ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116747
全員に公開
ハイキング
北アメリカ

Zion National Park(Hidden Canyon Trail & Canyon Overlook Trail)

2005年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae その他1人

コースタイム

1本目 Hidden Canyon Trainは往復2時間
2本目 Canyon Overlook Trailは往復1時間
の何れもショートコース。

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2005年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Zion National Park訪問時に、Short Hikeを2本入れた記録です。

夏場のZionは北部奥地へは手前に車を置いてシャトルで向かわねばならない。
東部は車が通れる。

Zion National ParkはUtah州。
Las Vegas(Nevada州)から車で北東へ2時間強の場所にこんな場所があるとは信じがたい。
Grand Canyonもいいが1度行けば次はZionやその他周囲を回ってみてもいいかも。
コース状況/
危険箇所等
夏場は国立公園入ってすぐの駐車場に停め、シャトルバスでの往復となる。

Zion国立公園のWebは下をクリック↓
http://www.nps.gov/zion/photosmultimedia/photogallery.htm

Zion国立公園内のハイキングコースは下をクリック↓:
http://www.zionnational-park.com/hiking-zion-national-park.htm

Zion National Parkは鉄分の多い堆積岩(主に砂岩=Sand Stone)が錆びて赤く発色しているのが特徴。

Zion南部地区の最も深部(北部)であるTemple of Sinawanaと呼ばれる所までシャトルで入る。

そこから奥は川を歩いて谷を奥へ入ってゆくルートあり。
時間あれば挑戦したいのだが、今回は少しだけでUターンし、近くの Hidden Canyon Trailへ。

Canyon Overlookで約2時間の後、車に戻り、公園東側のトンネルの先にあるCanyon Overlook Trailに行った。ここで2時間弱。

(2011年6月16日記)

LAからLas Vegasを抜け更に2時間でZion National Park到着。
LAからLas Vegasを抜け更に2時間でZion National Park到着。
Zion国立公園のハイキングマップ。
ラスベガス方面からアクセスすると南(地図の下)側から来ることになる。

今回は最北部のTemple Of Sinawava近くのHidden Canyon Trailと、東部トンネル先のCanyon Overlook Trailを行くことに
Zion国立公園のハイキングマップ。
ラスベガス方面からアクセスすると南(地図の下)側から来ることになる。

今回は最北部のTemple Of Sinawava近くのHidden Canyon Trailと、東部トンネル先のCanyon Overlook Trailを行くことに
Temple of Sinawavaの先、その名もNarrowsへは川をじゃぶじゃぶ遡って谷へ分け入る。上流で雨が降ると一気に水が流れてきて大変なことになるようだ。勿論、事前にサイレンが鳴るようではあるが・・・。
2005年07月02日 14:20撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 14:20
Temple of Sinawavaの先、その名もNarrowsへは川をじゃぶじゃぶ遡って谷へ分け入る。上流で雨が降ると一気に水が流れてきて大変なことになるようだ。勿論、事前にサイレンが鳴るようではあるが・・・。
後ろを振り返るとこんな感じ。
2005年07月02日 14:22撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 14:22
後ろを振り返るとこんな感じ。
川登りは際限ないのでほどほどにしてUターン。Hidden Canyon Trailの取り付きから川向かいの景色
2005年07月02日 15:21撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:21
川登りは際限ないのでほどほどにしてUターン。Hidden Canyon Trailの取り付きから川向かいの景色
上を見上げるとこんな感じ。
2005年07月02日 15:22撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:22
上を見上げるとこんな感じ。
最初、Zig Zagに急登の途中から上を見上げたところ。真夏の日中で影がほとんど無いので乾燥してても暑い!
2005年07月02日 15:22撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:22
最初、Zig Zagに急登の途中から上を見上げたところ。真夏の日中で影がほとんど無いので乾燥してても暑い!
少し上がったところから上を見る
2005年07月02日 15:50撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:50
少し上がったところから上を見る
少し先に行くと日陰になり渓谷に入っていく。まさにこの先はHidden Canyonって感じ。
2005年07月02日 15:54撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:54
少し先に行くと日陰になり渓谷に入っていく。まさにこの先はHidden Canyonって感じ。
ここを上がって奥へと
2005年07月02日 15:54撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:54
ここを上がって奥へと
すると、崖のフチにトレイルが・・・下を見るとお〜怖っ!
2005年07月02日 15:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:56
すると、崖のフチにトレイルが・・・下を見るとお〜怖っ!
振り返ったところ
2005年07月02日 15:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:56
振り返ったところ
足場の幅は50cmくらい。落ちたらアウト!
鎖はあったり無かったり。この辺もアメリカらしくアバウト。
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
足場の幅は50cmくらい。落ちたらアウト!
鎖はあったり無かったり。この辺もアメリカらしくアバウト。
結構スリリングな崖
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
結構スリリングな崖
下を見るとこんな感じ
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
下を見るとこんな感じ
その先で振り返るとこんな感じ。
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
その先で振り返るとこんな感じ。
あの下をさっき歩いてきました。
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
あの下をさっき歩いてきました。
後方はこんな感じ
2005年07月02日 15:57撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:57
後方はこんな感じ
下はこんな感じで高度上がってます。
2005年07月02日 15:59撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:59
下はこんな感じで高度上がってます。
たまに鎖があるところもあり・
2005年07月02日 15:59撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:59
たまに鎖があるところもあり・
上はこんな感じになってきました。
2005年07月02日 15:59撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 15:59
上はこんな感じになってきました。
ここで崖伝いのトレイルは一段落
2005年07月02日 16:00撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:00
ここで崖伝いのトレイルは一段落
更に奥地へと向かいます
2005年07月02日 16:00撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:00
更に奥地へと向かいます
こういう狭いところを進んで。。。
2005年07月02日 16:01撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:01
こういう狭いところを進んで。。。
こんなとこも乗り越えて。。。
2005年07月02日 16:01撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:01
こんなとこも乗り越えて。。。
崖の下を進んでいって。。。
2005年07月02日 16:03撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:03
崖の下を進んでいって。。。
上はこんな感じ
2005年07月02日 16:08撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:08
上はこんな感じ
段々登りが単調になってきたので早々とUターン。先ほどの崖を戻ってくる途中で上を見上げたところ
2005年07月02日 16:08撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:08
段々登りが単調になってきたので早々とUターン。先ほどの崖を戻ってくる途中で上を見上げたところ
で、駐車場に戻って、東側のCanyon Overlookへ向かいました。名前からして、上から俯瞰できる場所かな、と。この写真はCanyon Overlookの途中からです
2005年07月02日 16:14撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 16:14
で、駐車場に戻って、東側のCanyon Overlookへ向かいました。名前からして、上から俯瞰できる場所かな、と。この写真はCanyon Overlookの途中からです
これも
2005年07月02日 18:25撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:25
これも
赤い砂岩層(Sand Stone)が特徴的ですね
2005年07月02日 18:25撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:25
赤い砂岩層(Sand Stone)が特徴的ですね
これも
2005年07月02日 18:29撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:29
これも
砂岩中の微妙な硬さの違いから、絶妙のオブジェが長い時間をかけて完成します。
2005年07月02日 18:29撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:29
砂岩中の微妙な硬さの違いから、絶妙のオブジェが長い時間をかけて完成します。
不思議な光景です
2005年07月02日 18:29撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:29
不思議な光景です
Canyon Overlook終点に到着!谷を見下ろしてます。
2005年07月02日 18:36撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:36
Canyon Overlook終点に到着!谷を見下ろしてます。
向かい側にはこんなオブジェが
2005年07月02日 18:37撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:37
向かい側にはこんなオブジェが
これも
2005年07月02日 18:37撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:37
これも
このオブジェはなんだか人の顔みたいに見えますね。
2005年07月02日 18:45撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:45
このオブジェはなんだか人の顔みたいに見えますね。
少しひくとこんな感じ
2005年07月02日 18:46撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:46
少しひくとこんな感じ
もう一度右上をみて。
2005年07月02日 18:46撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 18:46
もう一度右上をみて。
これはZionのほぼ東端にあるモニュメントです
2005年07月02日 19:55撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 19:55
これはZionのほぼ東端にあるモニュメントです
砂岩の表面にメッシュ状の模様ができるプロセスがかかれてます
2005年07月02日 19:55撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 19:55
砂岩の表面にメッシュ状の模様ができるプロセスがかかれてます
こういう砂岩の山の表面の格子状の模様ね
2005年07月02日 19:55撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 19:55
こういう砂岩の山の表面の格子状の模様ね
あっぷ!。Zionはここで日暮れ終了です。
2005年07月02日 19:55撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
7/2 19:55
あっぷ!。Zionはここで日暮れ終了です。
撮影機器:

感想

Hidden Canyon Trailは、シャトル際深部のTemple of Sinawavaからアクセスが近い。名前のとおり秘境を歩く感じ。

Trail最初は急勾配をジグザグにゆく。太陽を遮るものが無いので暑い。ジグザグを20分程行くと、岩場の影に入るから楽になる。やがて岩場沿いの崖を歩く。道幅50cmほど、広いところで1mあるかないか。ふら付いたらOUTだから慎重に進む。

ところどころ鎖が備わっているが、日本に比べたらこの辺もアメリカ的アバウトな感じ。でも、危険を感じるほどではない。小学校の4,5年生の子供なんかも歩いてました。

20分ほど絶壁のルートを行くと今度は谷ルートになる。
谷は景色もイマイチだが、奥地に向かっている感じだけはする。30分弱行ったところで変化が乏しいのでUターン。先ほどの絶壁ルートを戻るが、やっぱりここは面白い。

シャトルで駐車場に戻り、今度は東部のCanyon Overlookを目指す。東部へのトンネルルートは夏でも自動車走行可能だ。赤い絶壁をみながらつづら折れを上がるとトンネル。トンネルを出た直後右側に駐車場がある。

Canyon Overlookはハイキングコースとしては家族でも楽しめる初心者コース。右手に崖を望むところもあるが、基本的には整備されたトレール。赤い砂岩の岩場を越えること約30分でOverlool Point到着。ここから見渡すZionは格別。Canyon Overlookと銘打ってるだけのことはある、絶景だ。しばし感動に包まれながら風景を楽しむ。赤い砂岩のZion.昔海だったころに鉄分の多い砂が積もり、数十億年かけてまた上昇した地層が長い年月をかけて造形される。歳月の重みを感じつつ絶景を堪能できる。

Zion National ParkはLas Vegasから片道2時間くらいなので、ギャンブルに飽きたら丸一日こういうとこに来てみるのも悪くないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら