記録ID: 118743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
清冷山 牛廻山 鉾尖岳と崖又山
2011年03月31日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 143km
- 登り
- 6,886m
- 下り
- 6,565m
コースタイム
清冷山
6:05登山口-6:46伐採広場-7:08清冷山-8:02下山
牛廻山
9:40牛廻越-10:03登山口-10:34牛廻山-11:21下山
鉾尖岳
11:52猪笹林道-13:30登山口-13:50鉾尖岳-15:30崖又山-17:00下山
6:05登山口-6:46伐採広場-7:08清冷山-8:02下山
牛廻山
9:40牛廻越-10:03登山口-10:34牛廻山-11:21下山
鉾尖岳
11:52猪笹林道-13:30登山口-13:50鉾尖岳-15:30崖又山-17:00下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美山村の笠松橋にあるキャンプ場に車を停める。 牛廻山 竜神スカイラインを竜神温泉へむかい、国道427号を左折し一車線の狭い林道秘境ルートを牛廻越に着きます。駐車場はないので広い路肩に駐車できます。 鉾尖岳 牛廻峠を竜神方面へ2Kほど戻ると猪笹林道入口に広場があり駐車できる。 この先林道はかなりの悪路になって落石の為通行できなくなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
清冷山 マイカーは林道入口前の路肩に駐車しました。林道をしばらく歩くと登山口があり案内板もあります。登山道は良く踏まれ山頂まで急な尾根道が続きます。 途中伐採広場がありここで一服できます。樹林帯の中を登り山頂に到着し展望は少しだけあります。トイレはありません。 牛廻山 国道425号竜神村から十津川村間はよく通行止めになるので事前に役場に問い合わせを。狭い林道なので転落に注意です離合もできません。 峠よりしばらくは林道歩きで振り返ると展望が良いですよ。 登山口に案内板がありよく踏まれた道を登っていきます。山頂まで緩やかな登山道を歩きますと途中にお地蔵さんがあります。 ブナの自然林が綺麗な山頂です。広くて休憩にいい所です。トイレはありません。 鉾尖岳 猪笹林道は山頂の下まで開通している。林道はかなりの悪路で途中から落石で通行止めです。ひたすら林道を歩き山頂下に来ると表示板がありここより登るが、かなりの急登で手も使い足元に注意です。山頂は意外と展望が良いです。 帰りは崖又山もピストンして長い林道を歩いて下山しました。トイレはありません。危険箇所もありません。 下山後は竜神温泉で汗を流せる。 |
写真
撮影機器:
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する