記録ID: 1185022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
犬越路を登れ!(檜洞丸)
2017年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:12
距離 11.6km
登り 1,267m
下り 1,224m
8:45
23分
西丹沢ビジターセンター
9:08
76分
用木沢出合
10:24
10:37
13分
犬越路
10:50
11:10
92分
お昼ごはん
12:42
12:45
43分
熊笹の峰
13:28
13:50
70分
檜洞丸
15:00
15:10
35分
展望園地
15:45
15:47
35分
ゴーラ沢出合
16:22
3分
ツツジ新道入口
16:25
16:50
7分
キャンプ場
16:57
西丹沢ビジターセンター
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 7時10分 新松田駅発 西丹沢ビジターセンター行きバス 帰り 17時5分発、新松田行きバス http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_sa.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、犬越路から熊笹の峰までは鎖の有る岩場が連続し、アップダウンの有るロングルートです。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターから登山口の途中にあるキャンプ場の売店でアイスクリームを売ってます。 |
写真
感想
tottokotoさんと、漸く実現した初めましてのfumiさんとで、西丹沢は檜洞丸へ行ってきました。蛭が怖いのでこの時期は丹沢に足を踏み入れないことにしているのですが、tottokotoさんの檜洞は大丈夫!を信じて、緑のしげる初の檜洞7月山行です。
犬越路からのルートは以前にも歩いているのですが、こんなにキツかったかしら?と、ヘタレ全開でひぃひぃ。夏の○アルプスなど、高い所へ行くための訓練にも良いなと思いました。
梅雨なのに登りのルートでは富士山を眺めながら歩けたので、暑かったですけど楽しめました♪
暑さのせいか、珍しく登りでかなりバテてしまいました。
犬越路に着いたところでかなりヘロヘロ。(*_*)
お腹が空いているのに、食事が喉を通らない。
takeさんにもらった、凍った寒天パパゼリーが美味しかった!次は私も持って行こうっと!(-ω-)/
2リットルの水を飲み干し、takeさんにもらってもまだ足りず。
下りではすっかり無口になってしまい、黙々と足を運びました。(。-`ω-)
キツかったです。これで、もう北アルプスは恐くない!( ̄▽ ̄)
takeyさんtottokotoさんと3人での初登山。いろいろなお話を聞けて楽しかった!
天気予報は曇りだったので降らないといいな。。。と思っていたら、富士山が裾のまでバッチリ見えました。南アルプスも見えていました。(けど山の名前がわかりません(^_^;))
犬越路から檜ぼら丸までのルートは景色がよく、岩や鎖場があり変化のあるコースですね。夏山にむけたトレーニングもいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する