ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173227
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

寸沢嵐〜顕鏡寺〜石老山〜篠原

2017年06月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
naoki-wada-pro その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.5km
登り
568m
下り
489m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
2:21
合計
6:02
10:27
39
スタート地点
11:06
11:07
10
11:17
11:36
43
12:19
13:37
40
14:17
15:00
89
16:29
ゴール地点
ゆっくり、楽しんで歩くにはとても良いコース、ペースだと思う。
途中、やはり平日なので、数組しか登山者に合わなかった。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行は、橋本駅北口より三ヶ木行きバス。三ヶ木で相模湖行きバス乗り換えて石老山入り口へ行くつもりが、平日朝の道混雑で遅れ、乗り過ごす。
仕方ないので、途中まで経路が同じ、桂橋経由相模湖行きバスで寸沢嵐まで。
帰りは、篠原の里、新大橋バス停からやまなみ温泉へ。(このバスは平日のみなので注意)
コース状況/
危険箇所等
写真にもあるが、下り斜面で滑りやすい場所が多い。ほぼ一年前に来た際には気にならなかったので、地面がよく乾くと砂利で滑りやすくなるのだと思う。
登山靴や軍手は勿論、不安なら杖・ストックがあると良いだろう。
その他周辺情報 やまなみ温泉で一次会。温泉後の夜、やまなみ温泉から藤野駅前へ行って二次会のコースだった。
やまなみ温泉は、広い食堂でくつろぎながら飲食出来る。藤野駅前も、店の数こそ多くはないが、選択肢は多少あり、甲州街道まで下りたところの焼き肉屋は結構良かった。(私は2度目)
登山開始地点は、その昔、武田信玄が三増合戦後に3269の首を洗った池のほとり。歴史を感じた。
ここは駐車場があり、バス停にもなっている。
2017年06月16日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 10:27
登山開始地点は、その昔、武田信玄が三増合戦後に3269の首を洗った池のほとり。歴史を感じた。
ここは駐車場があり、バス停にもなっている。
首洗い池に気を取られ、バス停を撮り忘れて前後逆に。
本来、石老山入口まで行く予定だったのが、寸沢嵐に初めて降り、あるくことに。色々散策出来、結果、楽しめて良かった。
2017年06月16日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 10:28
首洗い池に気を取られ、バス停を撮り忘れて前後逆に。
本来、石老山入口まで行く予定だったのが、寸沢嵐に初めて降り、あるくことに。色々散策出来、結果、楽しめて良かった。
国道沿いを少し行き、Jマート先にある神社で参拝。
この手前を上がって行くと、帝京大の薬学部がある。そっち方面からの石老山も、早春頃に一度登ってみたい。
2017年06月16日 10:31撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/16 10:31
国道沿いを少し行き、Jマート先にある神社で参拝。
この手前を上がって行くと、帝京大の薬学部がある。そっち方面からの石老山も、早春頃に一度登ってみたい。
阿津交差点手前で国道を左に外れ、阿津川沿いを登る。
川には魚が、それと、川沿いのフェンスには。。。この竹筒が延々と括り付けてある。蝋燭の燭台?
2017年06月16日 10:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/16 10:39
阿津交差点手前で国道を左に外れ、阿津川沿いを登る。
川には魚が、それと、川沿いのフェンスには。。。この竹筒が延々と括り付けてある。蝋燭の燭台?
橋のたもと、両脇にはこのような二段の燭台(ここ以外は、上のみ)
夏祭り用なのか?
2017年06月16日 10:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/16 10:41
橋のたもと、両脇にはこのような二段の燭台(ここ以外は、上のみ)
夏祭り用なのか?
先程の橋で阿津川を渡り、坂を上る。
歴史ある田舎道の風情。
2017年06月16日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 10:48
先程の橋で阿津川を渡り、坂を上る。
歴史ある田舎道の風情。
道端、畑の脇に野仏。かなり摩耗しているため、少なくとも江戸時代、もしかすると室町時代?
2017年06月16日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 10:51
道端、畑の脇に野仏。かなり摩耗しているため、少なくとも江戸時代、もしかすると室町時代?
目標の1つ、顕鏡寺の屋根を山中に見上げる。
ここは、昔から石老山へ向かう参拝道だったのだろうと、同行の皆さんと話しながら、坂を上っていく。
2017年06月16日 10:56撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/16 10:56
目標の1つ、顕鏡寺の屋根を山中に見上げる。
ここは、昔から石老山へ向かう参拝道だったのだろうと、同行の皆さんと話しながら、坂を上っていく。
まだかなり山の手前だが、早くもクマ注意。
出たら、登山靴で蹴って、倒そうか。。。無理だと思う。
2017年06月16日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 10:59
まだかなり山の手前だが、早くもクマ注意。
出たら、登山靴で蹴って、倒そうか。。。無理だと思う。
ここから、境内とのこと。やはり、昔はこちら側がメインの参拝道だったのだろう。
2017年06月16日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 11:03
ここから、境内とのこと。やはり、昔はこちら側がメインの参拝道だったのだろう。
今回は、全員2回目だったので、巨石はちら見程度で、登っていく。
途中、私以外皆さん初の、桜の展望台方面に寄った。
2017年06月16日 12:08撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/16 12:08
今回は、全員2回目だったので、巨石はちら見程度で、登っていく。
途中、私以外皆さん初の、桜の展望台方面に寄った。
昼食は、今回は融合平展望台。
山頂よりここの方が見晴らしが良く、気持ち良い。
ただし、ビール後の登りが待っているが。
2017年06月16日 12:19撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/16 12:19
昼食は、今回は融合平展望台。
山頂よりここの方が見晴らしが良く、気持ち良い。
ただし、ビール後の登りが待っているが。
今回、肉を焼く写真は撮れず。これは、アルファ米のドライカレー。美味しくいただいた。
アルファ米とは長期保存が可能な・・・昔風に言うと乾飯(かれいい)。
2017年06月16日 13:13撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/16 13:13
今回、肉を焼く写真は撮れず。これは、アルファ米のドライカレー。美味しくいただいた。
アルファ米とは長期保存が可能な・・・昔風に言うと乾飯(かれいい)。
毎度の、石老山、山頂。
平日で14時まわっていたため、1人1テーブルでゆっくり。
コーヒーも沸かして皆で飲んだ。
2017年06月16日 14:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 14:18
毎度の、石老山、山頂。
平日で14時まわっていたため、1人1テーブルでゆっくり。
コーヒーも沸かして皆で飲んだ。
酒もほぼ抜けたところで下山。
篠原側への分岐を下ると、金毘羅さん。そばのテーブル・椅子で一休みさせていただく。
2017年06月16日 15:19撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/16 15:19
酒もほぼ抜けたところで下山。
篠原側への分岐を下ると、金毘羅さん。そばのテーブル・椅子で一休みさせていただく。
そこから下りは、やや急で砂利が滑りやすい感じだった。
滑落しないよう、皆で踏ん張る。このせいで翌日、少し筋肉痛になった。
2017年06月16日 15:37撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/16 15:37
そこから下りは、やや急で砂利が滑りやすい感じだった。
滑落しないよう、皆で踏ん張る。このせいで翌日、少し筋肉痛になった。
下山中に、綺麗な百合の花。
実は、私は先を歩いていて気づかず、写真を撮ってる様子を遠くから見ただけだった。。。
2017年06月16日 15:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/16 15:46
下山中に、綺麗な百合の花。
実は、私は先を歩いていて気づかず、写真を撮ってる様子を遠くから見ただけだった。。。
下山し、はちみつ屋で一休み。
今回も、前回同様キムチの店がやってない。月曜以外に、不定期に休むらしい。
この後、バスでやまなみ温泉へ行き、スッキリ、楽しんだ!
2017年06月16日 16:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 16:29
下山し、はちみつ屋で一休み。
今回も、前回同様キムチの店がやってない。月曜以外に、不定期に休むらしい。
この後、バスでやまなみ温泉へ行き、スッキリ、楽しんだ!

装備

個人装備
クマよけ鈴 ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 タオル
共同装備
バーナー フライパン 諸々の飲食物
備考 下りを考えると、ストックが欲しくなった

感想

良いコースだと思うので、篠原からやまなみ温泉へのバスが土日もあれば良いのにと、いつも思う。
ただ、今回、下りの危険性を認識した。
多少道が荒れていても、晴天が続いた後は、晩秋〜早春の時期なら(今頃は藪になってると思うので)、前回歩いたコース(山頂から大明神展望台の手前で、篠原へ下りるコース)の方が良かったと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら