ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

[荒島岳]先週次はあの山と眺めてた所へタイミング良くお誘いが

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,208m
下り
1,204m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:30
合計
6:20
8:00
0
スタート地点
8:00
8:00
30
スキー場跡登山口
8:30
8:40
80
スキー場跡最上部
10:00
10:10
50
シャクナゲ平
11:00
11:00
20
前荒島岳
11:20
12:20
40
荒島岳
13:00
13:10
70
シャクナゲ平
14:20
14:20
0
スキー場跡登山口
14:20
ゴール地点
やはり100名山団体の方々が多いです、って言うか僕らも団体(^_^)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道、白鳥JCから中部縦貫道で油坂峠、R158を西へ、福井県大野市西勝原の荒島岳登山口。
または北陸道福井北JCから中部縦貫道で大野IC、R158を東へ。
コース状況/
危険箇所等
旧スキー場の登山道は日陰が無く日よけ帽必要、シャクナゲ平までは急な登り、木の根や赤土部は滑りやすい、頂上までの登りは岩場と段差の大きい階段が多く要注意。
トイレは駐車場の登山口付近に有り、以降は無し。
その他周辺情報 R158を西へ30km程、美山森林温泉 みらくるの湯
@510
山行きスタート(tai)
富山、岐阜、三重、奈良から山仲間が旧勝原スキー場駐車場に集合(Riko)
2017年06月17日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 7:54
山行きスタート(tai)
富山、岐阜、三重、奈良から山仲間が旧勝原スキー場駐車場に集合(Riko)
トイレはここです(tai)
登山口に綺麗なトイレがあるのは、山ガールにはとても有り難いです(Riko)
2017年06月17日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 7:54
トイレはここです(tai)
登山口に綺麗なトイレがあるのは、山ガールにはとても有り難いです(Riko)
さぁ!頑張るぞ〜!
出発前の元気いっぱいの集合写真(Riko)
1
さぁ!頑張るぞ〜!
出発前の元気いっぱいの集合写真(Riko)
コアラかと思いきや、全然違いました(tai)
2017年06月17日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 7:54
コアラかと思いきや、全然違いました(tai)
登山口には、登山マップがありました。今日は、勝原コースでシャクナゲ平まで行き、荒島岳山頂を目指します(Riko)
2017年06月17日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 7:57
登山口には、登山マップがありました。今日は、勝原コースでシャクナゲ平まで行き、荒島岳山頂を目指します(Riko)
高度が上がるたびに景色も広がります(tai)
2017年06月17日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 8:40
高度が上がるたびに景色も広がります(tai)
旧スキー場の最上部(tai)
2017年06月17日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 8:42
旧スキー場の最上部(tai)
ここが本当の登山口(tai)
2017年06月17日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 8:43
ここが本当の登山口(tai)
スキー場から上は、ブナの森の中を(tai)
2017年06月17日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 8:50
スキー場から上は、ブナの森の中を(tai)
3kmの看板(tai)
2017年06月17日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:01
3kmの看板(tai)
これが噂のトトロの木。なんでトトロなの??下から上から横から眺めて見るけど…どうしてトトロなのかわからない(-。-;(Riko)
2017年06月17日 09:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/17 9:06
これが噂のトトロの木。なんでトトロなの??下から上から横から眺めて見るけど…どうしてトトロなのかわからない(-。-;(Riko)
勾配さえ無ければ気持ちの良い遊歩道、こんな感じの道が続きます(tai)
2017年06月17日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:18
勾配さえ無ければ気持ちの良い遊歩道、こんな感じの道が続きます(tai)
空気も澄んで白山さんも綺麗です(tai)
2017年06月17日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:22
空気も澄んで白山さんも綺麗です(tai)
2017年06月17日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:32
シャクナゲ平(tai)
2017年06月17日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:08
シャクナゲ平(tai)
皆さん日陰を探して一休み(tai)
2017年06月17日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:08
皆さん日陰を探して一休み(tai)
ここからも白山が(tai)
2017年06月17日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:10
ここからも白山が(tai)
こんな感じの木の階段も何箇所かありました(Riko)
2017年06月17日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:29
こんな感じの木の階段も何箇所かありました(Riko)
2017年06月17日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:54
中荒島岳手前のもちが壁は渋滞中(Riko)
2017年06月17日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:54
中荒島岳手前のもちが壁は渋滞中(Riko)
最後の急登をガシガシ登るkenjidaさん(Riko)
最後の急登をガシガシ登るkenjidaさん(Riko)
白山(tai)
なんて雄壮で素敵な山容(Riko)
2017年06月17日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:01
白山(tai)
なんて雄壮で素敵な山容(Riko)
雄壮な白山をバックにおふたりも素敵♡(Riko)
2017年06月17日 11:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/17 11:04
雄壮な白山をバックにおふたりも素敵♡(Riko)
北アルプス(tai)
見えないと思っていた槍の穂先も確認(Riko)
2017年06月17日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:01
北アルプス(tai)
見えないと思っていた槍の穂先も確認(Riko)
乗鞍岳(tai)
近々、こちらのお山も制覇したいなぁ(Riko)
2017年06月17日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:01
乗鞍岳(tai)
近々、こちらのお山も制覇したいなぁ(Riko)
雲一つ無い青空の下、荒島岳頂上(tai)
2017年06月17日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:17
雲一つ無い青空の下、荒島岳頂上(tai)
2017年06月17日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/17 11:21
頂上からの北アルプス(tai)
2017年06月17日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/17 11:47
頂上からの北アルプス(tai)
別山(tai)
2017年06月17日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/17 11:47
別山(tai)
白山連峰(tai)
2017年06月17日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/17 11:48
白山連峰(tai)
冠山(tai)
2017年06月17日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:53
冠山(tai)
能郷白山(tai)
福井県でひとつ代表するお山を選ぶとしたら…と日本百名山の深田久弥氏は、荒島岳か能郷白山か悩み、故郷に近い山、荒島岳を選んだのだとか(Riko)
2017年06月17日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:54
能郷白山(tai)
福井県でひとつ代表するお山を選ぶとしたら…と日本百名山の深田久弥氏は、荒島岳か能郷白山か悩み、故郷に近い山、荒島岳を選んだのだとか(Riko)
2017年06月17日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:57
荒島岳山頂で賑やかに集合写真(Riko)
2
荒島岳山頂で賑やかに集合写真(Riko)
日傘をさしながらのお弁当タイム(tai)
2017年06月17日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:57
日傘をさしながらのお弁当タイム(tai)
相合傘でおにぎり&パンをパクリ。あつい!暑い!(Riko)
1
相合傘でおにぎり&パンをパクリ。あつい!暑い!(Riko)
炎天下のランチ広場。ただの広場…(-_-)でも、ふと目線を上げると
贅沢な景色が〜\(^-^)/
2017年06月17日 12:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/17 12:11
炎天下のランチ広場。ただの広場…(-_-)でも、ふと目線を上げると
贅沢な景色が〜\(^-^)/
わぁ〜い(^-^)v
rimaruさんから冷た〜いパイナップル。重かったでしょ⁉
ほんとに美味しかった♡ありがとう!(Riko)
2017年06月17日 11:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/17 11:50
わぁ〜い(^-^)v
rimaruさんから冷た〜いパイナップル。重かったでしょ⁉
ほんとに美味しかった♡ありがとう!(Riko)
大野市の全景、霧の包まれる日は天空の城が見られるかも?(tai)
2017年06月17日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:57
大野市の全景、霧の包まれる日は天空の城が見られるかも?(tai)
せっかく登ったのに下りるのは「もったいない!」(tai)
2017年06月17日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 12:25
せっかく登ったのに下りるのは「もったいない!」(tai)
暑さにもめげず、下り絶好調のtaikunはシャクナゲ平1番乗り。
暑くて…ペットボトル3本の水分を飲み干す(・・;)
2017年06月17日 12:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/17 12:57
暑さにもめげず、下り絶好調のtaikunはシャクナゲ平1番乗り。
暑くて…ペットボトル3本の水分を飲み干す(・・;)
下界へ(tai)
2017年06月17日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 12:25
下界へ(tai)
ゴールが見えてきました(tai)
2017年06月17日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 14:21
ゴールが見えてきました(tai)
暑さにも負けず、1260mの標高差にもめげず…皆元気にゴール!!(Riko)
暑さにも負けず、1260mの標高差にもめげず…皆元気にゴール!!(Riko)
可愛いお花たちもいっはい咲いていましたね〜(Riko)
2017年06月17日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 8:43
可愛いお花たちもいっはい咲いていましたね〜(Riko)
2017年06月17日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:01
2017年06月17日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 9:48
2017年06月17日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:07
2017年06月17日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:47
2017年06月17日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:54
2017年06月17日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 10:54
2017年06月17日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:48
2017年06月17日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:06
2017年06月17日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 11:07
2017年06月17日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 13:03
お疲れ様(tai)
早く温泉にいこぅ〜(Riko)
2017年06月17日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/17 14:21
お疲れ様(tai)
早く温泉にいこぅ〜(Riko)

装備

個人装備
ザック ザックカバー グローブ タオル 雨具 ファーストエイドキット 飲料 靴下 時計 保険証 非常食 ポール

感想

以前からずっと一度行ってみたいと思っていた百名山の荒島岳。日帰り可能なお山だと思いつつも福井県と思うとなかなか踏ん切りがつかず行く機会を逃していましたが…
今回、富山山仲間のrimaruさんから、折角の梅雨の晴れ間にどこか中間点辺りでプチ遠征登山をしませんか?とのお誘い。どこがいいかと相談の結果…荒島岳に決定!
素晴らしいお天気に恵まれ、途中の登山道や山頂からの白山の眺めは最高!!下山するのが、ちょっともったいない気分になりました。
突然の遠征登山のお誘いにも関わらず、皆さんの想いともドンピシャのお山だったようで、8人もの山仲間が参加。賑やかで楽しいお山となりました。

富山の皆さんからのお誘い、近畿チームも、中間地点の僕は、先週冠山から次はあの山登ってみたいと眺めていた「荒島岳」見透かされたようなタイミングで思わず「ラッキー」、最後尾をさらに遅れながらの山登りでしたが、皆さん有り難う御座いました。
シャクナゲ平での菓子パン、頂上での冷たーいパイナップル美味しかった、ご馳走様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

快晴♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
荒島岳行ってみたかったんです。
お誘いありがとうございました。
快晴で気持ち良く、ほんと素晴らしい景色でした。
富山の山仲間とも久しぶりにご一緒できてうれしかったです。
心も快晴な1日となりました。
ありがとうございました(^^)
2017/6/19 22:40
晴れてよかった(^o^)v
奈良、三重、岐阜、富山の合同登山は、お天気に恵まれてホッとしました。
遠くからありがとうございました(*^^*)
またご一緒できる日を楽しみにしていますね\(^^)/次はどこに行きましょうか。
2017/6/19 23:25
荒島ブルー
素晴らしい青空に恵まれました。晴れ男、晴れ女が勢揃いしたからでしょう。
こうして中間地で待ち合わせしての山歩きもいいものですね^ ^
またよろしくお願いしますね。
2017/6/20 13:42
takoさん、rimaruさん、kenjidaさんありがとう❣
ほんとに、素晴らしいお天気に恵まれて…
ご機嫌のお山歩きになりましたね〜💕
また、近々に遠征合同登山を妄想したりなんかしてます😊
これから梅雨本番ですので、天気予報とにらめっこですね〜
2017/6/20 18:11
僕のためにお集まり頂き恐縮してます(^_^)
先週初めから行ってみたいと思い「ヤマプラ」使って計画してたの何処かで覗かれたのかと思いました、ホントに偶然。
皆に付いて行くにはもうちょっとパワー付けないとね、何て思いながらも次の山探してます、今週末は天気が良くないようですが、また御一緒お願いします。
天気にも山仲間にも恵まれて「ラッキー」でした、有り難う御座いました。
2017/6/20 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら