赤ポコちゃん劇場、終盤か、学能堂山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の登山道です。急登に感じる部分もありますが、危険個所は無いと思います。 |
写真
感想
ベニバナヤマシャクヤクを一年に一度は見てみたいと、去年と同じ学能堂山に行ってきました。終盤のようですが、充分楽しめました。
平日でしたので、8時過ぎでも、2番目でした。止められて良かったです。
山頂は風が強かったのですが、お花は斜面に咲いているので、思う存分撮りまくりました。360度展望の山頂からは、登った山が沢山見ることができ、何時も乍ら、良き眺めに満々足です。
2時間ちょいで来ることが出来るので、朝早起きして、仕事を片付けてからでも見に来れるのが嬉しいです。
また、来年も咲いてくれることを願っています。
無事下山して、帰宅できました。感謝です。
81記
赤ポコちゃん劇場にお誘い頂いたikajyuさんに先ずはお礼申し上げます。
今年も白ポコちゃんは何度か見ているので、赤ポコちゃんもと狙っていました。やっと見ることが出来ました。山頂についてから探しながら先に行き、あるかな〜あるかな〜あった〜あった〜とこんな感じの出会いでした。
一つ探すと次から次に見つかり,どえりゃー嬉しかった、どえりゃー楽しかった。二人で撮りまくりました。
白ポコちゃんは清楚で気品があり赤ポコちゃんは艶やかで情熱的です。カタクリ、イワザクラ、ハナノネコノメソウ等一年に一回は見たいものですね。
登り始めて81がトリアシショウマを見つけました。去年の同時期に来た時も同じとこに咲いてました、花好きな方は、Landsbergさんはこんな感じで花を見ているのかな!!!
青空で360度大展望最高でした。マッターホルンと言われる高見山の山容はスイスのバイスフォルンに似て超かっこいいです。大展望の割には人気の無い、不遇の山と言われていますが、是非一度お出かけください。
岐阜から来られていたご夫婦と山の話をして、高賀山の御坂峠の下の舗装道路の話をしたら、車で行けるとのこと、ビックラポンでした。
時間を生み出しての登山でしたが無事帰還に今日も感謝いたします。
80記
いいねした人