初めての燕岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:51
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:52
天候 | 曇り ガス大量 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | しゃくなげの湯 700円 とても新しそうでした。 http://syakunagenoyu.info/ |
写真
感想
安曇野には18時頃到着 周辺で晩御飯を食べ 道の駅で20時過ぎには眠状態で 3時起床 コンビニで朝ご飯購入時 レジのお兄さんに どこへと聞かれ燕岳へと お兄さん云くこの辺りの中学登山で常念や燕に登ってると聞き 驚いた‼
4時 第1駐車場はまだ数台空いていた どれだけの人が泊まって どれだけの人が朝早く出発してるのかなぁ
北アルプス三大急登 どんなかなぁ
第1ベンチまでは 30分程 緑がキレイ 根っこもあり なかなか楽しく歩けてる。寄らなかったけど水場あり
第2ベンチまでは 20分程 まだまだ緑がキレイ 滑る根っこじゃないので 歩きやすい。涼しいが汗は流れる。
第3ベンチまでは 30分かからず 根っこが這ってる山道何ヶ所かあり イワカガミ達が出てきた ワーッ 白いイワカガミ! 初めて見た !
木々の間から 残雪のある山が見えた!ワーっ感じ
富士見ベンチまでは 40分程 花も増えてきた 相変わらず汗は流れる。
ベンチに座って富士山を見る 霞んでるが 微かに見えた富士山‼ よし‼
合戦小屋までは 30分かからず 砂地の所 花崗岩が 残雪もあり ここまでは いい感じに登れて来た。残念ながらスイカ🍉は24日から(u_u)
燕山荘までは 1時間近く 最大急登の始まり…今迄登って来た道とあまり変わらないような…?
合戦小屋でアイゼン着けてる人もいましたが 私達は着けず 雪道多くあったけど大丈夫でした
途中 常念 槍 も見えます
この辺りから下山する人と沢山すれ違いました。
燕山荘手前でアイゼンは外します。
曇ってる?ガス?なので 燕山荘前でゆっくり休憩
燕岳山頂までは 30分程の尾根歩き 燕岳 アルプスの山々を見ながら 足元は花を見ながら ガスはなかったので気持ち良い尾根歩き!
メガネ岩発見!山頂は狭いけど 周りの展望良し!
北燕岳の方へ降りた広場で アルプスを見ながらコーヒータイム
そう言えば イルカ岩見てない‼ 燕山荘までは 岩ばかり見て探しながら…アレかぁ?アレやな‼ 良かった見つけれて という感じでした。
下山時も まだまだ沢山の人が登って来てました。
途中 雷鳥にも出会えて 満足満足 スイカ食べたかったなぁ〜 ゴリア岩も忘れた(・・;)
ポイントポイントで休憩入れながら 気温も良かったのか 急登の先入観なのか しんどさ 時間的にも いい感じに登れました。
帰り道にあった しゃくなげの湯で汗を流し 安曇野高速乗り場近くの 蕎麦屋さん 小木曽製粉所で
ソバを食べて 本日満喫しました‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する