記録ID: 1168893
全員に公開
沢登り
中央アルプス
中ア・越百川から越百山へ
2000年07月08日(土) ~
2000年07月09日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
7/8 相の沢発電所発(1010)下南沢出合泊(1425)
/9 発(545)中南沢出合(745)奥南沢出合(845)越百山(1400-50)登山口(1700)ゲート(1730)着(1830)
/9 発(545)中南沢出合(745)奥南沢出合(845)越百山(1400-50)登山口(1700)ゲート(1730)着(1830)
アクセス | |
---|---|
ファイル |
(更新時刻:2017/06/13 14:48)
(更新時刻:2017/06/13 14:48)
|
写真
感想
初めての山、中央アルプスへ。伊奈川水系のどれにするかは現地で直前に決めた。登山大系で学習しておいた「鍋ツルシの大廊下」の記載有る越百川へ大胆にも足を踏み入れる。まぁ、何とかなるべぇ。条件が良かった様子で廊下帯に掛かるそれら滝群も、泳ぎを交えてスンナリと通過が適った。件の廊下の上流部に取水口が出来たために今では水量少なく通過できるものの、かつては通過も適わぬ大廊下だったと想像する。ただ、この下部廊下が好印象だっただけに上流部の内容の無さはちょっと残念に思う。
私の行った直後に愛知の定藤氏だったかが山渓に記録を出したのをキッカケに、この谷も後続する記録が出るようになった。人気もなく花崗岩主体で水清く美しく、後に行く御嶽は兵衛谷同様これほどの渓谷が記録も殆どなく眠っていたというのだから皆さん余程他人の後追いがお好きなようで。
【遡行図有り】【記録有り】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する