記録ID: 1189389
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢 水の木沢 (山伏峠→高指山→大棚沢→水の木沢→菰釣山)
2017年07月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:42
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 8:06
距離 12.7km
登り 522m
下り 981m
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:32
距離 10.3km
登り 952m
下り 648m
6:24
18分
宿泊地
6:42
29分
大棚の滝
14:56
ゴール地点
今回、梅雨前線と台風の影響で雨が降り水量が増える事が予想された。
笛吹川水系 金山沢に行く予定を変更しました。
●山伏峠→高指山
整備を最近したようで歩き易くなっています
●高指山→大棚沢
山頂から東側の尾根が緩いので降りてみました。途中作業道にあたり、そこからは歩きやすい道でした。少し登山道を戻った所に作業道入り口があったので、そこから入ったら良かったのかもしれません。
●大棚沢→水の木沢
特に沢は危険個所なし。穏やかな流れです。
右からが登山道が来ていたので、沢から上がる。歩き易いが時々えぐれて道は途切れている。渡れそうな所を探すとあります。
●水の木沢→菰釣山
ロープは出さなかった。難しい個所無し。
後半、細かく沢が分かれる。地図を見て注意して進みたい。
間違えて進み、後ろの師匠から教えてもらい戻りました。
地図読み難しい。。と感じました。
笛吹川水系 金山沢に行く予定を変更しました。
●山伏峠→高指山
整備を最近したようで歩き易くなっています
●高指山→大棚沢
山頂から東側の尾根が緩いので降りてみました。途中作業道にあたり、そこからは歩きやすい道でした。少し登山道を戻った所に作業道入り口があったので、そこから入ったら良かったのかもしれません。
●大棚沢→水の木沢
特に沢は危険個所なし。穏やかな流れです。
右からが登山道が来ていたので、沢から上がる。歩き易いが時々えぐれて道は途切れている。渡れそうな所を探すとあります。
●水の木沢→菰釣山
ロープは出さなかった。難しい個所無し。
後半、細かく沢が分かれる。地図を見て注意して進みたい。
間違えて進み、後ろの師匠から教えてもらい戻りました。
地図読み難しい。。と感じました。
天候 | 晴れ 少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道志の湯 600円 循環 |
写真
撮影機器:
感想
この辺りは人工林が少なく、木々が美しい。
水が綺麗でまた来たい!
前日まで雨でしたが水量が多い様子はない。。
ブナの木が多いのも影響しているのか。
雨の日の予備プランの沢にいい沢です。
沢泊を初めてするのにもいいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する