ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

シラネアオイ探訪(その)「谷川岳のシラネアオイシラネ?」

2011年06月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
1,197m
下り
1,197m

コースタイム

    厳剛新道登山口 10:36
12:13 ラクダのコル 12:15
13:43 谷川岳(トマノ耳)13:43
13:53 谷川岳(オキノ耳)13:59
14:08 谷川岳(トマノ耳)14:08
15:05 ラクダのコル 15:10
16:31 厳剛新道登山口、駐車スペース
天候 曇り/ガス
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
厳剛新道登山口、駐車スペース 10台
巌剛新道の駐車スペースからの谷川岳
2011年06月18日 18:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:44
巌剛新道の駐車スペースからの谷川岳
巌剛新道登山口
2011年06月16日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 10:36
巌剛新道登山口
登り始めはこんな感じで緩やかですが、すぐに傾斜は急になってきます
2011年06月18日 18:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:44
登り始めはこんな感じで緩やかですが、すぐに傾斜は急になってきます
途中からはこんな感じで、岩も大きくなってきますが、それほど登りにくいという登山道ではありません
2011年06月18日 18:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:44
途中からはこんな感じで、岩も大きくなってきますが、それほど登りにくいという登山道ではありません
途中、こんなクサリ場もあります
2011年06月18日 18:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:46
途中、こんなクサリ場もあります
白毛門、朝日岳、清水峠方面。あのシラガさんが歩いた馬蹄形です。よう歩いたと思う。朝日岳山頂付近はガスってました
2011年06月16日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 11:51
白毛門、朝日岳、清水峠方面。あのシラガさんが歩いた馬蹄形です。よう歩いたと思う。朝日岳山頂付近はガスってました
梯子も一か所ありました
2011年06月18日 18:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:46
梯子も一か所ありました
マチガ沢の雪渓。この上部に谷川岳はある
2011年06月18日 18:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:46
マチガ沢の雪渓。この上部に谷川岳はある
巌剛新道の登山道は終始こんな感じの岩の登山道
2011年06月18日 18:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:46
巌剛新道の登山道は終始こんな感じの岩の登山道
ラクダのコルからの岩の急登。人が歩いているのが見えます。
2011年06月18日 18:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:46
ラクダのコルからの岩の急登。人が歩いているのが見えます。
黄色のペンキでサインしてあるので、道に迷うことはありませんが、特に下りに注意
2011年06月16日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 12:19
黄色のペンキでサインしてあるので、道に迷うことはありませんが、特に下りに注意
ザンゲ岩。onsenの為の岩?
2011年06月18日 18:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:47
ザンゲ岩。onsenの為の岩?
ナエバキスミレ。小さな花です
2011年06月16日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 13:11
ナエバキスミレ。小さな花です
色んな色のシャクナゲが山頂近くに咲いていました
2011年06月16日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 13:45
色んな色のシャクナゲが山頂近くに咲いていました
谷川岳(オキノ耳)1977m
2011年06月18日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/18 18:48
谷川岳(オキノ耳)1977m
天神平のへの分岐点
2011年06月18日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:48
天神平のへの分岐点
東尾根のシンセン岩峰
2011年06月16日 14:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 14:41
東尾根のシンセン岩峰
西酥根の下り。ここからラクダのコルまで急な下り
2011年06月18日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:48
西酥根の下り。ここからラクダのコルまで急な下り
西酥根を上から。一番手前がラクダのコル。そこから左に巌剛新道に下ります
2011年06月18日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/18 18:48
西酥根を上から。一番手前がラクダのコル。そこから左に巌剛新道に下ります
何の蝶でしょうか?
2011年06月16日 16:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 16:00
何の蝶でしょうか?
沢に出ました。あと10分ほどで下山です
2011年06月16日 16:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 16:27
沢に出ました。あと10分ほどで下山です
一の倉。いくつもの登攀ルートがあります
2011年06月18日 18:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:49
一の倉。いくつもの登攀ルートがあります
谷川岳ロープウェイ
2011年06月18日 18:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 18:49
谷川岳ロープウェイ

感想

noborundaさんの山行記録を見て、白根葵(シラネアオイ)の群生を観たくなった。
コースは、平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒の頭〜万太郎山まで行けたら行こうと思
った。
アップダウンがあり、距離もあるのでかなりのハードなコースだということです。

歩きだしは、苗場プリンスホテルから程近い、元橋の有料駐車場で、東京からは230
kmと結構な距離もあります。
当日、22時30分に寝て、仮眠してから0時に起きて出発しようとしたのですが、疲れ
ていたのか、起きたらナント5時。
この時点で、止めればいいのに、シラネアオイ観たさに、それでも車を一路越後湯
沢へ。
したら、あれだけ寝たのに、途中で眠たくなって、さらにPAで1時間30分も寝てしまう。
もう、絶対に無理だって解かっているのに、頭の中はシラネアオイ状態なものだか
ら困ったものです。
平日は高速料金もバカにならないので、月夜野で降りて17号線を走って、流石に冷
静に考えれば間に合わない。
でも、どこかに登りたいので、地図で検討したら谷川岳ならざっと4時間で登れる。
天気も晴れてはいないが、曇り予報だし、夕方までには余裕で下山もできるので、
急遽こっちらのBプランに変更。

急いで谷川岳ロープウェイのある土合口に。
ロープウェイで谷川岳っていうお手軽コースもあったが、今回は巌剛新道でピスト
ンとした。
全体的に傾斜がきつく、片道3kmで標高差1000m登るのでかなりの急登ですが、それ
だけ急だから、その時間で登れるのだと思う。
登山道は、岩岩していて歩きにくい。
途中、梯子やクサリ場、数mですが残雪のトラバースがあり、なかなか面白い。

ラクダのコルから、西黒尾根になります。
ここからザンゲの岩までは、かなり危険な急な岩の登山道。下りも特に注意して下
ります。
この頃から、周りはガスで何も見えなってきました。
この時期の谷川岳というと、天気が悪く、視界が悪いイメージがあったが、やはり
この日もそのようだった。
周りが見えず解からないのですが、時間的には山頂はすぐそこに見えていて、その
頃になると傾斜は緩んできて、そのうち谷川岳山頂に到着します。
谷川岳は双耳峰でトマノ耳とオキノ耳で一つの山を成している。
ところで話は違うが、筑波山も双耳峰だというので、これは一度は見に行っておか
ねばならないと思った。
さて、周りにはお目当てのシラネアオイはいません。
途中の登山道でも気にして見てはいたのですが、群生している山域とは異なるみた
いです。
後で、ネットで検索すると、天神平にはシラネアオイが咲いているみたいだったの
で、ロープウェイを使ったお手軽コースにしておけば良かったと後悔した。
帰りは、かなりの急こう配の下り坂なので、かなり膝に負担が掛かり降りるのが嫌
になってきた。
ここ、何回はサポートタイツを履いていたので、膝の痛みも遠のいていたのですが、
前回の尾瀬あたりから、また膝が痛くなってきた。
何とか下山したが、これからの対策を考えないとダメかもしれない。

このあとデジカメを失くしてしまったようです。
http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201006.html
何より思い出の詰まった32Mのスマートメディアは勿体なかったナ。
掲載している画像は、一眼レフの方だけで載せています。

でも、シラネアオイ観たさに、私の「シラネアオイ探訪」の旅は続くのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

お疲れ様です
marippeです。

谷川岳お疲れ様です。

天気がイマイチのようでしたがもう雪は解けたんですね。

それにしても北穂から八つに行った記録は拝見させていただきましたが

その後2日に1回ペースで登られているとは羨ましいのとすごい体力ですね。


またまた参考にさせていただきます。
2011/6/19 7:47
八ヶ岳に行ってきました(^.^)
onsenさんの山行記録を参考にして、赤岳〜横岳〜硫黄岳を縦走してきました。

生憎の天気でしたが、ツクモグサに会えて満足しました。
marippeさんじゃなくも、また参考にさせていただきますね(^^)v
2011/6/20 5:25
marippeさん、おはようございます
ありがたいコメントありがとうございます。
こちらの方でお返事させて頂きます。

昨夜、遅く帰ってきました。
高速道路はかなり混んでいたようです。
昨日の山は、体調が悪かったのか、ちょっとハードだっ
たようです。
筋肉痛も久しぶりに、かなりきてますが、時間をつくって
UPしていきたと思っています。

2011/6/20 7:54
komorebiさん、おかえりなさい!
ツクモグサどうでしたか?
私も、たまたま2カ月ほど前に知って、咲くシーズンに
なったら行こうと思っていました。
思っていたより小さかったですよね?
でも、それが一際可憐さを引き立てていたようで、初めて
観たときには、感激したのを今でも覚えています。
あとで、komorebiさんの山行記録にお伺えさせて頂き
ます。
コメントありがとうございました。

2011/6/20 8:02
えっと…
シラネアオイシラネ?
ってダジャレ?

kanemaru
2011/6/20 16:19
そう突っ込んできますか?
ダジャレですが何か?(笑)
オヤジですが何か?(笑)
2011/6/20 18:32
onsenさん、こんばんは
ダジャレ大歓迎です(笑)
山頂ポーズ大歓迎です(笑)

白髪
2011/6/20 21:00
可憐でしたよ(^^)v
onsenさん、こんばんは♪

初めて見たツクモグサ、ホント小さくて可愛いですね(^.^)

また、晴れた日にリベンジします
とは言え、来年ですよ
必ず!
2011/6/20 21:16
シラガさんもダジャレ大好きですもんね♪
シラガさん、あのアップダウンの厳しい馬蹄形を歩か
れたんですね。
貴方の体力は凄いなと思いながら歩いてました。
2011/6/21 10:56
komorebiさん、ツクモグサ見れて良かったですね
私も、チャンスがあればもう一回は見てみたい、お花だ
と思っています。
その位の価値はあると思います。
でも、忙しくなってきたので、今年はムリかなー
2011/6/21 11:03
アオイシラネオイラシラネ?
onsenさん、こんにちは

巌剛新登山口ですか
静かな登山道なんでしょうね

シラネアオイ探訪続編を楽しみにしてま〜す

うっかり登攀してこないで下さいね
2011/6/21 17:59
onsenさん、残念でした!
週末の山、出張と重なりとんでもなく遅いコメントになってしまいました。

疲れが溜まって来ると幾ら寝ても眠いものです。

それにしても二度寝ではシラネアオイに辿りつけません。

残念でしたがリベンジを期待します!
2011/6/22 0:29
アオイシラネオイラシラネ?って、ダジャレですか?(笑)
Utunduさん、おはようございます。

巌剛新登山口の駐車場に車は、ほぼ満杯の10台ほど停ま
ってたのですが、登山道で出会ったのは、たったの一人だけ。
あとの方々はどこへ行っていたのでしょうか?
もしかすると、一般客がマチガ沢にでも行っていたのか
もしれません。

登山道は、比較的傾斜がきつく、それほど歩かずとも標高
が稼げるので、3時間ほどで谷川岳に登れるので、手軽と
いえば手軽ですが、この時期の晴天率は、余り良くな
いようです。
その日も、山頂近くになるとガスっていたのは、残念
だったと思います。
健脚な方なら、2時間30分とかで、登れるんじゃないで
しょうか?
2011/6/22 9:01
残念といよりも、いい加減な性格が暴露されたようです
noborundaさん、おはようございます。

最近疲れちゃって!
寝坊しちゃったんですよね!
仕方ないから、やっつけ仕事のように、谷川岳に変更
したのですが、そんなんじゃシラネアオイも見つかり
ませんよね?

前日、友達の兄上が肝臓ガンで亡くなりました。
ゴルフの得意な方で、一度も勝てなかったのですが、
ゴルフってその人の性格がモロに解ってしまうスポーツ
なのですが、性格通り穏やかで楽しいゴルフをされる
方でした。
次の日、どうしてもその人の為に、どこかの山の頂き
に登って、故人を偲びたかったという理由もありました。
2011/6/22 9:21
お疲れ様
ハイピッチで登っていますね
私のあまり足を踏み入れていない山域が多いので
行ってみたいところばかりです

ゴルフ仲間を偲んでの山行だったんですね

私も穏やかな人間になりたいと思っていますがなかなか成れません

2011/6/22 12:27
otouさん、こんばん
ゴルフ仲間を偲んでの登山だったのに、ナント私はここでも寝坊
してしまった、とんでもない奴です。

この山域はアップダウンが激しくて、標高も低いので夏はかなりの
苦行ではないでしょうか?
その代わり、標高が低くても秋は綺麗な紅葉を見ることができる
みたいで、できるなら平日の山行が好ましいようです。
2011/6/22 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら