記録ID: 1160946
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・横岳☆ふわふわツクモグサに会いに(^^♪
2017年06月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:57
距離 18.0km
登り 1,882m
下り 1,883m
15:38
天候 | 晴れ・上部は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://yama-goya.jp/yatsugatake/akadakesanso.html 林道はオフロードなので、車の底を擦らないように注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
○北沢 樹林帯に少し残雪あり。スリップ注意。 ○硫黄岳〜赤岳展望荘 危険個所は、梯子などが整備されているので、気を付けて歩きましょう。 ○地蔵尾根 樹林帯に少し残雪あり。スリップ注意。 ○南沢 スリップ注意。 |
写真
ここでこれからの行程を考えて・・・
お花に時間を取りすぎてたことや頭痛も増してきて体調はよくない、展望は微妙そう・・地蔵尾根歩いたことない・・・と総合的に考えて赤岳はヤメにして地蔵尾根で下山することにしました
お花に時間を取りすぎてたことや頭痛も増してきて体調はよくない、展望は微妙そう・・地蔵尾根歩いたことない・・・と総合的に考えて赤岳はヤメにして地蔵尾根で下山することにしました
撮影機器:
感想
ツクモグサとホテイランに会いに八ヶ岳にお邪魔してきました。
稜線に日があんまり当たらなかったので、開いてる個体が少なかったんですが、今年もふわふわに会えて感激でした♪
前回と同様で、ゴールデンコースを歩く予定やったんですが、先週の木曜の雷で風邪をひいてしまい、体調不良で地蔵尾根でおりてきました。地蔵尾根をまだ歩いたことがなかったんです。
山行きを迷ったのですが、これから梅雨になるし、晴れ間を逃すのがもったいなくて(^_^;)
一番しんどい赤岳の登りをカットしたので、山歩き的には程よく下山後には耳も抜けて体調も良くなったんですが、やっぱ運転がキツかったですね〜!
でもやっぱお山にいるほうが元気がでることは間違いないです(*^^*)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f032c5c2fbd2e6779d63a5d07b6c445b6.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いろいろ見せてもらいました ありがとう
マムシグサ 雌雄株があるんですか
頭痛は久しぶりですね?
その後はいかがですか お大事に
いつもありがとうございます
マムシグサは、ニモと同じような感じで性転換する個体があるんです。
見分け方はありますので、またその特徴を写真に撮ってきますネ
体調のことでありがとうございます。
頭痛は、高山病+風邪やったんで、今回はさすがに辛かったです
体調はだいぶ良くなりましたので、来週のお天気が良ければお山を楽しむ予定です
bebebeさん こんばんは
レコ見てびっくり、同じ日に同じツクモグサ見てますよ
時間違うけどニアミスしてます、偶然でも嬉しいですね
sakuraさん、こんにちは!
八ヶ岳全縦ですかー!!!スゴーイ
朝早くに南のほうは歩かれていたんですね〜!そんでやっぱり朝一は青空やったんですね
いいなぁ〜
蓼科から下山した後も大変やったと思いますが、さすがです!
お疲れ様でした〜
bebebeさん、こんばんは〜。
今週末、ツクモグサに会いに行こうと
思っていたところだったので、
タイミングばっちりな情報で
嬉しいです〜
ふわっふわなツクモグサちゃん
かわいいですね〜
毎年行くのが遅くて咲き残りの
お花しか見てなかったので、
今年は期待してるんです。
でも梅雨入りしちゃったので
お天気が心配
ホテイランはまだ会ったことないけど、
歩くルートじゃないかも・・・
美濃戸山荘の近くなんでしょうか?
dolceさん、こんにちは!
ツクモグサ!!いい感じでしたよ〜
キバナシャクナゲもこの土日やったらもう咲き始めてると思います
ホテンランですが、南沢なので、計画されている阿弥陀に行かれるなら通らないです。緊急時に考えておられるルートを歩かれるとぴちぴちなホテイランちゃんに会えますヨ
美濃戸山荘から近いですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する