記録ID: 1170179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
鶏冠山《山梨百名山》【新山頂名板を探しに】
2017年06月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:31
距離 10.2km
登り 1,269m
下り 1,270m
16:47
ゴール地点
山梨百名山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地理院地図には、コース表示がありません。 現代版修験道と考え、歩かれることをお勧めします。 ▪林道歩き ▪つり橋[高所] ▪河原歩き ▪渡渉 ▪岩場歩き〔尖った岩の上を歩けます。〕 ▪急坂 ▪ロープ〔を掴まなければ、滑り落ちそうな場所があります。〕 ▪クサリ場 □クライミング[今回は、一人のため迂回しました。] ザレ場が無いだけで、いろいろな経験ができるエキスパート向けの登山コースです。 |
その他周辺情報 | 山梨市 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アームカバー
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
久方ぶりに、鶏冠山登山に出かけました。前回は、第三岩峰でしたが、今回は、少し足を伸ばし鶏冠山山頂デス。
沢の音を耳にしながら登ると標高1500mあたりからは、蝉の声が聞こえてきました。チンネノコル・第1岩峰・第2岩峰・迂回路で第3岩峰を登り、鶏冠尾根に戻ったところを山頂案内とは、逆方向となる木賊山方向に進みました。出発から5時間をかけ、やっとのことで山頂に到着しました。第3岩峰にある山頂標柱から先は、初めてのの経験でしたので不安でしたがなんとか歩くことができました。山頂には、綺麗な山名板が設けられており、近い将来、山頂標柱もこちらに移設されるのではと感じました。往復8時間の厳しい山行となりましたが、天候にも恵まれ楽しいひと時を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する