ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1162705
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

【鳥海山】懐の大きな山でした*:.。. *・゜*

2017年06月06日(火) ~ 2017年06月07日(水)
情報量の目安: S
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
27:32
距離
25.2km
登り
1,899m
下り
1,897m

コースタイム

1日目
山行
7:34
休憩
2:00
合計
9:34
距離 18.4km 登り 1,764m 下り 1,212m
6:55
85
8:20
8:22
40
9:02
9:53
23
10:16
10:19
8
10:27
18
10:45
10:56
61
11:57
11:58
34
12:32
12:40
8
12:48
41
13:29
14:05
29
14:34
14:35
8
14:43
14:47
24
15:11
34
15:45
15:46
18
16:04
10
16:14
16:16
13
16:29
2日目
山行
2:29
休憩
0:30
合計
2:59
距離 6.8km 登り 140m 下り 677m
7:26
34
8:00
105
9:45
10:15
10
展望台
10:25
天候 1日目 昼から快晴
2日目 快晴
3日目 うす曇
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
・県営鉾立駐車場(無料) 100台  mapcode→352749366
トイレあり(チップ制)
・稲倉山荘(同じ敷地内) 
売店 レストランあり
営業時間 08:00−17:00

コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
登山口前にあり
ペンあり
■道の状況
・鉾立ー賽の河原
序盤夏道ですが雪原道に。
この日 危険箇所確認とルートフラッグを立て直してくださっていました。
ツボ足で登りました
・賽の河原ー御浜
雪道 夏道交互ですが危険箇所ありません
踏み抜き箇所は何か所かありました
・外輪山コース
行者岳からトラバースのトレースついていますが 夏道直登のほうが安全かと思います
トラバースする場合は 滑り止めあるほうが安心かと思います

※千蛇谷はこの日 落石の音 実際に転がってくるのを何回も見かけました
軽アイゼン、ピッケル持参しましたが ピッケルは使用せず
アイゼンは帰り 荷物重いので雪原で使いました。

その他周辺情報 ■宿泊地
御浜小屋
まだ営業前でしたが 避難小屋として泊まれます
1泊1,000円 入口の投函ポストにお金入れます
この日小屋番さん御夫婦と常連さん方が小屋開け準備をされていて
たくさんお話しできました。
小屋内はブルーシートがひかれ広々。毛布8枚程あり
キレイなトイレが外にありました。
水場は無し
http://chokaizan.com/route/lodge.html

■車中泊
道の駅 鳥海 
酒田IC利用の場合 この道の駅が便利です
道の駅前にデイリーストア 1ブロック酒田寄りにサンクス有
道の駅からブルーライン入口までコンビニはありません
※象潟からブルーライン行かれる場合は コンビニあり
■立ち寄り湯
◆あぽん西浜
海水の成分に似た食塩を含むナトリウム塩化物泉
「あつゆ」と呼ばれているらしく内湯は熱め 外湯は適温

営業時間:午前6時 〜 午後10時
料  金:400円(大人) /170円(小学生)  休憩:210円〜
休 館 日 :第2、第4月曜日
海水の成分に似た食塩を含むナトリウム塩化物泉(食塩泉)と呼ばれる泉質
・足湯も隣接されています
ボディーソープ リンスインシャンプー ドライヤーあり

http://www.yuzachokai.jp/aponnisihama

◆象潟 道の駅ねむの丘の温泉
営業時間 午前9時〜午後9時
入浴料金 90分 大人350円
内湯のみ 日本海眺めながら入れます
ボディーソープ リンスインシャンプー ドライヤーあり
http://nemunooka.jp/huro.html


■食事
・さかた海鮮市場 【どんやとびしま】
日本海庄内浜でとれた旬の地魚をリーズナブルにいただけます
朝はメニュー少なめ
午後の部開店前には人が並ぶそうです
朝の部  AM7:00〜AM9:00
午後の部 AM11:00〜PM7:00
http://kaisen-ichiba.net/tobishima

・象潟 ねむの丘道の駅前の寿司 鳥海山
https://tabelog.com/akita/A0506/A050602/5006136/



※個人的な好みですが 温泉も食事も酒田のほうがオススメです
おはようございます
8時間ドライブで長丁場ですがウキウキ
安達太良SAで
日の出が早くなりました
6
おはようございます
8時間ドライブで長丁場ですがウキウキ
安達太良SAで
日の出が早くなりました
山形道で酒田へ
酒田 米沢の文字が新鮮
3
山形道で酒田へ
酒田 米沢の文字が新鮮
スズメちゃん
おはよ
3
スズメちゃん
おはよ
月山が大きかったので
月山湖PAに寄り道
8
月山が大きかったので
月山湖PAに寄り道
酒田にあるお魚市場で海鮮丼
朝はお得プライスですが メニュー少なめ
※初日は散策レコです
15
酒田にあるお魚市場で海鮮丼
朝はお得プライスですが メニュー少なめ
※初日は散策レコです
トロトロのまぐろ
14
トロトロのまぐろ
こんな感じのお店です
午後の部(11時〜)は並ぶんですって
1
こんな感じのお店です
午後の部(11時〜)は並ぶんですって
裏の港で最上丸の出港 お見送り
2
裏の港で最上丸の出港 お見送り
海の花だからハマナスかな
3
海の花だからハマナスかな
場所変わり 道の駅 鳥海
ここの串焼きが美味しいと聞き立ち寄りました
こちら絶品
焼きたてでやわらかい
9
場所変わり 道の駅 鳥海
ここの串焼きが美味しいと聞き立ち寄りました
こちら絶品
焼きたてでやわらかい
ビックリしたー
本物の猫ちゃんかと
よくできてる
6
ビックリしたー
本物の猫ちゃんかと
よくできてる
今夜の車中泊はここで決定
1
今夜の車中泊はここで決定
地のものは飲まなきゃね
鳥海高原の飲むヨーグルト
2
地のものは飲まなきゃね
鳥海高原の飲むヨーグルト
その 鳥海山
15時から晴れ予報ですが
少し早まってるみたい
4
その 鳥海山
15時から晴れ予報ですが
少し早まってるみたい
夏空と田んぼが涼やか
その向こうに日本海
11
夏空と田んぼが涼やか
その向こうに日本海
今日は地元散策
師匠オススメの獅子ヶ鼻湿原
明日行く鳥海山の雪解け水が80年以上かかって湧き出ている湿原だそう
2
今日は地元散策
師匠オススメの獅子ヶ鼻湿原
明日行く鳥海山の雪解け水が80年以上かかって湧き出ている湿原だそう
周回2時間ちょっとのお散歩コース
1
周回2時間ちょっとのお散歩コース
いってきまーす
タニウツギ
これかー
あがりこ大王
美味しそうな名前の樹
1
これかー
あがりこ大王
美味しそうな名前の樹
こちらが大王様
伏流水がこんこんと、、
2
伏流水がこんこんと、、
出ツボといわれる湧水池
澄んでいて綺麗ですね
3
出ツボといわれる湧水池
澄んでいて綺麗ですね
優しい色合い
鳥海まりも
大きな球状になってるらしいのです
1
鳥海まりも
大きな球状になってるらしいのです
ここの出ツボが素敵でした
伏流水がこんなにあふれ出ているとは驚きです
5
ここの出ツボが素敵でした
伏流水がこんなにあふれ出ているとは驚きです
南下して眺海の森へ
夕陽素敵ポイントなんですって
鳥海山もバッチリ
13
南下して眺海の森へ
夕陽素敵ポイントなんですって
鳥海山もバッチリ
明日この時間
あそこで夕陽みてるんだなーと思うとシビれる
24
明日この時間
あそこで夕陽みてるんだなーと思うとシビれる
まだまだ陽は高い
3
まだまだ陽は高い
ここは 眺海の森さんさんサンのウッドデッキ
施設利用者でなくても利用可とのこと
何も頼まなくていいからのんびりしてくださいねって親切な支配人さん
お言葉に甘えてのんびりコーヒー飲みながら夕陽待ちます
6
ここは 眺海の森さんさんサンのウッドデッキ
施設利用者でなくても利用可とのこと
何も頼まなくていいからのんびりしてくださいねって親切な支配人さん
お言葉に甘えてのんびりコーヒー飲みながら夕陽待ちます
だいぶ色付いてきたみたい
手前から
庄内平野 最上川 日本海
8
だいぶ色付いてきたみたい
手前から
庄内平野 最上川 日本海
高校生の時 日本海を毎日眺めていたはずなのに
夕陽に感動した記憶がない
日本海って温かいんだなぁと初めて感じました
7
高校生の時 日本海を毎日眺めていたはずなのに
夕陽に感動した記憶がない
日本海って温かいんだなぁと初めて感じました
あ 沈んじゃう,,,
この後しばらく名残堪能して
再び温泉あぽんから車中泊
明日が楽しみ〜♪
9
あ 沈んじゃう,,,
この後しばらく名残堪能して
再び温泉あぽんから車中泊
明日が楽しみ〜♪
おはようございます
爽快な快晴!
The day!登山日和☆
鉾立山荘前です
5
おはようございます
爽快な快晴!
The day!登山日和☆
鉾立山荘前です
逸る気持ちを抑えて
朝コーヒー飲みながら支度
4
逸る気持ちを抑えて
朝コーヒー飲みながら支度
見切れていますが登山口
この前に登山ポストあります
1
見切れていますが登山口
この前に登山ポストあります
おーーー
墨絵と青空
最高の天気!
4
おーーー
墨絵と青空
最高の天気!
奈曽雪渓と山頂
右側に岩手山 そして去年訪れた秋駒
森吉山 八幡平
奥に見えるのは白神山地 岩木山も見えます
1
右側に岩手山 そして去年訪れた秋駒
森吉山 八幡平
奥に見えるのは白神山地 岩木山も見えます
うわーい
シラネアオイ
7
うわーい
シラネアオイ
多分 どこかの山荘の方かな
歩荷されているご夫婦
1
多分 どこかの山荘の方かな
歩荷されているご夫婦
下山途中の方とお喋り
御田ヶ原にイチゲが咲いていると教えて頂き感激
ありがとうございました♪
嬉しい!イチゲに会えるなんて!
10
下山途中の方とお喋り
御田ヶ原にイチゲが咲いていると教えて頂き感激
ありがとうございました♪
嬉しい!イチゲに会えるなんて!
青空と雪原
キラキラ
5
青空と雪原
キラキラ
青い日本海
初めて見た気がする
11
青い日本海
初めて見た気がする
御浜小屋
今日はこちらでお世話になります
ちょうど小屋開け前 小屋番さん方が準備しに見えていました
先程の歩荷さんご夫婦でした
3
御浜小屋
今日はこちらでお世話になります
ちょうど小屋開け前 小屋番さん方が準備しに見えていました
先程の歩荷さんご夫婦でした
ザックデポってサブでgo!
朝日連峰の山々
うっすら見えるのが飯豊連峰かしら
2
ザックデポってサブでgo!
朝日連峰の山々
うっすら見えるのが飯豊連峰かしら
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ 逢えた‼
12
ハクサンイチゲ 逢えた‼
和む〜(*^^*)
これから咲き広がる感じ
3
これから咲き広がる感じ
御田ヶ原
雪田植物の大群落になるらしい
いつか また!
4
御田ヶ原
雪田植物の大群落になるらしい
いつか また!
さて 山頂へ進みましょ
7
さて 山頂へ進みましょ
進めないw
ミヤマキンバイ
8
進めないw
ミヤマキンバイ
青空が濃い!
ツガザクラ???
4
ツガザクラ???
千蛇谷
歩いている人が見えます
落石の音が結構聞こえてます
あそこ歩くの怖いな、、、
悩む、、、
2
千蛇谷
歩いている人が見えます
落石の音が結構聞こえてます
あそこ歩くの怖いな、、、
悩む、、、
伏拝岳
日本海の奥に男鹿半島
3
伏拝岳
日本海の奥に男鹿半島
これから歩く稜線
カッコいい!
10
これから歩く稜線
カッコいい!
梯子箇所もありました
4
梯子箇所もありました
こんな感じのトラバースが2ヶ所
ここは大丈夫
2
こんな感じのトラバースが2ヶ所
ここは大丈夫
西吾妻山 月山 朝日連峰 飯豊
5
西吾妻山 月山 朝日連峰 飯豊
行者岳からこのトラバース歩きましたが
一番慎重になった場所
行者岳から直登で夏道歩いたほうが安全です
2
行者岳からこのトラバース歩きましたが
一番慎重になった場所
行者岳から直登で夏道歩いたほうが安全です
新山山頂に人が見えます
これから行く予定ですが
さっきから頻繁に落石が、、、
ビビりなので迷います
3
新山山頂に人が見えます
これから行く予定ですが
さっきから頻繁に落石が、、、
ビビりなので迷います
下りてくる人が、、、
どこ下りるのか興味津々
しばらく立ち止まり眺めてしまいました
2
下りてくる人が、、、
どこ下りるのか興味津々
しばらく立ち止まり眺めてしまいました
あ あそこを下りるのね
で 千蛇谷か、、、
んーーーー
止めよう!今回は外輪山で!
1
あ あそこを下りるのね
で 千蛇谷か、、、
んーーーー
止めよう!今回は外輪山で!
七高山 到着〜♪
ラスク休憩しながら絶景楽しみます
2
七高山 到着〜♪
ラスク休憩しながら絶景楽しみます
むむ?
鳥,,,スズメじゃなさそう,,,
さっぱりわかりません( ノД`)
4
むむ?
鳥,,,スズメじゃなさそう,,,
さっぱりわかりません( ノД`)
七高山 山頂〜!
ここもカッコいい
23
七高山 山頂〜!
ここもカッコいい
新山 やっぱりカッコいい!
小屋番さんが 新山と七高山つながってないからねーって言っていた意味がわかりました
次回の楽しみにします
また来なきゃ!
8
新山 やっぱりカッコいい!
小屋番さんが 新山と七高山つながってないからねーって言っていた意味がわかりました
次回の楽しみにします
また来なきゃ!
お!マリオ〜‼
さすが雪深い バックカントリーの方
何人かお見かけしました
2
お!マリオ〜‼
さすが雪深い バックカントリーの方
何人かお見かけしました
エビの尻尾健在
荒々しい表情も垣間見える外輪山
5
荒々しい表情も垣間見える外輪山
ここらへんは夏道
1
ここらへんは夏道
ミヤマキンバイと鳥海山
これから咲き始める感じ
2
ミヤマキンバイと鳥海山
これから咲き始める感じ
コメバツガザクラ
1
コメバツガザクラ
日本海を見ながら歩ける贅沢な道
こんなに海を感じる山は初めてなので
立ち止まってばかり
7
日本海を見ながら歩ける贅沢な道
こんなに海を感じる山は初めてなので
立ち止まってばかり
ここを越えたら御田ヶ原
イチゲ 咲いたかな〜♪
1
ここを越えたら御田ヶ原
イチゲ 咲いたかな〜♪
み〜っけ♪
朝より咲いてくれていました
まだまだこれからですね
4
み〜っけ♪
朝より咲いてくれていました
まだまだこれからですね
キラッキラ☆日本海
4
キラッキラ☆日本海
ただいま〜♪
泊まりだから時間気にせず
山をたーっぷり楽しめました
4
ただいま〜♪
泊まりだから時間気にせず
山をたーっぷり楽しめました
お世話になります
小屋番さんが多分今日は貸切だよって言っていたけど
本当に貸し切り ラッキ〜
4
お世話になります
小屋番さんが多分今日は貸切だよって言っていたけど
本当に貸し切り ラッキ〜
今夜はカレー
初めて山でご飯炊いてみました
カレーは 野菜、豆、肉をフープロしたのを凍らせてきたので時短で楽ちん
15
今夜はカレー
初めて山でご飯炊いてみました
カレーは 野菜、豆、肉をフープロしたのを凍らせてきたので時短で楽ちん
夕陽に間に合いました
この少し前に地元の若者スノボグループが夕陽見に登って来ました
都会だときっと夕陽ドライブみたいな感覚なのかな
夕陽みにサクッと鳥海山なんて なんて恵まれているんだろ
いい時間過ごしてるなってほんわか
8
夕陽に間に合いました
この少し前に地元の若者スノボグループが夕陽見に登って来ました
都会だときっと夕陽ドライブみたいな感覚なのかな
夕陽みにサクッと鳥海山なんて なんて恵まれているんだろ
いい時間過ごしてるなってほんわか
若者グループ滑って行ったので
無音の時間
12
若者グループ滑って行ったので
無音の時間
鳥海山は まだ明るい
5
鳥海山は まだ明るい
月山 朝日連峰もよく見えます
4
月山 朝日連峰もよく見えます
水田に夕陽が反射されて美しい
昨日の夕陽の方が大きくて綺麗だけど
今日の夕陽の方が断然好き
心にじわじわ響きます
10
水田に夕陽が反射されて美しい
昨日の夕陽の方が大きくて綺麗だけど
今日の夕陽の方が断然好き
心にじわじわ響きます
彩雲が,,,
男鹿半島の真山がくっきり
8
男鹿半島の真山がくっきり
穏やかな日本海
幸せな時間
13
穏やかな日本海
幸せな時間

スノボグループ
あそこで夕陽見てるのね
素敵な大人になるんだろうな
5

スノボグループ
あそこで夕陽見てるのね
素敵な大人になるんだろうな
沈んじゃう、、、
自然に涙込み上げてきて
ありがとう
日本海、、、
10
沈んじゃう、、、
自然に涙込み上げてきて
ありがとう
日本海、、、
スズメファミリー
おこぼれ無いのよ ごめんよお
1
スズメファミリー
おこぼれ無いのよ ごめんよお
おはようございます
薄雲の中から朝陽
2
おはようございます
薄雲の中から朝陽
岩手山 秋駒
墨絵の中に浮かんでますね
5
岩手山 秋駒
墨絵の中に浮かんでますね
今日から梅雨入りなんですよね
久々に昨晩はAMラジオ聴きました
3
今日から梅雨入りなんですよね
久々に昨晩はAMラジオ聴きました
帰り仕度終了
掃き掃きお掃除
ありがとうございました
9
帰り仕度終了
掃き掃きお掃除
ありがとうございました
表情のある雲
最後に長い時間 ここで佇む
鳥海山の神様に感謝です
また 必ず来ます!
10
最後に長い時間 ここで佇む
鳥海山の神様に感謝です
また 必ず来ます!
御浜小屋
お世話になりました
ありがとうございました
1
御浜小屋
お世話になりました
ありがとうございました
帰りは下るだけなのでのんびり
ショウジョウバカマ
2
帰りは下るだけなのでのんびり
ショウジョウバカマ
振り返る、、、
日本海見ながら下ります
2
日本海見ながら下ります
また振り返ると青空!
また待ってるよと微笑んでくれてるに違いない
超ポジティブw
2
また振り返ると青空!
また待ってるよと微笑んでくれてるに違いない
超ポジティブw
イワカガミ
高山植物で1番最初に覚えた花
1
イワカガミ
高山植物で1番最初に覚えた花
これもショウジョウバカマ?
1
これもショウジョウバカマ?
オオバキスミレ
シラネアオイ
やわらかい雰囲気
5
やわらかい雰囲気
ツバメオモトかな,,,
5
ツバメオモトかな,,,
ここらへんに沢山咲いていました
5
ここらへんに沢山咲いていました
イワカガミ
ムラサキヤシオツツジ
1
ムラサキヤシオツツジ
コブシに見えるけど タムシバかなぁ
3
コブシに見えるけど タムシバかなぁ
緑が深い鳥海山
ムラサキヤシオツツジ
1
ムラサキヤシオツツジ
間も無く終わります
この先に展望台あるのでそこで名残ります
1
間も無く終わります
この先に展望台あるのでそこで名残ります
展望台
コーヒー飲みながら歩いた鳥海山を眺めます
新山踏めなかったからまた来るね
6
展望台
コーヒー飲みながら歩いた鳥海山を眺めます
新山踏めなかったからまた来るね
見事な白糸の滝
鉾立
おーーー車あった♪
3
鉾立
おーーー車あった♪
ゴソゴソゴソ
風無いのに樹々が動いてる
まさか,,,ね(゜д゜lll)
と警戒していたら 人が出てきて またビックリ
県外者なのでビビりました
3
ゴソゴソゴソ
風無いのに樹々が動いてる
まさか,,,ね(゜д゜lll)
と警戒していたら 人が出てきて またビックリ
県外者なのでビビりました
帰りはショートカットで。
あえて雪道で
4
帰りはショートカットで。
あえて雪道で
ただいまーー
稲倉山荘に立ち寄ります
1
ただいまーー
稲倉山荘に立ち寄ります
懐かしい味
シンプルな醤油ラーメン
美味しかったです
ここの方が昨日は飯豊や岩木山まで見えて最高だったのよーって
いい日に登れたんだと実感フツフツ
4
懐かしい味
シンプルな醤油ラーメン
美味しかったです
ここの方が昨日は飯豊や岩木山まで見えて最高だったのよーって
いい日に登れたんだと実感フツフツ
帰りはブルーラインを象潟方面へ
象潟道の駅
1
帰りはブルーラインを象潟方面へ
象潟道の駅
鳥海山という名前に惹かれ入ってみます
ここの店員さん
ツボに入ってしまい、、、
3
鳥海山という名前に惹かれ入ってみます
ここの店員さん
ツボに入ってしまい、、、
地魚寿司を頂きます
説明してくれたけど 笑いを堪えるのに必死でなんも聞いとらんかった ごめんなさい
ご馳走様でした
12
地魚寿司を頂きます
説明してくれたけど 笑いを堪えるのに必死でなんも聞いとらんかった ごめんなさい
ご馳走様でした
温泉は象潟道の駅で
安い!
1
温泉は象潟道の駅で
安い!
湯上がりの2杯は下の道の駅で
2
湯上がりの2杯は下の道の駅で
ここに来た目的は岩牡蠣
小砂川産は鳥海山の伏流水が海中に湧き出るエリアで育つから塩っぱくないんですって。
お店の方が教えてくださいました
3
ここに来た目的は岩牡蠣
小砂川産は鳥海山の伏流水が海中に湧き出るエリアで育つから塩っぱくないんですって。
お店の方が教えてくださいました
1粒だけだけど
味わっていただきました
まろやかで美味しかったです
寄って正解
ご馳走様でした♪
9
1粒だけだけど
味わっていただきました
まろやかで美味しかったです
寄って正解
ご馳走様でした♪
田植え後の田園から鳥海山
3
田植え後の田園から鳥海山
道の駅 鳥海に戻って来ました
お土産と一昨日食べた串焼きが目的
串焼きは売り切れ(/ _ ; )
3
道の駅 鳥海に戻って来ました
お土産と一昨日食べた串焼きが目的
串焼きは売り切れ(/ _ ; )
お蕎麦食べていない事に気づきました
蕎麦は食べなきゃー
シンプルで美味しかったです
ご馳走様でした
食べ過ぎました
3
お蕎麦食べていない事に気づきました
蕎麦は食べなきゃー
シンプルで美味しかったです
ご馳走様でした
食べ過ぎました
月山湖PAで
遠く霞み始めた鳥海山を見ながらコーヒー
これから8時間のロングドライブですが
不思議と心が晴れ晴れ
全く苦にならない気がしています
いい山旅でした
2
月山湖PAで
遠く霞み始めた鳥海山を見ながらコーヒー
これから8時間のロングドライブですが
不思議と心が晴れ晴れ
全く苦にならない気がしています
いい山旅でした
トマトサイダー
なかなか美味♪
さて 安全運転で帰りましょ♪
ありがとうございました
5
トマトサイダー
なかなか美味♪
さて 安全運転で帰りましょ♪
ありがとうございました

感想

【鳥海山】
いつか行きたい
必ず行かなきゃ
と 思い続けていた念願の鳥海山
残雪深く 高山植物咲き始めた絶妙なタイミングで
訪れることができ まずは山の神様に感謝です

梅雨入り前の休日
また雨かな、、、と思っていたらどこの山も嬉しすぎる晴れ
まさかの選び放題!!!

日帰りだったら迷わず
・ツクモグサ見に南八ヶ岳縦走
・イチゲ見に平標-仙ノ倉
ですが今回4連休!
テン泊始めで雷鳥沢2泊案と鳥海山案
迷いましたが多分 鳥海山に導かれていた気がします
鳥海山といえば師匠
転勤が決まった時 実は鳥海山の地図広げてオススメルートを聞いていました
その時 師匠が〈ブルーラインが開通するGW後 残雪の鳥海を是非歩いてください〉って
地元情報、小屋、レコetc調べ 念のため師匠に確認したところ
今回も求めている以上の情報をくれて(T_T)
晴れているなら 日本海を振り返りながら登ってほしいから鉾立から
初日は移動に時間かかるから のんびり地元で
○酒田の海鮮市場で海の幸
○獅子ヶ鼻湿原散策してあがりこ大王やまりも見て
○温泉は あぽん
○道の駅 鳥海の串焼き、象潟の岩牡蠣は絶品
○夕陽は眺海の森
・山居倉庫で散歩と日本酒の試飲
・酒田のアゴだしラーメン
・クラゲの加茂水族館 等々 (・は実現できず、、、)
初日 思った以上に快晴になりましたが 
快晴だからこそ遠くからくっきり見えた鳥海山の全姿が美しく
庄内平野 最上川 日本海に沈む輝く夕陽を見られて
翌日は快晴で最高の鳥海山日和
小屋の方もおっしゃっていましたが こんなに遠くまで見えることは滅多にないんですよ いい日に来たねーって
夕陽時には薄雲が出てきてしまい 前日のクリアな夕陽とは全然違いますが
小屋前で見たあの静かな優しい夕陽
おそらく一生忘れられない夕陽になった気がします

鳥海山に行きたかったもう一つの理由は
高2のクラスが鳥海クラスだったから
本当は高1の時の苗場から順に登りたかったのですがw
高校の時 毎朝眺めていた日本海は もっとどんよりしたイメージでしたが
今回見た日本海は 大きくて悠々としていて印象が変わりました
大好きだった鳥海クラスの恩師に逢いたくなりました
連絡してみよっと。

念願の鳥海山
今回は外輪山で新山は踏めませんでしたが 鳥海山の懐に入れて大きさを感じることが出来ました。
次はテン泊で訪れてみたいです
東北 いいですね!
ますます好きになりそうです

今回も師匠始め たくさんの出逢いに感謝の旅でした
ありがとうございました☆彡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

まさに超・海・山!
遠征お疲れさま
とうとう行ってきたのね!
念願叶ってよかった
uutanのこのレコ見て、月山の下調べはじめたよ!

🍒サクランボがまだ届かないけど〜
2017/6/12 13:05
Re: まさに超・海・山!
おはよ elyちゃん
コメントありがと♪
月山‼行きたい‼
いついくのー?休み合えば便乗させて〜(*^^*)

鳥海山 良かったよ
東北遠いけど いいね
苗場も行きたい‼

さくらんぼ🍒(笑)
食べたい
2017/6/12 14:45
鳥海山域を満喫されたようですね(*^^*)
uutanさん、こんばんは(^_^)

はじめてコメントさせて頂きます。賽の河原手前でお会いしたnabeharuです。

鳥海山だけでなく酒田からにかほまで鳥海山域を満喫されたようですね!

ハクサンイチゲ、まだまだ咲きはじめでしたが、見ることが出来たようで良かったです(*^^*)

あの日は稀に見る眺望だったようで、私も朝だけですが登れて良かったです♪

鳥海山から眺める日本海に沈む夕陽、素敵だった事と思います。私も大好きなので、夕陽を眺めに午後から途中まで登ったり、夕陽を見てから下山する事、結構あります(^_^)鉾立からだったらピークを踏まない時の方が多いですし(;^_^A

夕景は日本海から一気に突き上げる鳥海山ならではの楽しみの一つだと思います(*^^*)

東北の日本海側は遠いですが、またのお越しをお待ちしております!お疲れ様でした(^_^)
2017/6/12 19:36
Re: 鳥海山域を満喫されたようですね(*^^*)
nabeharuさん こんばんは☆

あの時は 声かけていただきありがとうございました。
nabeharuさんから〈イチゲ〉のワードを聞いてウッキウキで御田ヶ原へ行きました!
青空と鳥海山の雪田に映えるイチゲ とても可愛かったです

鳥海山域 まだまだ見どころたくさんありそうですが
山だけじゃなく 酒田やにかほも散策できたので余計に楽しかったです。
夕陽を眺めにサクッと鉾立から、、、羨ましいです
あの夕陽 本当に雄大で優しくて、、

去年初めて東北を訪れてから 気に入ってしまいまして。。。
また 伺います!
それまではnabeharuさんのレコを拝見して
東北へ思いを馳せたいです♪
コメントありがとうございました!
2017/6/12 22:39
お疲れさまでした〜
uuさま こんにちは〜

東北良いですね〜〜

こっちからだと結構遠いし日帰りでは難しい
所ばかりで何となく行けずじまいになってしまって
自分の中では空白の山域になってしまってます

uuさまの東北レコ拝見するたびにカルチャーショックで
クラクラですよ〜

だって食べて良し 登って良し 浸かって良し言う事なし

参考になるレコいつもありがとうございます。
2017/6/13 12:24
Re: お疲れさまでした〜
kijimunaさん☆こんにちは

東北 良いですよ〜(*^^*)
今までは レコでも自分が行きたいアルプス系の山ばかり目がいっていたのですが
去年初めて東北へ行ってから 自然に東北レコが気になって(笑)
緑が豊かで 多分 間違いなくkijimunaさんも気に入られると思います
ただ 遠い,,,
健脚のkijimunaさんなら日帰りで余裕だと思いますが
せっかく行くなら地元の温泉や食も楽しみたいし と思ってしまう私は
どうしても車中泊が絡んでくるので最短でも2日行程になってしまい、、、
夏は やはりアルプスに行きたいですし
なかなかタイミング 難しいですよね
利尻岳と馬糞ウニと礼文島も気になって仕方ないこの頃です

いつかのタイミングで是非 行かれてみてくださいね〜

いつも ありがとうございます(^o^)/
2017/6/13 17:12
東北最高!
uutanさん、こんにちは!

お気に入りの東北、行かれたのですね〜。
なんか静かで、おおらかで、優しくて、しみじみ良さそうな感じがぷんぷん^^
静かな小屋から眺める夕日の時間、レコ見てるだけでもジーンときちゃいました。
ホント、懐深いのでしょうね。いいな〜!

そして前後の旅がまた、楽しそう。
知らない街で知らないお店に入って・・・
ふら〜とそういう旅もしたくなりました!

しかし相変わらずのフットワーク・・・
次は北海道??
2017/6/13 18:10
Re: 東北最高!
mmkkさん☆こんばんは

東北♪
しみじみしてきましたw
まだ片手しか東北の山はわかりませんが 徐々に歩いて見たいです
東北まで行くと 旅に行った感がありますよー
部活の合間に是非是非〜♪

でも 今年も白馬 行きたいですよね〜
大池のテン場でのんびりしたいし 鑓温泉も行きたいし
mmkkさんfamilyが歩かれた北岳も行かなきゃ
あそこも あそこも行きたいし
北海道も行きたいしw
絞れないー(ToT)

ありがとうございました♪
2017/6/13 21:59
展望はココで楽しみました
あら コメントしてなかった…

6月と8月じゃこんなに違うんだね〜(って、あたりまえか
uutanレコで2度行った気分になちゃった

ハイハイ、そっちに庄内平野があったのね!
日本海は一緒だね (夕陽が沈む時に「ジュっ!」って音がするらしいよ)
あれ?新山行ってないんだ
地元の方に、食事は“さかた海鮮市場”も進められたけど、我慢しきれず道の駅 鳥海ふらっとに駆け込み ました!

いつかリベンジに行くなら、声かけてね〜!
2017/8/22 21:03
Re: 展望はココで楽しみました
elyちゃん 夏がきたよー
間もなく9月 秋じゃーん((T_T))

鳥海山 リベンジするとき声かける
人数いた方が車楽だし‼
夕陽が沈むときジュッか
なんかイメージ沸く!
そんな大きな夕陽だったね

いま帰宅だから夜 ゆっくり鳥海山レコ味わうわ
楽しみ〜☆
ありがとちゃん
2017/8/24 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら