ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1183774
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

【播磨探索15】夏トレin小野アルプス紅山・惣山&鴨池周回、下山後は今年初泳ぎ!

2017年07月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
9.3km
登り
300m
下り
295m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:12
合計
2:01
11:13
11:13
6
11:19
11:20
11
11:31
11:36
13
11:49
11:52
2
11:54
11:56
23
12:19
12:20
4
12:24
12:24
45
13:09
鴨池公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道175号から小野の町中を加古川沿いに鴨池へ
鴨池公園駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
この時期は歩く人が少なく、蜘蛛の巣が張っており、笹が道にかぶっている所もありました。
小野市にやってきました
2017年07月01日 11:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:08
小野市にやってきました
日本一低いという小野アルプスのガイド
2017年07月01日 11:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:08
日本一低いという小野アルプスのガイド
さて鴨池公園の駐車場を出発。気温29℃、耐暑訓練のスタートです
2017年07月01日 11:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:08
さて鴨池公園の駐車場を出発。気温29℃、耐暑訓練のスタートです
鴨池(男池)
2017年07月01日 11:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:10
鴨池(男池)
アヒルがいました
2017年07月01日 11:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:10
アヒルがいました
蓮がたくさん咲いています
2017年07月01日 11:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:10
蓮がたくさん咲いています
2017年07月01日 11:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:11
2017年07月01日 11:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:13
蓮の花
2017年07月01日 11:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:13
蓮の花
田圃の向こうにこれから行く紅山
2017年07月01日 11:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:18
田圃の向こうにこれから行く紅山
途中の小さな池にも蓮
2017年07月01日 11:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:20
途中の小さな池にも蓮
今度ギフチョウを見に来よう
2017年07月01日 11:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:21
今度ギフチョウを見に来よう
丁寧な案内
2017年07月01日 11:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:22
丁寧な案内
丁寧な案内
2017年07月01日 11:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:24
丁寧な案内
丁寧な案内
2017年07月01日 11:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:24
丁寧な案内
丁寧な案内
2017年07月01日 11:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:25
丁寧な案内
急です
2017年07月01日 11:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:28
急です
山頂が近づくと岩場登場
2017年07月01日 11:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 11:30
山頂が近づくと岩場登場
そしてあっけなく山頂
2017年07月01日 11:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:32
そしてあっけなく山頂
紅山です
2017年07月01日 11:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:32
紅山です
展望は抜群です
2017年07月01日 11:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:33
展望は抜群です
東方、明石方面
2017年07月01日 11:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:33
東方、明石方面
明石海峡大橋と淡路島をアップ
2017年07月01日 11:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:33
明石海峡大橋と淡路島をアップ
貸し切り山頂です
2017年07月01日 11:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:34
貸し切り山頂です
この岩場を下ります
2017年07月01日 11:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:34
この岩場を下ります
紅山名物の岩場を下ります
2017年07月01日 11:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:35
紅山名物の岩場を下ります
ここを下ってきました
2017年07月01日 11:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:36
ここを下ってきました
さらに下ります
2017年07月01日 11:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:36
さらに下ります
振り返ります。
2017年07月01日 11:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:36
振り返ります。
写真ではあまり斜度が分かりません
2017年07月01日 11:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:36
写真ではあまり斜度が分かりません
セルフで下るところを撮りました
2017年07月01日 11:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 11:38
セルフで下るところを撮りました
同じくセルフで
2017年07月01日 11:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:39
同じくセルフで
紅山を振り返ります。小野アルプスで一番アルプスらしい場所です。
2017年07月01日 11:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:40
紅山を振り返ります。小野アルプスで一番アルプスらしい場所です。
分岐
2017年07月01日 11:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:43
分岐
案内図。惣山に登って、展望デッキへ行ってみます
2017年07月01日 11:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:44
案内図。惣山に登って、展望デッキへ行ってみます
惣山(小野富士)
2017年07月01日 11:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:52
惣山(小野富士)
惣山(小野富士)で自撮り
2017年07月01日 11:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:53
惣山(小野富士)で自撮り
展望デッキへ向かいます
2017年07月01日 11:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:54
展望デッキへ向かいます
さっき駆け下った紅山の岩稜が綺麗な弧を描いて見えます
2017年07月01日 11:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:54
さっき駆け下った紅山の岩稜が綺麗な弧を描いて見えます
惣山を振り返ります。
2017年07月01日 11:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:55
惣山を振り返ります。
2017年07月01日 11:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:55
展望デッキです
2017年07月01日 11:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:56
展望デッキです
東方、六甲山方面
2017年07月01日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:57
東方、六甲山方面
北方、4月に縦走した多紀アルプス三嶽方面
2017年07月01日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:57
北方、4月に縦走した多紀アルプス三嶽方面
多気アルプスの手前に聳える三角の顕著な山は西光寺山713mのようです。そのうち登ろう。
そのさらに手前の山は昨秋登った三草山。
2017年07月01日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:57
多気アルプスの手前に聳える三角の顕著な山は西光寺山713mのようです。そのうち登ろう。
そのさらに手前の山は昨秋登った三草山。
今日は明石海峡大橋がよく見えます
2017年07月01日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:57
今日は明石海峡大橋がよく見えます
丁寧な道標
2017年07月01日 12:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:04
丁寧な道標
赤山へ向かいましたが…
2017年07月01日 12:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:05
赤山へ向かいましたが…
この通り藪に覆われていて、またマダニにやられるのは勘弁なのでやめて戻りました
2017年07月01日 12:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:06
この通り藪に覆われていて、またマダニにやられるのは勘弁なのでやめて戻りました
池から紅山
2017年07月01日 12:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:07
池から紅山
快適遊歩道
2017年07月01日 12:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:08
快適遊歩道
カタツムリ。梅雨らしいですね。
2017年07月01日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:09
カタツムリ。梅雨らしいですね。
2017年07月01日 12:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:12
田圃の中を横切ってきました、後ろは登ってきた紅山
2017年07月01日 12:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:14
田圃の中を横切ってきました、後ろは登ってきた紅山
まさに最大パワーで発電中!
2017年07月01日 12:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:17
まさに最大パワーで発電中!
戻ってきました
2017年07月01日 12:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:20
戻ってきました
道端の可憐な花
2017年07月01日 12:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:21
道端の可憐な花
鴨池一周4.8キロをトレーニングします
2017年07月01日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:25
鴨池一周4.8キロをトレーニングします
鴨池
2017年07月01日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:25
鴨池
田圃の中を通ります
2017年07月01日 12:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:27
田圃の中を通ります
鴨池とゴルフ場
2017年07月01日 12:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:27
鴨池とゴルフ場
休耕田の花
2017年07月01日 12:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:28
休耕田の花
アザミ
2017年07月01日 12:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:28
アザミ
森に入ると、こんなつまらない1本道が延々と続きます。池一周と言いながら、全く池は見えません。トレーニングという目的がなかったらまず来ないでしょう。
2017年07月01日 12:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:37
森に入ると、こんなつまらない1本道が延々と続きます。池一周と言いながら、全く池は見えません。トレーニングという目的がなかったらまず来ないでしょう。
周回を3/4位行ったところでゴルフ場の横にでてようやく展望が得られました。向こうの山が小野アルプス
2017年07月01日 12:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:54
周回を3/4位行ったところでゴルフ場の横にでてようやく展望が得られました。向こうの山が小野アルプス
ゴルフ場の柵の外を歩かされます
2017年07月01日 12:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:55
ゴルフ場の柵の外を歩かされます
道路に出ました
2017年07月01日 12:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:58
道路に出ました
ここで鋭角的に曲がります
2017年07月01日 13:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:00
ここで鋭角的に曲がります
全身汗だくだったので、お墓の水場で顔を現せていただき、さっぱりしました。
2017年07月01日 13:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:02
全身汗だくだったので、お墓の水場で顔を現せていただき、さっぱりしました。
小さな池の横やゴルフ場の中を通って・・
2017年07月01日 13:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:05
小さな池の横やゴルフ場の中を通って・・
駐車場に戻ってきました。
2017年07月01日 13:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:10
駐車場に戻ってきました。
以降おまけ;今日は7/1海開き!家に帰ると海水浴場がにぎわっていましたので、私も今年初泳ぎ(シュノーケリング)してきました。水は冷たかったけど、汗だくだったので気持ちよかった。海から上がった後はもちろんまっすぐシャワーへ。
2017年07月01日 15:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 15:36
以降おまけ;今日は7/1海開き!家に帰ると海水浴場がにぎわっていましたので、私も今年初泳ぎ(シュノーケリング)してきました。水は冷たかったけど、汗だくだったので気持ちよかった。海から上がった後はもちろんまっすぐシャワーへ。
夕食は海を見ながら、ビーフカレー、カボチャの煮つけ、枝豆、キュウリの浅漬けサラダ(全部自作)。ごちそうさまでした。
2017年07月01日 18:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 18:26
夕食は海を見ながら、ビーフカレー、カボチャの煮つけ、枝豆、キュウリの浅漬けサラダ(全部自作)。ごちそうさまでした。
今日一日、予想外の好天、ありがとうございました。
2017年07月01日 18:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 18:35
今日一日、予想外の好天、ありがとうございました。

装備

個人装備
短パン Tシャツ 日除け帽 日焼け止め 麦茶250cc 飴玉2個(内1個消費) GPS スマホ 財布 カメラ

感想

今日は曇り雨の天気予報だったので出かけないつもりでしたが、朝9時ころから予想外の青空が広がってきて、じっとしているのがもったいなく、軽く夏トレ耐暑訓練に行くことにしました。
手軽に登れる岩場のある山として秋に一度縦走した小野アルプスの中の紅山へ登り、これだけだとさすがにトレーニングにならないので、鴨池一周し、さらにあびき湿原というのがあるらしいのでそこにも行ってみようと思いました。

先々週、藪山のマダニに懲りたので、今回は藪がない一般道を、と思いましたが、この時期は余り歩かれていないようで(標高が低すぎて暑くて真夏には向かない)ルートにはほとんどずっと蜘蛛の巣が張っていて、途中であったのは紅山付近で2名だけでした。
部分的には笹が登山道にかぶさっているところもあり、マダニがいるかもしれないので笹の葉を振り払いながら歩きました。下山後、入念に手足や服を払ってマダニがいないかチェックしました。

紅山の岩場が展望が良くていいですが、今日は風がほとんどなくて、日差しが強くていい耐暑訓練になりました。

その後の道路歩きと、標高の低い鴨池周回はただただひたすら歩くのみで完全なトレーニングでした。この池一周は森の中の展望がない単調な一本道で、途中展望があるのは終盤のゴルフ場の脇に出た時だけ、枝道も一切なしで、蜘蛛の巣を払いながらひたすら歩くだけでした。
途中、あびき湿原へ地理院地図にある破線道で以降と思ったのですが、探してもありませんでしたのであきらめました。草が枯れている時期だったら藪漕ぎなしで行けるかもしれませんが。

約2時間のトレーニングでしたが、目的の耐暑訓練は十分できたと思います。汗だくだったので、帰宅後海に入る気分になれて、ちょうど海開きの碑だったのでこの日に初泳ぎができてたのもよかったです。

この分だと明日も天気は良さそう。予定では比良山地縦走のつもりでしたが、北東方面は天気悪そうなので、やめておいた方がよさそう。
さてどこに行こうか思案中(自宅から3時間以内のところに2000m級の山がないのでどこに行っても耐暑訓練ですが(;´・ω・))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

自炊のクオリティが高い
shigetoshiさん、こんばんは。

先週と違い、こちらの山は低山でも展望良いですね。
紅山など写真だけだと200メートルの山とは思えません。
しかし、この標高、めちゃくちゃ暑いですよね

自宅から海へ簡単に入れる環境はよいですね。
シュノーケリング、最近ご無沙汰です。(以前は川の淵に
潜るために、車に三点セット載せていたのですが。。。)

驚いたのは自炊の夕ご飯。自分も自炊していますが
いかに短時間で作れるかという感じで考えているため
このようにきれいな見た目になりません
(写真を載せられない。。。元々美的センスもない。。。)
キュウリはそのままマヨネーズ&味噌を付けて食べて
ますし、カレーだと時間がかかるジャガイモは入れて
ません。昨日はトマトと卵をチャッチャと炒めて
食べてました
2017/7/6 19:47
Re: 自炊のクオリティが高い
youtaroさん、こんばんは。

その写真にコメントでしたか
なぜかこの暑いときに、数日前から無性にカレーが食べたくなって
この休みには具沢山のカレーを作ろうと決めていました

カレー用の大き目の牛肉と、小さめのメークイーンのジャガイモを丸々入れて
時間をかけてじっくり煮込んだら、いい感じに仕上がりました ので
せっかくだからこれも記録に残しておこうと、写真をアップしてみました。
初めは、この写真は非公開にしようと思っていましたが、そこそこ見栄えが
良かったので、公開にしてみました

平日は私もあまり時間をかけずに軽く炒め物や、スーパーのお惣菜や刺身で
すませることが多いのですが、カレーは一度作ると4日間持つので
(全然飽きませんし)、かえって楽です
玉ねぎやニンジンといった普段はなかなか量が食べられない根菜もたくさん
食べられるので体にもいいと思います。

シュノーケリング、自分でもまさか海開きの日からいきなりやることになるとな
全く予想していませんでした。むしろいつでも海に入れるから、と後回しに
しそうな気分でしたが、この日がとても暑く、泳いでいる人がたくさんいるのを
みて自分も、と思い立ちました
2017/7/6 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
小野アルプス縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
小野アルプス西部周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら