記録ID: 1169886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
横瀬二子山~武川岳
2017年06月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西武秩父線 正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
本日、山稽古。
ここ半月程、仕事が忙しく家でゆっくりと思っていたが、梅雨なのに天気が晴れとの
事で、いざ山へ。
今回は近く、安く行け、急坂希望で、横瀬二子山を選択。
朝一番の芦ヶ久保駅は自分ただ一人。
先週の高尾山に比べると寂しいが、山貸し切りでスタート。横瀬二子山は登山学習しながら登れる山で、途中途中に学習看板あり。何回か来て、多少急峻なイメージだったが、気づいたら一時間で頂上、チョイとガッカリ。調子に乗り、焼山へと歩いていたら、なんか尾根が細くおかしいなぁと、
コンパスと地図を確認、甲仁田山へ向かっていた事が発覚。久々の道迷い、地図とコンパスは必須ですな!
このコースは景色は良くない、武甲山も曇りで生憎見えなかった。正丸峠辺りでは伊豆ヶ岳へ行く人に沢山会いました。やっぱり伊豆ヶ岳は人気がありますな。
前回からヴァームウォーターを飲料として飲んでいるが、なかなかオススメ!
脂肪の代謝を促進し、脂肪をエネルギーに変えるらしい、今回も飲料だけだったが全然バテが来なかった。今後も経口補水液と共に装備品に加える予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
wakanさん、お久しぶりです!
相変らず渋めのお山選び、ブレないスタンスがいいですね
埼玉西部育ちの自分には、芦ヶ久保や正丸峠はとても身近な地域でして、嬉しいですね!学生時代には正丸峠の駅まで自転車で行くトレーニングをした思い出もありますよ。
ヴァームウォーター、実は気になってました。
今度試してみますね。
私も久々にお山に行ってきました よ
こんばんは、peroshiさん。
ヤマレコ拝見しました。山、再始動されたのですね!
アルプスが近いのですね、綺麗な山々、羨ましいです。いつか行ってみたいなアルプスの山々、今はまだ、丹沢で頑張ります。
そう言えば、先日、荒川河川敷の高島平あたりから富士山が見えるのですが、なんと丹沢山塊も見える事に気付きました
。ちょい感動です。
ヴァームウォーターはナトリウムも入っているので、水分補給にも宜しいかと、
しかし、味はイマイチですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する