記録ID: 1180409
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
山リハ開始は箱根明神ヶ岳
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 894m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:40
14:55
ゴール地点
天候 | 曇り霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田原駅より大雄山鉄道乗り換え、終点大雄山駅(270円) 大雄山駅前発バス7:50(270円) <復路> 宮城野バス停~小田原駅(970円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所無し |
その他周辺情報 | 宮城野勘太郎の湯(800円) ☆今回はスタンプ10回あり無料でした(^^♪ |
写真
感想
関節炎やらで1ヶ月山とお別れしていましたが、ようやく始動開始!
やはり通いなれたほどほどで余り岩々で無いお山、まだヤマボウシモ見ていないし、と箱根明神ヶ岳にしました。
5月の塔の峰までは足元の花が豊富でしたが、
今回は見上げる木の花が多い
そして、実り始めで子供の頃の懐かしい ヤマグワ・山桜・キイチゴ
甘酸っぱい実に癒されて、まだ少しこわばる足関節は、テーピングのお蔭で最後まで無事でした。
気になったのは山頂の植物保護区間内に入る人がいました。
山頂を整備し、石とロープで区画して秋口にはマツムシソウが咲いていた場所なのですが、まぁロープも古くなり雑草も生えてはいますが
山に入る人が見れば一目瞭然植生保護区域と分かりそうなものですが、
おせっかいおばさんはつい、すみませんここは保護区域でと看板があることを知らせました。
気付けば <あっ!すみません>と出てくれましたが。。。もっと分かりやすい看板を立てなくてはならないでしょうねぇ。。。。。!
下山路もモミジイチゴを口の中に、小動物に叱られない程度に山の幸を味わいました。
宮城野に下山後はいつもの勘太郎の湯でゆったり
☆通い詰めスタンプも10回越えで今日も無料でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する