記録ID: 1185237
全員に公開
ハイキング
東海
焼津アルプス
2017年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 13:31
5:00
97分
林捜院
6:37
0:06
437分
満観峰
7:23
42分
金光山
8:05
8:13
52分
朝鮮岩
9:05
9:23
47分
満観峰
10:10
10:20
64分
花沢山
11:24
11:33
27分
高草山
12:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたバイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 焼津黒潮温泉,笑福の湯 |
写真
撮影機器:
感想
前日飲み会で近場の焼津の山に登りました。
新しい登山靴を慣らしました。
午前中でしたが暑さと湿気でバテバテになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
しっかりした靴履いてるんですね。
私もトレランシューズではなくかかとがしっかりした登山靴で歩いてますが、以前履いていた靴もこんな感じのものなのでしょうか?
よくあれだけ早く歩けるものです…頭が下がります。
tomhigさん,こんにちは!
コメントありがとうございます。
現在履いてるのはLOWAのタホーで6年目で快適に歩いてます。
昨年末,4度目のソール交換をして防水がダメになってしまいました。
残雪歩きや早朝の笹原を歩いて水が浸入してくるので購入を決めました。
全く同じ2代目を購入しました。
テント泊基本なのでハイカットでしっかりした登山靴が安心して歩けます。
ローカットは捻挫しそうで怖くて履けません。
2代目を早く馴染ませて夏の連休に間に合わせたいです。
山を安心して歩くにはハイカットの皮靴が私には向いてるのかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する