美ヶ原へ 百曲から桜清水周回 レンゲツツジ


- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 789m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
その他周辺情報 | 桜清水茶屋・日帰り温泉あり |
写真
感想
2017年(平成29年)6月19日(月)
美ヶ原へ 百曲から石切場下山の周回
「レンゲツツジ 美し原に 点々と」
レンゲツツジを期待して美ヶ原を目指した。
もう一つ
桜清水茶屋(石切場)から林道を三城まで歩き
三城より百曲りコースで登り、
広い山頂を巡った後
王ヶ鼻より石切場に下る周回コースを目標とした。
レンゲツツジの様子は
山頂付近はまだ蕾状態だった。
昨年に比べると2~3週間ほど遅れているように思える。
その中で
烏帽子岩付近のレンゲツツジが咲いていた。
まだ蕾も残し、咲き始めたところで
王ヶ頭の鉄塔とレンゲツツジのツーショットが見られた。
王ヶ鼻付近のレンゲツツジはまだまだ蕾だった。
その王ヶ鼻から石切場への下り斜面には
オレンジ色のレンゲツツジが咲き乱れていた。
まだまだ点々としているレンゲツツジの開花。
これから楽しみなレンゲツツジの状態だった。
この梅雨時に山頂からの眺めは最高だった。
槍・穂高を代表とする北アルプスはもちろん
裏銀座方面、水晶・鷲羽そして剣・立山までが見渡せた。
中央・南アルプスそして御嶽・乗鞍
さらに八ヶ岳が目の前に見ることができた。
そして富士山も姿を見せてくれた。
ここまで多くの山並みを確認できるのは
様々な山に囲まれた美ヶ原の立地条件の良さかもしれない。
沢山の山を見るならば美ヶ原は最善のところかもしれない。
レンゲツツジの観賞には今一歩の時期だったが。
梅雨時にこれほど視界が良く多くの山々を
眺望できたことは幸せだった。
さらに今回の周回コースは気持ちよく歩くことができ、
美ヶ原の静かな面を味わうのに絶好の道のりだった。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する