記録ID: 1170755
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山
2017年06月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 713m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:15
距離 14.2km
登り 713m
下り 708m
15:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨なのに雨は降らないし、佐渡では歩き足りなかったのでどこかの山を歩きたい。
でも、先日東栄町のコンビニのトイレに貼り紙があり「明神山に単独登山される女性登山者さんへ。最近不審者が出没しています。」とあり、これはいかん!人のいる山を歩かなくては…(;O;)と。
平日でも人がいるだろう入笠山に行ってみたら…びっくりしました!
団体さんがいっぱい。観光バスも。学生さんの遠足も。
その反動か、空いている道を選んで入笠牧場〜152号線を帰ってみたら、くねくね&ひっそりビクビク運転が心細くて眠くならずに帰れました。^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
るるさん、こんにちは!
入笠山は今が旬ですね〜。
珍しくお花の写真にいろいろ名前が入っていた
しかし、浜松まで酷道152号線で帰ったんですか〜!
悪評高き152号線を選ぶなんて、るるさんは勇敢でございますな〜。
でも、眠くならないでよかったみたいですね。
いーぐるさん、おはようございます(^v^)
へへへ、実はji-komantemaさんのレコを植物図鑑代わりにプリントアウトしてどれくらい見つけられるかな?と出かけたのです♪
しかし、センスの問題なのか花より団子の私にはさっぱり。。。(T_T)
花のお写真がアップですと葉がわからず、見れば見るほど???
ドイツすずらんと日本すずらんの違いも大きさだけなのか?そして細かい部分にピントが合わないお年頃になっている私は、あ〜、、、イラつく。拡大鏡が要るようです。
それでもお花があちこちあったので退屈はしませんでした。
山頂から見た諏訪湖と伊那市か高遠か?町並が同じくらい近くに見えたので、入笠牧場を突っ切って帰ってみよーっと思ったのです。
マナスル山荘近くで道路管理をしていた方に長谷村に行く道は舗装されていないと聞き、じゃぁってんで選択、えっ?そしたら電波が入らない圏外。。。秘境でした。
永遠に続くかと思われた山のくねくね道から千代田湖キャンプ場の人が見えた時の嬉しさ!と、152号線から水窪町の人家が見えた時の嬉しさがとっても印象的な一日となりました。
怖かった〜^^;落石ふんずけてパンクしたら帰れませんでした。
人のいる山を選択したのに、人のいない道を通ってりゃ世話ないですね(ーー゛)
次はどちらもほどほどの場所に行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する