ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7853145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【無雪期】丹沢東西横断(山中湖 平野先→大山 阿夫利神社)

2025年02月28日(金) ~ 2025年03月02日(日)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:48
距離
46.8km
登り
4,309m
下り
4,994m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
0:34
合計
7:03
距離 14.6km 登り 1,225m 下り 933m
6:59
31
山中湖 平野先
7:30
7:36
12
7:48
39
8:30
7
8:37
8:40
27
9:07
19
9:26
9:27
11
9:38
26
10:04
10:06
21
10:27
10:28
21
10:49
10:53
19
11:12
11:22
2
11:24
11:25
10
11:35
23
11:58
11:59
25
12:24
6
12:30
23
12:53
12:54
10
13:04
13:05
15
13:20
20
13:40
13:43
19
2日目
山行
10:54
休憩
0:58
合計
11:52
距離 20.2km 登り 2,260m 下り 2,160m
4:44
36
5:20
39
5:59
7
6:06
6:07
35
6:50
6:54
41
7:35
48
8:23
8:31
55
9:41
9:45
10
9:55
9:58
27
10:25
10:26
2
10:28
10:29
25
10:54
67
12:01
59
13:00
13:18
5
13:23
13:25
12
13:37
13:38
7
13:45
4
13:49
13
14:02
11
14:13
12
14:25
14:28
4
14:32
8
14:40
24
15:04
15:05
0
15:05
15:06
14
15:20
4
15:24
12
15:36
15:37
23
16:00
2
16:02
16:11
19
16:30
2
3日目
山行
4:53
休憩
1:00
合計
5:53
距離 12.0km 登り 824m 下り 1,900m
7:00
9
7:09
7:15
5
7:20
5
7:25
7:26
4
7:30
7:31
7
7:38
15
7:53
8:03
20
8:39
8:40
10
8:50
31
9:21
9:22
24
9:46
10:12
62
11:14
13
11:27
11:39
6
11:45
5
11:50
4
11:54
5
11:59
12:00
18
12:18
26
12:48
12:49
4
12:53
ゴール地点
天候 ■2/28(金) 晴れ時々曇り🌤️
最高気温:14.8℃
最低気温:1.7℃
風速:3~8m/s
■3/1(土) 快晴☀️のち晴れ🌤️
最高気温:22.3℃
最低気温:1.2℃
風速:5~10m/s
■3/2(日) 晴れ時々曇り🌤️
最高気温:20.8℃
最低気温:3.1℃
風速:無風~5m/s
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
⭐️2/28(金)の始発(7:49新宿発)が取れなかった為、急遽前泊プランに切替えた。

■高速バス(バスタ新宿→富士山駅) 2000円
https://www.highwaybus.com/gp/index

■前泊場所(ビジネスホテル芙蓉) セミダブル6300円
https://www.bh24.jp/
※当日2時間前に急な予約で泊まらせて頂いたのでシングルは取れなかった。
近くにファミリーマート有り

■登山口への移動(タクシーにて移動) 平野先まで約30分 7500円
神尾タクシー(0120-093-210) 前夜に予約
コース状況/
危険箇所等
■菰釣避難小屋
トイレ無し
詰めて4名ほど板の間で就寝可能
土間に机や椅子有り
電波:au 1~2本入る

◉畦ヶ丸避難小屋
室内にトイレ有り(紙は持ち帰り)
8名ほど板の間で就寝可能
※銀マット等備品はなし
電波:au 1~2本入る
天水の水が外にあるタンクに溜めてある(掃除用かも知れないが、今回は浄水器を使って足りなかった分を汲んだ)

■西丹沢ビジターセンター
飲用水補給可能
電波:au 問題なく入る

■檜洞丸 青ヶ岳山荘
電波:au入らない

■蛭ヶ岳山荘
電波:室内はau入らない(外は1~2本入る)
※Wifiがある模様
カレー🍛1000円 美味い😋 蛭カレーとして有名らしい。
水(2ℓ)1200円/水(500ml)500円で販売している。

■不動ノ峰休憩所
トイレ無し
電波:au入らない

■みやま山荘
電波:au かろうじて1本入る

■塔ノ岳
電波:au入らない… (表尾根に入ると入るようになる)

◉木ノ又小屋
https://www.facebook.com/share/18n9pdvmC8/?mibextid=wwXIfr
電波:au入らない。docomoは入る。

■三ノ塔休憩所
電波:au 問題なく入る

■ヤビツ峠レストハウス
電波:au 問題なく入る
天皇陛下が食べたというロイヤルカレー(1300円)を頂く。
あまりお腹空いてなかったけど木ノ又小屋の方がお勧めしていたのでせっかくなので。 うん、美味しい😋

◉蛭ヶ岳から東、新大日付近までは酷い泥濘で難儀した。先週までの雪と霜の影響だという。おかげで靴はドロドロ…
その他周辺情報 ■下山後の温泉♨️
【鶴巻温泉 弘法の里湯】
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
1000円/2時間。この辺りの日帰りだとなかなか使わないが、3日風呂に入っていないと汗臭くてかなわないので…💦

■下山後のご褒美🍽️
【KITADE TACOS 下北沢店】
050-5590-8023
東京都世田谷区北沢2-21-22
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13269742/
前泊ホテルの前から。
標識が邪魔だが この大きく美しい富士山を背に歩く3日間が始まる。
2025年02月28日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/28 6:26
前泊ホテルの前から。
標識が邪魔だが この大きく美しい富士山を背に歩く3日間が始まる。
スタート地点からの富士。 笠雲…
2025年02月28日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
2/28 6:58
スタート地点からの富士。 笠雲…
歩き出してすぐにサバゲーのフィールドが…
2025年02月28日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 7:04
歩き出してすぐにサバゲーのフィールドが…
2025年02月28日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 7:05
2025年02月28日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 7:12
2025年02月28日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 7:29
■高指山
2025年02月28日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 7:29
■高指山
2025年02月28日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/28 7:50
2025年02月28日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 7:51
2025年02月28日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 8:27
2025年02月28日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 8:27
2025年02月28日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 8:27
■大棚ノ頭
2025年02月28日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 8:37
■大棚ノ頭
■石保土山
2025年02月28日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 8:58
■石保土山
■西沢ノ頭
2025年02月28日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 9:25
■西沢ノ頭
2025年02月28日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 9:40
■樅ノ木沢の頭
2025年02月28日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 9:42
■樅ノ木沢の頭
■油沢ノ頭
2025年02月28日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 9:57
■油沢ノ頭
■ブナノ丸
2025年02月28日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 10:26
■ブナノ丸
2025年02月28日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 10:42
■菰釣山
2025年02月28日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 10:46
■菰釣山
2025年02月28日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 10:46
2025年02月28日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 10:48
2025年02月28日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 10:48
◉菰釣避難小屋
2025年02月28日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/28 11:05
◉菰釣避難小屋
◉菰釣避難小屋
2025年02月28日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 11:05
◉菰釣避難小屋
◉菰釣避難小屋
2025年02月28日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/28 11:06
◉菰釣避難小屋
■ブナ沢ノ頭
2025年02月28日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 11:39
■ブナ沢ノ頭
■中ノ丸
2025年02月28日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 11:55
■中ノ丸
2025年02月28日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:05
2025年02月28日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:14
2025年02月28日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:14
■城ヶ尾山
2025年02月28日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:24
■城ヶ尾山
2025年02月28日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:24
2025年02月28日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:26
2025年02月28日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:31
2025年02月28日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 12:53
■大界木山
2025年02月28日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 13:03
■大界木山
■モロクボ沢ノ頭
2025年02月28日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 13:40
■モロクボ沢ノ頭
◉畦ヶ丸避難小屋
今夜の宿です!
2025年02月28日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 14:01
◉畦ヶ丸避難小屋
今夜の宿です!
◉畦ヶ丸避難小屋
2025年02月28日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 14:01
◉畦ヶ丸避難小屋
◉畦ヶ丸避難小屋
2025年02月28日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/28 14:04
◉畦ヶ丸避難小屋
◉畦ヶ丸避難小屋
とっても綺麗な避難小屋です。
2025年02月28日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/28 14:13
◉畦ヶ丸避難小屋
とっても綺麗な避難小屋です。
◉畦ヶ丸避難小屋
室内にトイレまで
※紙は分解できないので 必ず持って帰りましょう!
2025年02月28日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 14:13
◉畦ヶ丸避難小屋
室内にトイレまで
※紙は分解できないので 必ず持って帰りましょう!
◉畦ヶ丸避難小屋
夕暮れを眺めながら夕食をとります。
2025年02月28日 17:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/28 17:17
◉畦ヶ丸避難小屋
夕暮れを眺めながら夕食をとります。
◉畦ヶ丸避難小屋
2025年02月28日 17:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/28 17:51
◉畦ヶ丸避難小屋
◉畦ヶ丸避難小屋
2025年02月28日 17:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/28 17:59
◉畦ヶ丸避難小屋
■畦ヶ丸
2日目が始まります。
が、既に太ももはパンパンです...
2025年03月01日 04:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 4:43
■畦ヶ丸
2日目が始まります。
が、既に太ももはパンパンです...
2025年03月01日 04:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 4:44
2025年03月01日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 5:21
夜が明けてきます。
2025年03月01日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 5:27
夜が明けてきます。
2025年03月01日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 5:58
2025年03月01日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 6:05
下ノ棚出合の先に良い幕営地があった。
昨日ここまで下ろしておけば良かった...
2025年03月01日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 6:07
下ノ棚出合の先に良い幕営地があった。
昨日ここまで下ろしておけば良かった...
■西丹沢ビジターセンター
2025年03月01日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 6:31
■西丹沢ビジターセンター
■西丹沢ビジターセンター
もうこのままバスで降りてしまいたい...
2025年03月01日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 6:34
■西丹沢ビジターセンター
もうこのままバスで降りてしまいたい...
■西丹沢ビジターセンター
ここで水が汲めます。
2025年03月01日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 6:35
■西丹沢ビジターセンター
ここで水が汲めます。
つつじ新道へ入り檜洞丸へ登り返します。
2025年03月01日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 6:50
つつじ新道へ入り檜洞丸へ登り返します。
ミツマタの群生地がありました!
2025年03月01日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 7:12
ミツマタの群生地がありました!
畦ヶ丸を振り返る。
2025年03月01日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 7:15
畦ヶ丸を振り返る。
■ゴーラ沢出合
2025年03月01日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 7:33
■ゴーラ沢出合
2025年03月01日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 8:19
2025年03月01日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 8:20
2025年03月01日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 9:22
2025年03月01日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 9:22
2025年03月01日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 9:26
2025年03月01日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 9:34
2025年03月01日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/1 9:34
■檜洞丸
安全登山で行きます。
2025年03月01日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 9:42
■檜洞丸
安全登山で行きます。
■檜洞丸
2025年03月01日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 9:42
■檜洞丸
■檜洞丸
2025年03月01日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 9:44
■檜洞丸
遥か彼方に塔ノ岳が見えてきた...
2025年03月01日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 9:47
遥か彼方に塔ノ岳が見えてきた...
◉檜洞丸 青ヶ岳山荘
2025年03月01日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 9:48
◉檜洞丸 青ヶ岳山荘
蛭ヶ岳までも遠く感じる...
2025年03月01日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 10:00
蛭ヶ岳までも遠く感じる...
2025年03月01日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 10:25
2025年03月01日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 10:25
2025年03月01日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 10:27
2025年03月01日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 10:54
2025年03月01日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 11:20
■臼ヶ岳
2025年03月01日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 11:27
■臼ヶ岳
2025年03月01日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 11:39
2025年03月01日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 12:24
2025年03月01日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 12:31
2025年03月01日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 12:43
あともう少し...
檜洞丸から蛭ヶ岳が一番しんどかった...
2025年03月01日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 12:51
あともう少し...
檜洞丸から蛭ヶ岳が一番しんどかった...
■蛭ヶ岳
2025年03月01日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/1 12:59
■蛭ヶ岳
2025年03月01日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 12:59
蛭ヶ岳山荘の名物らしい。美味かった!
2025年03月01日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/1 13:04
蛭ヶ岳山荘の名物らしい。美味かった!
安全登山で行きます!
2025年03月01日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 13:20
安全登山で行きます!
2025年03月01日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 13:23
富士山が遠くなってきた...
2025年03月01日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 13:38
富士山が遠くなってきた...
■鬼が岩
2025年03月01日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 13:46
■鬼が岩
2025年03月01日 13:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 13:58
2025年03月01日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:02
2025年03月01日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:11
2025年03月01日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:13
◉不動ノ峰休憩所
2025年03月01日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:16
◉不動ノ峰休憩所
◉不動ノ峰休憩所
2025年03月01日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:17
◉不動ノ峰休憩所
◉不動ノ峰休憩所
2025年03月01日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:28
◉不動ノ峰休憩所
◉みやま山荘
2025年03月01日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:59
◉みやま山荘
◉みやま山荘
2025年03月01日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 14:59
◉みやま山荘
◉みやま山荘
2025年03月01日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 15:00
◉みやま山荘
2025年03月01日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 15:02
■丹沢山
2025年03月01日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 15:03
■丹沢山
2025年03月01日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 15:22
もう少しで塔ノ岳
2025年03月01日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/1 15:23
もう少しで塔ノ岳
2025年03月01日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 15:29
※表紙用写真
2025年03月01日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 15:29
※表紙用写真
2025年03月01日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 15:29
2025年03月01日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 15:36
◉尊仏山荘
2025年03月01日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 16:02
◉尊仏山荘
■塔ノ岳
今日の最後のピーク! やっと着いた...
2025年03月01日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 16:02
■塔ノ岳
今日の最後のピーク! やっと着いた...
2025年03月01日 16:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 16:10
◉木ノ又小屋
今日はここにお世話になります。東丹沢だと人の目が気になってビバークしにくいので...
2025年03月01日 16:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/1 16:32
◉木ノ又小屋
今日はここにお世話になります。東丹沢だと人の目が気になってビバークしにくいので...
◉木ノ又小屋
可愛いブス板
2025年03月01日 17:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 17:06
◉木ノ又小屋
可愛いブス板
◉木ノ又小屋
この小屋は発電機を入れていないので 夜はランプの宿になります。良い雰囲気。
2025年03月01日 17:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 17:39
◉木ノ又小屋
この小屋は発電機を入れていないので 夜はランプの宿になります。良い雰囲気。
小屋のイベントで【星を見る会】をしていて、愛好家の方達を一緒に星を見ました。色々と教えて頂きありがとうございました!!
2025年03月01日 19:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/1 19:21
小屋のイベントで【星を見る会】をしていて、愛好家の方達を一緒に星を見ました。色々と教えて頂きありがとうございました!!
2025年03月01日 19:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 19:24
2025年03月01日 19:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 19:34
2025年03月01日 19:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/1 19:35
小屋の2階から朝焼けを眺める。
2025年03月02日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/2 5:38
小屋の2階から朝焼けを眺める。
昨日しっかり歩いたので、今日は少しゆっくりです。
2025年03月02日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/2 6:11
昨日しっかり歩いたので、今日は少しゆっくりです。
2025年03月02日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/2 6:12
2025年03月02日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 6:22
◉木ノ又小屋
小屋番の皆さん、お世話になりました! 温かい気持ちになれる良い小屋です。ぜひ皆さんも!!
2025年03月02日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/2 6:58
◉木ノ又小屋
小屋番の皆さん、お世話になりました! 温かい気持ちになれる良い小屋です。ぜひ皆さんも!!
◉木ノ又小屋
トヨダさん、アイカワさん ありがとうございました!
2025年03月02日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/2 6:58
◉木ノ又小屋
トヨダさん、アイカワさん ありがとうございました!
今日はテッペンは見えません。
2025年03月02日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 7:09
今日はテッペンは見えません。
2025年03月02日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 7:10
2025年03月02日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 7:24
ゴールの大山が見えてきた...
2025年03月02日 07:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 7:26
ゴールの大山が見えてきた...
2025年03月02日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 7:36
■行者ヶ岳
2025年03月02日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 7:37
■行者ヶ岳
振り返ると富士山。
2025年03月02日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 7:50
振り返ると富士山。
■烏尾山
2025年03月02日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 8:02
■烏尾山
◉三ノ塔休憩所
2025年03月02日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 8:28
◉三ノ塔休憩所
■三ノ塔
2025年03月02日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 8:28
■三ノ塔
◉三ノ塔休憩所
2025年03月02日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 8:29
◉三ノ塔休憩所
■二ノ塔
ここを通過30分後に山火事発生! 通行禁止に引っかからず良かった...
2025年03月02日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 8:50
■二ノ塔
ここを通過30分後に山火事発生! 通行禁止に引っかからず良かった...
2025年03月02日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 9:16
2025年03月02日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 9:21
ヤビツ峠まで下ってきた...
2025年03月02日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 9:45
ヤビツ峠まで下ってきた...
ヤビツ峠レストハウスで休憩
2025年03月02日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 9:48
ヤビツ峠レストハウスで休憩
2025年03月02日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 9:55
天皇陛下も食したというロイヤルカレーを頂きます!
2025年03月02日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/2 10:02
天皇陛下も食したというロイヤルカレーを頂きます!
さて、最後のピークへ向けて出発します。
2025年03月02日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 10:11
さて、最後のピークへ向けて出発します。
富士山もあんな遠くに...
2025年03月02日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:13
富士山もあんな遠くに...
2025年03月02日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:14
もうすぐゴール!
2025年03月02日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:20
もうすぐゴール!
もうすぐゴール!
2025年03月02日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:23
もうすぐゴール!
もうすぐゴール! お参りをして。
2025年03月02日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:24
もうすぐゴール! お参りをして。
ゴール!!!
2025年03月02日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/2 11:27
ゴール!!!
ゴールの喜びよりもたっくさんの人に...
2025年03月02日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:31
ゴールの喜びよりもたっくさんの人に...
最後の富士山!
2025年03月02日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 11:53
最後の富士山!
◉阿夫利神社下社
2025年03月02日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:17
◉阿夫利神社下社
◉阿夫利神社下社
2025年03月02日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:19
◉阿夫利神社下社
◉阿夫利神社下社
無事帰ります。
2025年03月02日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:19
◉阿夫利神社下社
無事帰ります。
◉阿夫利神社下社
2025年03月02日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:20
◉阿夫利神社下社
ケーブル駅まで降りてきました。
2025年03月02日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:43
ケーブル駅まで降りてきました。
2025年03月02日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/2 12:51
ようやくゴール!!!
よく歩きました...
2025年03月02日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/2 12:53
ようやくゴール!!!
よく歩きました...
撮影機器:

装備

個人装備
【一般無雪期装備】 インナー上下 長ズボン 防寒着(ダウン上下/フリース/ダウンソックス等) 雨具一式(レイン上下/テムレス等) 着替え(アンダー/靴下等) アプローチシューズ ザック(50ℓ) 水筒(行動時用750ml) サーモス(350ml) プラティパス(2.5ℓ以上) 水(行動中は3.6ℓ背負っていた) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池(バッテリー) GPS(スマホアプリで可) 筆記用具 ファーストエイドキット ダクトテープ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル(手拭い等) ナイフ カメラ スリーピングマット シュラフ(モンベル#3) 靴乾燥用新聞紙(数枚) ストック(1) ビニール袋(ゴミ袋等 数枚) カイロ ガベッジバッグ 2人用シングルウォールテント(グラウンドシート含む) バーナー/鍋(1ℓ)セット ガス缶×1(230g) LEDランタン 浄水器 【登攀装備】 チェーンスパイク 【食料】 朝食(2) 昼食/行動食(3) 夕食(2) 非常食(最低500kcal) 嗜好品(適量) 【その他】 着替えセット
備考 今回の装備は17.5kg。久しぶりの無雪期装備でウェアリングが全く分からずとりあえず多めに持った…

⚠️この辺りの避難小屋に泊まる際、ガベッジバッグは必須。トイレットペーパーは必ず持ち帰りなので。

感想

= 富士山を背に歩く3日間の旅=

■Da0
多分 山を始めてすぐ塔ノ岳に行った時くらいから歩いてみたいと思っていたルート。
元々は会の仲間と雪に入るつもりだったが気温上昇に加えて雨予報ということで、夕方4時過ぎ中止になり 急に週末が空いてしまった。
先週は体調崩して歩けてないし、今週はちゃんと歩いて体力を戻しておきたいところ。しかし、雪山はどこも日曜日の天気が悪い。ならば前に計画していたこのルートを歩いてみよう! 丹沢は日曜日も天気は良いし、今から用意すればなんとか金曜日にスタート地点まで移動できる。
慌ててザックに荷物を突っ込み、20時過ぎに新宿発の高速バスに飛び乗った。
道中で宿とタクシーの手配をし、バタバタと旅の準備を終わらせて 深夜ビジネスホテルで眠りについた…

■Day1 (山中湖 平野先~畦ヶ丸避難小屋)
早朝ホテルをチェックアウトし、予約しておいたタクシーに乗込み、スタート地点の山中湖平野へ向かう。舗装路は文明の利器にお任せし 行けるとこまで進んでもらう。
タクシーを降り、ザックを背負い振り向くと大きな富士山が見える。それを背にして旅の始まりだ。
自衛隊の演習の砲弾の音と富士スピードウェイレーシングカーのエキゾーストノートをBGMに聴きながら 甲相国境稜線のアップダウンを繰り返していく…
途中、西丹沢ビジターセンターから入り 籠坂峠を越えると言う70代の男性とお会いした。あのお歳でまだまだしっかり歩いている。若い僕はもっと頑張らなきゃと元気をもらった。
そして、菰釣山山頂ではモールス通信をしている男性がいた。
それ以外に今日は人と会うことはなかった。静かな山だった…
着いた畦ヶ丸避難小屋は今晩は貸切り。富士山の左に沈む夕陽を眺め、御殿場の灯りを見ながら眠りについた。

■Day2(畦ヶ丸避難小屋~木ノ又小屋)
今日の行程は長い。予定より1時間前倒して5時前に出発。
まずは畦ヶ丸を踏んで 西丹沢ビジターセンターに水を汲みに下りる。
西丹沢ビジターセンターで水を汲み重くなったザックにヒィヒィ言いながら檜洞丸目指して つつじ新道を登り返す。
つつじ新道のゴーラ沢出合までの道にはみつまたの群生地があった。
なんやかんや1000m以上の登り返しはしんどかったが、檜洞丸から臼ヶ岳を経由して蛭ヶ岳までの方がずっとキツかった。結局 蛭ヶ岳までへこたれそうになりながらも牛歩の歩みでなんとか登り切り、蛭ヶ岳山荘のご褒美カレーを食べることができた…
そして 蛭ヶ岳の登りの途中で、木ノ又小屋の方と連絡がとれ、泊まれることが確定したので 速攻で泊まり用の水は捨てた。
蛭ヶ岳を越えると、まわりの目を気にして 正直ビバークはしにくい… 今回は知り合いのいる木ノ又小屋に初めて泊まることができて、かつ闇テンをしなくて済みとても助かった。
小屋番さん達もとても穏やかで優しく、アットホームな良い小屋である。残念ながら親父さんは不在だったが、トヨダさん/アイカワさん/ウシガキさん本当にお世話になりました。
そして、たまたま今晩は星を見る会というイベントをやっていて みんなで外に出て星を見て、色々な星の説明も聞けてとっても有意義な晩だった。そしてよく歩いた長い1日だった…

■Day3(木ノ又小屋~大山阿夫利神社)
2日目に頑張ったおかげで 最終日の行程に余裕ができた。ゆっくり小屋番さんやお客さんとお話しをし、7時に小屋を後にする。
皆さん本当にお世話になりました! 次はまた水を歩荷しに上がります!!
順調に三ノ塔、二ノ塔と進み、ヤビツ峠まで下ると 消防車のサイレンやらヘリの音やら何やら騒がしい。何事かと思っていたら さっき下ってきたばかりの二ノ塔で山火事らしい。
後でニュースを見たら入山規制がかかったそうで引っ掛からなくて本当に良かった。また山火事の方も大事にならずに良かった…
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cd8700e5cf6005742be43cf00234fc6f57cdee
そんなこんなで最後のピークの大山にヤビツ峠から登り返し、ようやく今回のゴール大山阿夫利神社に辿り着いた。
さすがに疲れた…
そして、感動するには あまりにたくさんの人で 賑わいから逃げるように大山からそそくさと下山し、長い下りに脚を削られ なんとか大山ケーブルカーのバス停に下りて 旅の終わりとした。

体力的にもう歩けないんじゃないかと思っていた。でも歩き出したら途中でやめてしまおうと思うことは 不思議となかった。まだなんとか歩き切れた。
本当に良かった!!
山、もう少し頑張ってみようと思った…

そんな54歳最後の山。これからの事を色々考えながら じっくり歩いてきた。 55歳も 皆さん引き続きどうぞよろしくお願いします。
長文お付き合い下さりありがとうございました。


⚠️最後に、今回のルートは こだわりのある方からすれば縦走じゃないと言われると思います。 三国山から始めていない/加入道山などの畦ヶ丸-檜洞丸間の稜線を歩いていない 等 完全縦走とは程遠い内容だとは思います。ですので今回のタイトルは横断としました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

けいた様
ご無沙汰しています。
47km歩けば十分縦走の価値があります。
長野県は03/02(日)〜03/05(水)までしっかり雪が降り、全ての雪山の踏み跡はリセットされたと思います。
嬉しいような悲しいような状況ですが、持病の腰痛に負けずに雪山に向かいます。
2025/3/5 20:38
いいねいいね
1
greenpowerさん
何キロ歩いたかちゃんと見てなかったのですが、価値ありますかね?(笑)
そう言ってもらえて 少し嬉しいです。ありがとうございます😊

雪しっかり降ってますね…
お互いにできる限りの情熱を込めて山に向かいたいですね!!
2025/3/5 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら