ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 須走口

2011年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
12.7km
登り
1,785m
下り
1,624m

コースタイム

6:00須走口駐車場-8:00七合目 太陽館-9:25八合五勺 御来光館-10:10須走口山頂
10:40須走口山頂-12:00砂走り入り口-12:43砂払五合-13:05須走口駐車場
天候 曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口登山口駐車場利用
山開き前で駐車場は余裕がある
コース状況/
危険箇所等
登山道は積雪無し、通常の砂礫・溶岩の登山道。
登山ポストは登山口にあるが備え付けの用紙はないようです。

あざみライン入り口に新しく道の駅ができています。
あざみラインより
2011年06月26日 05:31撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 5:31
あざみラインより
駐車場の混み具合(6:00)
2011年06月26日 05:59撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 5:59
駐車場の混み具合(6:00)
なんか花が咲いていた
2011年06月26日 07:12撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 7:12
なんか花が咲いていた
奥多摩・道志方面。御正体山やその他のピークが雲の上に出ています
2011年06月26日 07:24撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 7:24
奥多摩・道志方面。御正体山やその他のピークが雲の上に出ています
丹沢方面
2011年06月26日 07:24撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 7:24
丹沢方面
不気味な雲
2011年06月26日 09:25撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 9:25
不気味な雲
山頂より南ア。だいぶ雪が消えています
2011年06月26日 10:20撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 10:20
山頂より南ア。だいぶ雪が消えています
下山後
2011年06月26日 13:05撮影 by  DSC-W170, SONY
6/26 13:05
下山後

感想

だいぶ暑くなったので日帰りで、涼しいできるだけ高所ということで富士山へ。天気予報はなんともあいまいな予報で現地で見てみることに。アクセスがよいのは富士宮口と須走口で富士宮口は7:30まで通行止めのため須走口を選択。

装備:
残雪を想定して10本爪アイゼン(1kg、未使用)、ストック(スノーバスケット)、防寒着一式、冬用手袋、食料、水2.5L(0.6L程度しか使わず)、ジェットボイル(未使用)

須走口の駐車場は10台程度とまっているぐらいでガラガラ。若干風がきついが時々青空も見えるので行くことにする。最初はほぼ夏の格好(Tシャツ、長袖シャツ)で進むが樹林帯を過ぎて風がもろに当たりちょっと冷えるので七合目(太陽館)で防寒着(ソフトシェル)を着込む。でも手が冷たい。ここまでで10人ぐらいが下山してきた。夜行登山の人のようです。
この日はトレランの人も少し見かけました。寒そうです。

七合目ぐらいから風がきつくなり砂粒や氷の粒がばしばし当たる。なんで氷の粒?と思ったが後で雪渓の表面の氷の粒が飛ばされていることが判明。
八合目あたりでストックを出すが手が冷たいので手袋もはめる。快適。
昨年泊まった御来光館は完全閉鎖で看板も無い。
ここから先は昨年、夜登ってしんどかったが今回は今まで通り。それほど傾斜もきつくないような? 先週の乗鞍が効いてる? 雪が出ても登山道は除雪されていて普通に歩ける。
山頂に着くとめちゃくちゃ風がきつい。少しうろうろするが今までよりもかなりきつい風でまともに歩けない。デジカメで写真を撮っていると壊れた。白山岳が見えるところからは南アルプスがよく見えた。
山頂はガイド付き外人パーティー、他、数パーティーが建物を風よけにしていた。
お鉢巡りはあきらめて下山する。下山道はロープがかかっているので登山道をそのまま下りる。途中ブル道を使う。砂走りに向かうが誰も下っている様子はない。風がきついので避けているのか。とりあえず下るとすごい砂煙が出るが風が強くて全部下へ飛んでいくので自分にはかからない。でもたまに時々砂が飛んでくる。このへんで若干膝に痛みが。ゆっくり下山した。スパッツのおかげで靴に砂は入らなかった。砂走りで上にも下にも人は見かけなかった。
最後にデジカメを見たら直っていた。高山病???

この日は御正体山、奥秩父奥多摩方面は雲の上でよく見えた。丹沢は厚い雲の中。金時山らしいものがちょっと見えた。奥多摩方面も良かったのではないでしょうか。
台風が近づいていて風が強かったですが雨には降られなくてよかったです。

下山後はあしがら温泉へ。500円。すでに富士山は雲の中でした。
http://www.fuji-oyama.jp/enjoy/spot15.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

強風
はじめまして。同じ日に数時間早く同じコースを歩いていました。どこかですれ違っていそうです。
この日の山頂は風が強かったですね。私が山頂に立ったのが5時過ぎで、天候の回復に期待を持てる様子じゃなかったんですけど、やっぱり、、、。降雨がなかったので、まだマシでしたが。
2011/6/30 1:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら