ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳/最高の天気

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
1,238m
下り
655m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:37
合計
6:49
6:43
6:52
5
登山指導センター
6:57
6:57
19
7:16
7:16
18
送電線鉄塔
7:34
7:39
32
休憩
8:11
8:18
53
空腹で休憩
9:25
9:25
46
10:11
10:17
40
休憩
10:57
11:01
7
雪渓横断手前
11:08
11:15
0
11:15
11:28
3
11:31
12:00
50
12:50
12:56
33
13:29
天神平ロープウェイ
天気最高の中での登山、樹林帯ではヒメハルゼミの大合唱、次第に暑くなったが、樹林帯を抜けてからは適度の風邪が気持ちよく、終始大展望の中での登りだった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝6時半の土合周辺の駐車場は混んでいました。土合駅前、白毛門登山口、ロープウェイ駐車場の1階は満車。2階以上は進入禁止ですが、ちょうど禁止が解除されたので2階に駐車しました。帰りの駐車状況では全体として6割くらいの様子でした。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根のラクダの背から上はそれなりの岩場ですが、これくらい普通に行けないとここは怖くて行けないと思います。天神尾根の下りも摩滅して蛇紋岩が多く、注意して下りましょう。基本的歩行技術を体得していないと怖いかもしれません。
その他周辺情報 下は温泉地なので、日帰り温泉は多くありますが、みなかみ町の湯テルメ谷川しかいったことがありません。飲食店はペーストみなかみ町にそれなりにあります。
7時前からロープウェイの発券所の前は人が並んでました。
2017年06月17日 06:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:38
7時前からロープウェイの発券所の前は人が並んでました。
天神平がよく見えます。
2017年06月17日 06:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 6:39
天神平がよく見えます。
登山指導センター前。クライマーたちが打ち合わせ中。
2017年06月17日 06:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:52
登山指導センター前。クライマーたちが打ち合わせ中。
2が月前のここは2メートルくらい雪があった。
2017年06月17日 06:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 6:52
2が月前のここは2メートルくらい雪があった。
西黒尾根登山口、センターから少しです。
2017年06月17日 06:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 6:57
西黒尾根登山口、センターから少しです。
まずは尾根をまたぐ送電線鉄塔まで、お休み中の人がいて、もう少し涼しいところまで行こう。
2017年06月17日 07:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 7:16
まずは尾根をまたぐ送電線鉄塔まで、お休み中の人がいて、もう少し涼しいところまで行こう。
樹間越しの白毛門、朝日岳。
2017年06月17日 07:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 7:19
樹間越しの白毛門、朝日岳。
急登の樹林帯。
2017年06月17日 08:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 8:37
急登の樹林帯。
森林限界を抜けかけて、天神平がよく見える。もう少しで、同じ高度に。
2017年06月17日 08:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:44
森林限界を抜けかけて、天神平がよく見える。もう少しで、同じ高度に。
40年ぶりくらいの西黒尾根だが、岩っぽいところがある記憶が全くない。若かったんだね。
2017年06月17日 08:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:45
40年ぶりくらいの西黒尾根だが、岩っぽいところがある記憶が全くない。若かったんだね。
えっ、こんなところ!! 見えているほどにすごい所ではありません。
2017年06月17日 08:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 8:51
えっ、こんなところ!! 見えているほどにすごい所ではありません。
トマ、オキノ耳、天気が好いうちに撮っておこう。
2017年06月17日 08:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:55
トマ、オキノ耳、天気が好いうちに撮っておこう。
白毛門、朝日、笠ヶ岳。白毛門と笠ヶ岳の間ってこんなにあったっけ?
2017年06月17日 08:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 8:57
白毛門、朝日、笠ヶ岳。白毛門と笠ヶ岳の間ってこんなにあったっけ?
またまた、ホールドもスタンスもしっかりしてます。鎖は補助かな。
2017年06月17日 09:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:04
またまた、ホールドもスタンスもしっかりしてます。鎖は補助かな。
ラクダの背、ったって、フタコブラクダではなく、多こぶラクダだ。
2017年06月17日 09:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
6/17 9:10
ラクダの背、ったって、フタコブラクダではなく、多こぶラクダだ。
清水峠の小屋から左に伸びる国道(酷道)がよく見える。人しか通れません。ここ、通ったことがあります、エスケープルートで。
2017年06月17日 09:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:10
清水峠の小屋から左に伸びる国道(酷道)がよく見える。人しか通れません。ここ、通ったことがあります、エスケープルートで。
ラクダのコルだと思うんだけど、どこにも書いてない。
2017年06月17日 09:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:25
ラクダのコルだと思うんだけど、どこにも書いてない。
いやぁ、岩の道が続きますね。
2017年06月17日 09:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:25
いやぁ、岩の道が続きますね。
ウスユキソウですな。写真撮るふりして、実は休んでたりして。
2017年06月17日 09:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:35
ウスユキソウですな。写真撮るふりして、実は休んでたりして。
急そうでしょ、急坂です。
2017年06月17日 09:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:37
急そうでしょ、急坂です。
無粋な奴なもんで、花の名前は知りません。これ、結構咲いてました。誰か、教えてください。
2017年06月17日 09:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 9:51
無粋な奴なもんで、花の名前は知りません。これ、結構咲いてました。誰か、教えてください。
ガスってきたので、あわてて、パチリ。左端の岩がザンゲ岩で、そこまで行けば頂上はもうすぐ。
2017年06月17日 09:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:54
ガスってきたので、あわてて、パチリ。左端の岩がザンゲ岩で、そこまで行けば頂上はもうすぐ。
で、ザンゲ岩。何だかわからないか? 撮り方が悪いね。
2017年06月17日 10:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 10:42
で、ザンゲ岩。何だかわからないか? 撮り方が悪いね。
2017年06月17日 10:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 10:42
まだまだですが、そろそろ肩の小屋に近い印に笹原が現れました。
2017年06月17日 10:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 10:51
まだまだですが、そろそろ肩の小屋に近い印に笹原が現れました。
また、晴れた。山頂は人で一杯。
2017年06月17日 10:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 10:55
また、晴れた。山頂は人で一杯。
雪渓を渡れば、向こう側が肩の小屋。
2017年06月17日 10:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:57
雪渓を渡れば、向こう側が肩の小屋。
2017年06月17日 11:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:07
トマノ耳。
2017年06月17日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:08
トマノ耳。
オキノ耳。既に行く気は全くない。
2017年06月17日 11:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:24
オキノ耳。既に行く気は全くない。
右から尾瀬笠ヶ岳、小至仏、至仏、燧、会津駒ですかね。
2017年06月17日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:25
右から尾瀬笠ヶ岳、小至仏、至仏、燧、会津駒ですかね。
こいつは武尊山(最近はどうして上州武尊って言わないのかね。)
2017年06月17日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:25
こいつは武尊山(最近はどうして上州武尊って言わないのかね。)
朝日の方。
2017年06月17日 11:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:26
朝日の方。
天神尾根。
2017年06月17日 11:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 11:27
天神尾根。
下山開始。上が下山の方向です。ここ以外は登山道が出てます。
2017年06月17日 12:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 12:00
下山開始。上が下山の方向です。ここ以外は登山道が出てます。
振り返って西黒尾根。
2017年06月17日 12:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 12:24
振り返って西黒尾根。
天狗のたまり場。おばさん天狗がいっぱい騒いでました。
2017年06月17日 12:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 12:25
天狗のたまり場。おばさん天狗がいっぱい騒いでました。
熊穴沢避難小屋からちょっと下。高いですね。
2017年06月17日 13:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 13:16
熊穴沢避難小屋からちょっと下。高いですね。
やっと着いた。
2017年06月17日 13:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6/17 13:34
やっと着いた。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

多分35年ぶりくらいの西黒尾根からの谷川岳登山である。かつて、気にも留めなかったが、西黒尾根というのは随分岩っぽい所だったんだなというのが、素朴な感想だ。サークル山旅OBとしては期せずして、私が西黒尾根、青森から一ノ倉南稜、東大和から平標、高崎から白毛門と、4人もが同じ地域に入っていた。何か可笑しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら