ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171968
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳東南尾根リベンジと浅見茶屋のうどん!

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
13.9km
登り
1,065m
下り
1,164m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:49
合計
6:19
6:13
21
6:34
6:34
43
7:17
7:17
23
7:40
7:40
137
9:57
10:08
37
10:45
10:46
24
11:10
11:45
23
浅見茶屋
12:32
休暇村奥武蔵
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:6:05正丸
帰り:西吾野14:04
コース状況/
危険箇所等
●伊豆ヶ岳東南尾根(殿入谷右岸尾根)
東尾根との分岐点が急斜面(ほぼ崖)になってます。最近お助けロープが設置されましたが足場が悪く長い距離を下りるので怖いです。踏み跡は薄くうざい藪もありますが、支尾根が少ない明瞭な尾根です。取り付き部は踏み跡が非常に薄い急斜面で、下りの場合は難儀します。クマの痕跡が多数あり、熊鈴の携行を強くお勧めします。

●タバタ〜吹上山
取り付き部は踏み跡が見つけにくいので、タバタ山頂まで直登をお勧めします。その後は踏み跡は十分判別できます。台地状に広がった支尾根分岐もあり、やや複雑な構造の明るい尾根です。
正丸駅でございます!エエお天気や〜!
2017年06月17日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 6:13
正丸駅でございます!エエお天気や〜!
おはよう男坂!今日も男前ですな〜!
2017年06月17日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 7:21
おはよう男坂!今日も男前ですな〜!
いつもはビビってガバの多い左右に逃げてしまうこの段差、今日はどまんなか直球で勝負じゃ!
2017年06月17日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/17 7:23
いつもはビビってガバの多い左右に逃げてしまうこの段差、今日はどまんなか直球で勝負じゃ!
終了〜!ひぃぃ〜、怖くて振り返れません〜!
2017年06月17日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 7:30
終了〜!ひぃぃ〜、怖くて振り返れません〜!
おはようブコーさん!今日もしゃくれてますね〜。手前のAカップは武川岳!貧乳仲間で他人とは思えません!
2017年06月17日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/17 7:35
おはようブコーさん!今日もしゃくれてますね〜。手前のAカップは武川岳!貧乳仲間で他人とは思えません!
伊豆ヶ岳に到着〜!
2017年06月17日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/17 7:39
伊豆ヶ岳に到着〜!
それでは前回敗退したVルート探検にGO!
2017年06月17日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/17 7:49
それでは前回敗退したVルート探検にGO!
前回行き詰った崖にはお助けロープが設置されてたわ!どなた様か存じませんが感謝して使わせてもらいます!
2017年06月17日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 7:54
前回行き詰った崖にはお助けロープが設置されてたわ!どなた様か存じませんが感謝して使わせてもらいます!
ちょちょちょ、思ったより長い崖でエライコッチャでございます!このロープがまたよぅ伸びて、だんだん不安定に〜。ひぃぃ〜(涙)
2017年06月17日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/17 7:58
ちょちょちょ、思ったより長い崖でエライコッチャでございます!このロープがまたよぅ伸びて、だんだん不安定に〜。ひぃぃ〜(涙)
踏み跡は薄いし、エラい薮っぽいし、クモの巣やクマの痕跡がモリモリやし。テンションだだ下がりでございます。
2017年06月17日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 8:01
踏み跡は薄いし、エラい薮っぽいし、クモの巣やクマの痕跡がモリモリやし。テンションだだ下がりでございます。
お社まで降りてきたら、あとは道型が明瞭やろと期待してたんやけどな〜。
2017年06月17日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/17 8:47
お社まで降りてきたら、あとは道型が明瞭やろと期待してたんやけどな〜。
あいや〜、踏み跡が消えた急斜面に出たよ。嫌な予感しかしないけど、すぐ下に民家が見えるのでモゥ強引に下りてしまえ!
2017年06月17日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/17 9:06
あいや〜、踏み跡が消えた急斜面に出たよ。嫌な予感しかしないけど、すぐ下に民家が見えるのでモゥ強引に下りてしまえ!
くるぶしまで埋まるずぶずぶの急斜面!止まらない股裂きに涙目になりながらようやく着地したウシ女でございます!
2017年06月17日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/17 9:21
くるぶしまで埋まるずぶずぶの急斜面!止まらない股裂きに涙目になりながらようやく着地したウシ女でございます!
たぶん正解はこっち。この観音堂に出て来るはずやったのに。ともかく無事に下りられてよかったよ〜(涙)
2017年06月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/17 9:22
たぶん正解はこっち。この観音堂に出て来るはずやったのに。ともかく無事に下りられてよかったよ〜(涙)
それでは再び縦走路に復帰するぜ!神社の裏から取り付きます!
2017年06月17日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/17 9:24
それでは再び縦走路に復帰するぜ!神社の裏から取り付きます!
踏み跡は見えないし、モゥ面倒なんで山頂まで直登!
2017年06月17日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/17 9:30
踏み跡は見えないし、モゥ面倒なんで山頂まで直登!
タバタ山頂に到着!朝から大量にかぶったクモの巣、このルートにもモリモリやな!
2017年06月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/17 9:37
タバタ山頂に到着!朝から大量にかぶったクモの巣、このルートにもモリモリやな!
吹上山でございます!奥武蔵の山頂標識は、なんでこないにコマいんや?
2017年06月17日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 9:58
吹上山でございます!奥武蔵の山頂標識は、なんでこないにコマいんや?
このきっつい登りの先には、きっとアレが。
2017年06月17日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/17 10:21
このきっつい登りの先には、きっとアレが。
やった〜、うどん縦走路(仮称)に復帰〜!
2017年06月17日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/17 10:22
やった〜、うどん縦走路(仮称)に復帰〜!
子ノ権現!足腰の神様なんでヘタレウシ女はお参りを欠かせません!
2017年06月17日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/17 10:47
子ノ権現!足腰の神様なんでヘタレウシ女はお参りを欠かせません!
あらら、仁王様が鳥かごに入ってるよ!
2017年06月17日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/17 10:47
あらら、仁王様が鳥かごに入ってるよ!
お色直し中でしたか。前の色の方が扇情的で、筋肉フェチのウシ女的にはヨロシかったんですが〜。
2017年06月17日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/17 10:48
お色直し中でしたか。前の色の方が扇情的で、筋肉フェチのウシ女的にはヨロシかったんですが〜。
前の色。劣情をもよおすエエ陰影でございました。うーんスリスリしたい♡
2017年02月18日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 10:03
前の色。劣情をもよおすエエ陰影でございました。うーんスリスリしたい♡
浅見茶屋の肉汁つけうどん!定期的に無性に食いたくなる味です!絶対なんかヤバいもん入ってるわ!(嘘)
2017年06月17日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/17 11:25
浅見茶屋の肉汁つけうどん!定期的に無性に食いたくなる味です!絶対なんかヤバいもん入ってるわ!(嘘)
ところてん!関西人はやっぱ黒みつよね!この香ばしさがたまらんですわ〜♡
2017年06月17日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/17 11:36
ところてん!関西人はやっぱ黒みつよね!この香ばしさがたまらんですわ〜♡
休暇村奥武蔵で湯上がり乾杯!今日も大好きなものてんこ盛りのエエ山行でございました!
2017年06月17日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/17 13:18
休暇村奥武蔵で湯上がり乾杯!今日も大好きなものてんこ盛りのエエ山行でございました!

感想

ぼちぼちあの肉汁うどんが食いたいな〜、この常習性、絶対なんかヤバいもん入ってるよな〜。(←嘘です。いやもしかしたら。。。(笑))

てことで、2月に敗退したVルートのリベンジを兼ねて行ってまいりました!
男坂・うどん・温泉ビールと、大好きなものモリモリのエエ山行でございました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

ところてん
お疲れさんです。
ところてん、黒蜜で食べたことない、黒蜜のメニューも見たことない気がする。
関西は、黒蜜なんだ。初めて知りました
醤油とか味噌も、西日本は、甘系ですよね〜。60Hz と 50Hz では、食文化がだいぶ違うようで・・・
2017/6/18 19:43
Re: ところてん
misuzu師匠!

でしょ〜。あんまり知られてないけど、黒蜜なんですよ〜。
私が関東のところてんを食べた時は、驚愕すると同時にむせて呼吸困難になりました(笑)まさかところてんを三杯酢で食べる文化があるとは

フォッサマグナの断層はなかなかデカイようです
2017/6/18 22:35
お疲れ様でした(^_^)
この時期の伊豆ヶ岳のヤブは暑かったでしょう。お疲れ様でした。
単独でスムーズに南東尾根を降りられたのは、すばらしい技量ですね(^_^)
最後の「民家に向かって」ということは、ちょっと左側の急斜面を降りたのかな? 確かに踏跡を真っ直ぐだとそのルートですね。観音堂に降りても足下の悪さは大差無いと思いますけど・・(^_^;
また、最近は上から見て右側の沢を徒渉するルートを取る方々もいるようです。たぶん民家の人目を避けるためと思われます。そして、やはりそこにもはっきりした踏跡はないようです。私も何度か南東尾根は歩きましたが、取付ではっきりした踏跡を歩いたことはありません。
やはり南東尾根の取付にははっきりした踏跡は無いということでしょうね。

それではkunikonさん、今回は良い記録をありがとうございました。
これからも良い記録を読まさせて頂くのを楽しみにしています(^_^)(^_^)

P.S. ちなみに残置ロープはクライミング用のダブルロープだったと思います。ま、伸びるので切れないということでガマンガマン(^_^)
2017/6/19 7:19
Re: お疲れ様でした(^_^)
Norokenさん!

前回のヘタレ撤退レコで、お助けロープの情報ありがとうございました!
おかげで無事に下ってくることができました!

取り付きの観音堂の情報もいただいていましたのに、かなり長い時間彷徨った挙句に見つけることができず、諦めて強引に降りてきてしまいました
そうか沢の方だったのか〜。

あの民家の人目は確かに恥ずかしいですね〜。
枯れ枝をバキバキ踏み鳴らしながら、お願い住民さん出てこないで〜 と涙目で祈ってましたよ。

あのロープは助かりましたが、持ちかえる度に伸びて地味に怖かったです〜
お助けで下るだけやのに墜落なんてせぇへんがな〜 と心の中でツッこんでましたよ〜
2017/6/19 21:30
蛇足。。。
しつこくてゴメンナサイ(^_^;
言い忘れたよーで、ちょっと気になるので・・

南東尾根の核心部の巻道は大きく東尾根へ巻きます。下部の巻道入口は南東尾根核心部直下ですが、上部の巻道入口は東尾根にあります。下降の場合、南東尾根の分岐から東尾根を100m位(距離に自信がありません(^_^;(^_^; 不正確です)降りて、360度ねじれた特徴のある木(ツタ?)の所で折り返す様に右に分岐します。巻道の踏跡ははっきりしています。また、巻道と東尾根ルートは高度差を持って平行して走っているとも言えるので、踏跡を無視すれば巻道と東尾根ルートの行き来があちこちでできます。つまり南東尾根の核心部を小さく巻くことも可能です。ただ、ここは素直に踏跡を辿った方が靴や手は汚れません(^o^)
でも、核心部をとても大きく巻くこの巻道は、南東尾根登覇という意味合いから私自身はあまり・・好きになれません(^_^;
分岐点の写真を私の日記に載せておきます。

お騒がせしました(^_^;(^_^;(^_^;
では・・(^_^)/~~~
2017/6/22 6:35
Re: 蛇足。。。
Norokenさん!

追加情報ありがとうございます!

なるほどなるほど〜!

核心部の崖を降りた後、東へ向かう明瞭な踏み跡があったので、
これは巻き道ではないか?と思ってましたが、やっぱりあったんですね!

日記で写真を拝見しました!ありがとうございます!
確かにグリグリの特徴的な蔦ですが、ウ〜ンこんな急角度だと、下りで見つけられるか私は自信ないな〜
でも近いうちに検証しに行こうと思います!
ご教示ありがとうございました!また教えてくださいね
2017/6/22 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら