記録ID: 1179640
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲横断(新神戸~有馬)
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:59
距離 20.6km
登り 1,374m
下り 992m
14:42
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
有馬温泉駅(神戸電鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの登山道が交錯しており、目標を決めて歩かないと、どの道を歩くのか迷います。道そのものは、よく整備されていて、全く問題ありません。摩耶山から六甲最高峰までの道は、舗装路と登山道が交錯していて、登山道の標識を見落とすと、舗装路歩きが長くなり、私のように舗装路を嫌う人間には、不向きです。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉には多くの日帰り入浴施設があり、私は簡保の湯で汗を流させて頂きました。大人一人1000円と、少し高めです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
昼食
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
タオル
ストック
iphone(使ったアプリ ヤマレコMAP 花調べ カメラ)
スマホ充電用バッテリー
ハイドレーション
バーナー
ウェイト調整用水 計15kgに調整
|
---|
感想
登山道への取りつきが分かりにくかったですが、後は問題ありませんでした。私はテント泊1泊の荷物を想定して15kgのザックを担いで、ゆっくりと歩きましたが、多くのトレランの方々が走られていました。スピード差、要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する