
6:35
6:35
25
7:00
7:00
30
7:30
7:40
5
7:45
7:45
25
嶽登山道標柱
8:10
8:20
90
山頂まで2時間の標柱
9:50
9:50
10
八号目標柱
10:00
10:30
70
11:40
12:20
40
13:00
ゴール地点・八号目
バスを1便遅らせればピークハント出来ただろう。が、店の開店時間に合わせた帰宅計画のため、このペースで九合目からピークに時間を取られるとバス時刻に間に合わないと判断し九合目で撤退。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス 8合目から嶽温泉までの下山はシャトルバスを利用
以外はマイカー
コース状況/
危険箇所等
8合目直下の急斜雪渓は要注意
その他周辺情報 岩木山神社Pと8合目・9合目にトイレ
嶽温泉Pにトイレは捜せませんでした
弘前市内から岩木山…あの麓をグルリと行きます
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
6/1 19:23
弘前市内から岩木山…あの麓をグルリと行きます
岩木山神社…安全祈願します
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
6/1 19:23
岩木山神社…安全祈願します
嶽登山口…登山者用Pは…あるのかな?空き地らしき所へ停めました
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
6/1 19:23
嶽登山口…登山者用Pは…あるのかな?空き地らしき所へ停めました
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
入ってすぐに…また安全祈願
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
入ってすぐに…また安全祈願
いい感じです
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
いい感じです
湯の沢分岐
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
湯の沢分岐
低笹があったり
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
低笹があったり
ブナ森だったり…この辺りでお猿さんの団体から囲まれます
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
6/1 19:23
ブナ森だったり…この辺りでお猿さんの団体から囲まれます
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
ルートは常に雪解け水が流れています
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
ルートは常に雪解け水が流れています
入山して1時間もしない内に残雪があります
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
入山して1時間もしない内に残雪があります
有料道路にも「巨木の森」看板がありました
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
有料道路にも「巨木の森」看板がありました
時間を明記してれば参考に良いですね
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
時間を明記してれば参考に良いですね
同行の2名・居酒屋の女将さん・初心者男子
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
同行の2名・居酒屋の女将さん・初心者男子
こっから杉林になるが、低笹がモロに邪魔をする
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
こっから杉林になるが、低笹がモロに邪魔をする
実際はこんなもんじゃない
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
実際はこんなもんじゃない
低笹ルートを抜けた
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
低笹ルートを抜けた
ゴロ石が大きくなって来た
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
ゴロ石が大きくなって来た
ときたまお日様が射す
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
ときたまお日様が射す
女将さんのペースが落ち始める
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
女将さんのペースが落ち始める
わかりずらいが結構な登り
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
6/1 19:23
わかりずらいが結構な登り
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
階段にも注意
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
階段にも注意
おりょ!これはキツイ…聞いてないよ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
6/1 19:23
おりょ!これはキツイ…聞いてないよ
やっとこさ視界確保
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
やっとこさ視界確保
私の踏み跡を外すなよ…結構な急斜…滑ればアウチ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
私の踏み跡を外すなよ…結構な急斜…滑ればアウチ
八合目標柱
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
八合目標柱
すぐ脇には有料道路(スカイライン)…残りの急斜を避け、舗装路歩きもあったが・・・
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
すぐ脇には有料道路(スカイライン)…残りの急斜を避け、舗装路歩きもあったが・・・
振り返り左側を登ってから横断した
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
振り返り左側を登ってから横断した
ザックが転がっている
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
ザックが転がっている
あえて残りの急斜を選択し、はいっ!ここが「八合目」
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
6/1 19:23
あえて残りの急斜を選択し、はいっ!ここが「八合目」
がんばりましたね、お二人さん…と。
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
がんばりましたね、お二人さん…と。
帰りのバス時間を確認
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
帰りのバス時間を確認
15:45に乗れば店の開店に間に合わない
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
15:45に乗れば店の開店に間に合わない
八合目売店…トイレ休憩とエネルギー補給
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
八合目売店…トイレ休憩とエネルギー補給
晴れてれば「まづめ…松前」が見えるがらがむばれ…と二人を励ます
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
晴れてれば「まづめ…松前」が見えるがらがむばれ…と二人を励ます
リフトはまだ営業してませんでした
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
リフトはまだ営業してませんでした
八合目入山口
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
八合目入山口
こんな感じ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
こんな感じ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
6/1 19:23
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
9
6/1 19:23
九合目に着きました
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
九合目に着きました
気持ちが良い
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
気持ちが良い
が、時計を見て山頂を断念
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
が、時計を見て山頂を断念
ランチタイムにして二人には撤退を伝えます
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
ランチタイムにして二人には撤退を伝えます
二人には「八合目まで車で、そっからゴンドラ、九合目から山頂へ…次回は二人で来て」…と。
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
二人には「八合目まで車で、そっからゴンドラ、九合目から山頂へ…次回は二人で来て」…と。
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
無念の下山開始
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
無念の下山開始
そうなんです。ランチタイムから雨が降り始めたんです
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
そうなんです。ランチタイムから雨が降り始めたんです
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
6/1 19:23
残雪で遊ぶジジイ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/1 19:23
残雪で遊ぶジジイ
13:45のシャトルバスへ乗車
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
13:45のシャトルバスへ乗車
汗を流します
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
汗を流します
古くて味のある良いお風呂でした
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
古くて味のある良いお風呂でした
レトロ風と言うよりもレトロです
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
レトロ風と言うよりもレトロです
いい感じ
2017年06月01日 19:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/1 19:23
いい感じ

装備

個人装備
備考 レベルによってはアイゼンを背負った方が良いかと

感想

02:00に起床…03:00に能代市で同行者を拾い7号線を出発
弘前…スキ屋で朝食
弘前市内を避けローカル道路を鰺ヶ沢街道へ

弘前から農免道路を走れば、りんご収穫時期は最高の風景
畑のおっちゃん、おばちゃんと会話しながら直接買う事も出来たりして

入山して間もなく、野生のお猿さん軍団に囲まれ、10分程ストーカーされた。
同行の二人はビビッていたが「離れるな目を合わせるな、カメラは向けるな、俺の直ぐ後ろに付いて歩け」自身は熊避けの呼子を吹きながらゆっくりと歩を進める。
白神山地で単独で同じような経験したのが役に立った。

大概の山行き(往路)では下ったりもあったりするが、今回の嶽温泉からのコースは下りはおろか、平坦な場所もなく歩きながらの体力温存が出来なかった。
八合目までは、いわゆる「修行ルート」視界もない森の中を歩く初心者にはツライ、けど森林浴には”最高”。白神の森を感じる。

八号目直下の急斜雪渓下部にザックが…何回見てもザックだ。
売店のお姉さんに聞いた
Q「最近、遭難事故とかありました?」
A「いえ、ありません」
Q「○○にザックが転がってました」と

ランチはいつも差し入れしていただく「デミグラスソース」
温ぐだめでバターロールを浸して…ん〜っ美味いっ!!

同行者の「居酒屋女将」
昨年体調不良で山行き出来てなかったためか、今回のルートで体力不足を露呈。今後の同行はコンデションを見ながらコースを選びましょう…と。

嶽温泉「山のホテル」日帰り入浴…500円
朝日スーパードライ500ml投入…同行者がいれば飲めるからグッド!

帰路は鰺ヶ沢街道から101号線へ出て日本海岸線を「居酒屋・あらた」の開店時間に合わせ…18:10店着(大将、遅刻してすまぬ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

ゲスト
お疲れ様〜
写真見る限りでは天気良さそうですね。
早朝は岩木山がくっきりだし…
下山するまで持ち堪えられたと同じですね

ミチノクコザクラに逢えてよかったですね(*´▽`*)
花は見たいし楽はしたいで、8合目まで車で登ることばかり考えています。
私にもこの時期のこのコースは無理かも
2017/6/2 10:45
おはようございます
な〜んかね、時折日差しが見えるものの平均して終日どんよりと。
で、9合目の正午頃からポツポツと小雨&風(雨具着用)が出始めてました。

「てんくら」では登山指数 ”B ” それを当てにした訳ではねっけど。
結論=昨年体調不良で山行きゼロの女将さんを案内する時期ではねがったな…と反省。
先回の「毛無山」トレーニングではなんとか行けるべ…な感じだったども。
「ため息ばっかり」(伊達公子風に)と、言い訳ばっかりのジジイ。

「みちのくこざくら」…陸奥小桜…岩木小桜・・・名前がいいね
会えましたねぇ。
先回登った時に晴天の写真があったので、今回は一眼を背負っていなかった。
失敗でした「みちのくこざくら」に会えるとは思ってませんでした。
嶽登山口から八号目までのルートには全く見かけなかったのですが、九合目をウロついていたら、ございました、ありました ” 感激 ” だすっ 。

同行の二人には、天気予報を見て八号目からゴンドラさ乗って九合目まで。
そっから撤退したピークを目指へ。
へば、北海道(まづめ)が見えっから…と。

あっ!!
雪の「白神岳・向白神岳」がクッキリと、白神連峰の端から端っこまで。
2017/6/3 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら