ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1189502
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

南葛城 クレン谷 〜倒木少なくシャワーを楽しめる沢に変身!〜

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
10.3km
登り
909m
下り
899m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:35
合計
8:01
9:11
31
9:42
10:00
202
クレン谷
13:22
13:33
24
関電道
13:57
14:51
44
15:35
15:36
73
16:49
16:49
12
17:01
17:12
0
17:12
滝畑ダムバス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
登山口から出発
2017年07月08日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 9:12
登山口から出発
千国谷林道に出て林道を歩きます
2017年07月08日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 9:19
千国谷林道に出て林道を歩きます
梅雨草が咲き始めていました
2017年07月08日 09:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 9:28
梅雨草が咲き始めていました
30分ほどでクレン谷に到着
2017年07月08日 09:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 9:42
30分ほどでクレン谷に到着
駐車スペースで沢装備に…
2017年07月08日 09:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 9:42
駐車スペースで沢装備に…
入渓して、やっぱり倒木が多いなぁと思っていたが…
2017年07月08日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 10:05
入渓して、やっぱり倒木が多いなぁと思っていたが…
意外とスッキリしてるな〜
2017年07月08日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 10:07
意外とスッキリしてるな〜
さぁ、ジャブジャブ行きましょう ^^
2017年07月08日 10:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/8 10:11
さぁ、ジャブジャブ行きましょう ^^
次から次へと2〜3mの小滝が出てきます
2017年07月08日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 10:14
次から次へと2〜3mの小滝が出てきます
釜は膝上までで取り付けます
2017年07月08日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/8 10:18
釜は膝上までで取り付けます
プチ連漠帯
ちょっと倒木が出て来たけど…
2017年07月08日 10:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 10:25
プチ連漠帯
ちょっと倒木が出て来たけど…
気持ちよくシャワーで
2017年07月08日 10:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/8 10:29
気持ちよくシャワーで
はいはい、これもシャワーです
2017年07月08日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
7/8 10:33
はいはい、これもシャワーです
胸から被って…
2017年07月08日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
7/8 10:37
胸から被って…
日が射してきました
2017年07月08日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 10:43
日が射してきました
倒木で詰まってるけど、無理やり進む
2017年07月08日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 10:50
倒木で詰まってるけど、無理やり進む
ミニゴルジュ
2017年07月08日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 11:00
ミニゴルジュ
落ち口にホールドが見当たらず右のバンドに逃げました
2017年07月08日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
7/8 11:09
落ち口にホールドが見当たらず右のバンドに逃げました
まだまだ小滝が続きます
2017年07月08日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 11:20
まだまだ小滝が続きます
紫陽花が可愛いです
2017年07月08日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 11:26
紫陽花が可愛いです
ラインを読んでシャワーです
2017年07月08日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/8 11:51
ラインを読んでシャワーです
どんどん行きましょう
2017年07月08日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
7/8 11:54
どんどん行きましょう
さてどう登りましょうかね〜
2017年07月08日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/8 11:55
さてどう登りましょうかね〜
水量が少なくなってきました
2017年07月08日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 12:03
水量が少なくなってきました
外傾しているので左から巻きました
2017年07月08日 12:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
7/8 12:11
外傾しているので左から巻きました
そろそろ終わりかな?
2017年07月08日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 12:35
そろそろ終わりかな?
イワタバコはまだ開花していませんでした
2017年07月08日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 12:40
イワタバコはまだ開花していませんでした
これが最後かな?
2017年07月08日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 12:41
これが最後かな?
涸れ始めて…
2017年07月08日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 12:48
涸れ始めて…
ズルズルを登ります
2017年07月08日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 12:59
ズルズルを登ります
支稜に出て…
あのピーク(?)の向こうが登山道かな?
2017年07月08日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 13:20
支稜に出て…
あのピーク(?)の向こうが登山道かな?
そうでした
登山道わきでメット、ガチャ類、スパッツだけを外して
2017年07月08日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 13:22
そうでした
登山道わきでメット、ガチャ類、スパッツだけを外して
南葛城山に到着
2017年07月08日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
7/8 14:01
南葛城山に到着
久しぶりです
2017年07月08日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 14:02
久しぶりです
装備を解除して遅いお昼に
下山は登山道なのでワンカップをいただきます
2017年07月08日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
7/8 14:20
装備を解除して遅いお昼に
下山は登山道なのでワンカップをいただきます
青空が広がりました
2017年07月08日 14:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 14:34
青空が広がりました
ふむふむ
さて帰りましょう
2017年07月08日 14:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/8 14:52
ふむふむ
さて帰りましょう
1m以上の笹をかき分けて…
ダニなんて居ないよなぁ (/_;)
2017年07月08日 14:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 14:52
1m以上の笹をかき分けて…
ダニなんて居ないよなぁ (/_;)
サカモギ谷の下降点に道標がありました
2017年07月08日 15:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/8 15:09
サカモギ谷の下降点に道標がありました
ほろ酔い気分でブラブラ…
2017年07月08日 15:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 15:24
ほろ酔い気分でブラブラ…
ん?
何かおかしい…
2017年07月08日 15:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 15:53
ん?
何かおかしい…
鉄塔で道が消えた!
で確認したら、とっくにノゾキ平の分岐を通り過ぎていた ^^;
2017年07月08日 15:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 15:55
鉄塔で道が消えた!
で確認したら、とっくにノゾキ平の分岐を通り過ぎていた ^^;
再びここまで戻って…
中の茶屋橋に降りますか…
2017年07月08日 16:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 16:00
再びここまで戻って…
中の茶屋橋に降りますか…
で、滝畑の車道に出ました
2017年07月08日 16:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 16:35
で、滝畑の車道に出ました
5時過ぎのバスに乗りたいので速足で…
2017年07月08日 16:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/8 16:35
5時過ぎのバスに乗りたいので速足で…
あまり時間がないけど、ホタルブクロが群生していたので…
2017年07月08日 16:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 16:48
あまり時間がないけど、ホタルブクロが群生していたので…
光滝キャンプ場には大勢の人が…
2017年07月08日 16:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/8 16:50
光滝キャンプ場には大勢の人が…
慌てて、多目的トイレで体を拭いてTシャツに着替えをして…
さぁ、河内長野のいつもの居酒屋で1人打ち上げをしよう(^^)/
2017年07月08日 17:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/8 17:15
慌てて、多目的トイレで体を拭いてTシャツに着替えをして…
さぁ、河内長野のいつもの居酒屋で1人打ち上げをしよう(^^)/

感想

沢に行きたいけど単独だし…
って事で、近場で蛭のいないクレン谷に行ってきた。
この前にクレン谷に入ったのは6年前。
この時は倒木と蜘蛛の巣に悩まされたのだが…
千石谷林道からクレン谷に入ると、以前と変わらない倒木。
やっぱり…
と、思っていたがしばらく進むとあれほどあった倒木が少なくなっている。
倒木が少ないと蜘蛛の巣も少ない。
沢床も出ていて快適。
小さな沢だけど、次から次へと出てくる滝はシャワーだがフリーで登れる。
単独なので2本ほど少し逃げ外傾の滝は左を巻いたが、ビレーさへあれば全て直登可能。
最後は、ズルズルの詰めを登って左の支稜へ。
支稜を詰めて関電道に出たところで、メット、ガチャ類、スパッツを外して一休み (^。^)y-.。o○
ここで昼にして、そのまま下ろうかとも考えたが折角なので久しぶりに南葛城まで足を延ばすことに。
1m以上もある笹をかき分けて南葛城に到着。
装備を解除してお昼に…
と、言っても助六とワンカップだけだが ^^;
ほろ酔い気分で下山していたら、ノゾキ平の分岐を見逃してそのまま鉄塔まで行ってしまった。
鉄塔から少し戻って中の茶屋橋への道を…
遠回りしてしまったので、5時過ぎのバスを逃せば2時間も待たないといけないので速足で歩く。
服もドロドロなので、登山口のトイレで体を拭いて着替えをしたいのだが…
何とか5時に登山口に着き、慌てて多目的トイレを拝借して…
出発寸前のバスに飛び乗って、河内長野で1人打ち上げ。

クレン谷の倒木が少なくなったので、沢そのものを楽しめるようになった。
ただ、入渓者が少ないからツルに引っかかりやすいので秋口は蜂に襲われる可能性があるかも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人

コメント

シーズン到来ですね🎵
こんにちは。
以前jijiさんが仰ってた南葛城の沢ですね☺️
楽しそうですね🎵
火曜日、ご都合の良いときに僕達でも行ける沢でご指導お願い致します。
2017/7/9 14:48
Re: シーズン到来ですね🎵
kooltakaさん、今晩は。
そろそろ梅雨明けでしょうかね
梅雨が明けたらカンカン照り!
そんな時期は沢に限りますね〜
ceriseさんのお店の近くの石川の源流には、沢登りの対象になるのが3つもあるから一度行きましょう
梅雨明けは来週ぐらいかな
2017/7/9 19:41
Re[2]: シーズン到来ですね🎵
楽しみに待ってます🎵
ご指導宜しくお願い致します。
2017/7/9 23:34
Re[3]: シーズン到来ですね🎵
了解で〜す
2017/7/10 8:39
助六
jijiさん、こんにちは

私は車中泊の朝に助六をよく買います。
食欲が無いと持って上がるのですけど、
傾くと稲荷から汁が出てベタベタに。

どうしてますか?もしかして気にしない?
パッキングが雑、て事もあるとは思うのですが
御指導お願いいたします
2017/7/12 20:33
Re: 助六
1955さん、こんにちは。
沢に入る時は、お昼の時間もあまりないから助六やお握り弁当で済ませてしまいますね〜
別段気にはしていませんが、朝コンビニで買うのでザックの一番上にそのままの状態でポコッと置いてるだけです
まぁ、傾かないように心がけてはいますが…
2017/7/13 10:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら