記録ID: 1190527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
谷川岳 天神ルートで西黒尾根の為の下見に行ったが暑い〜
2017年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 876m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:16
距離 7.6km
登り 879m
下り 882m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴少し気持ち雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
肩の小屋手前に50m程雪あり |
その他周辺情報 | 定番の、湯テルメ谷川、露天風呂サイコー |
写真
稜線の上で大きく見えるのが、オジカ沢の頭、そのすぐ後ろが万太郎山、その後ろのうっすら見えるのが、仙ノ倉山
結局、万太郎山から左に伸びる稜線の次に大きく見える山は、エビスの大黒ノ頭かな?
結局、万太郎山から左に伸びる稜線の次に大きく見える山は、エビスの大黒ノ頭かな?
感想
今日は朝からあった用事が9時すぎに、上毛高原付近で終わったので、大急ぎで谷川岳へ、本当は、夜明け前から西黒尾根ルートにチャレンジしたかったけど、時間的に下見のつもりで、天神平ルートで行ったけど、11時前スタートで少し急いでいたのもあるけど、何しろ暑い〜汗が止まらん、ドリンクも止まらん、熊穴沢避難小屋につく頃には、1リットル消費〜ヤベっ足んなくなるかもと心配していたが、肩ノ小屋でドリンク売っていると聞き一安心〜
今日も、遠い山は見えないが、近くの山は綺麗に見えた〜稜線が何かカッコいい〜
また来るぜ〜今度は西黒尾根から
本格山行デビューから17週連続山行中〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
最高の景色ですね🎶残雪がまた美しい!
ザンゲ岩では懺悔したのかしら?(笑
あんまり良いことしてないし、
懺悔しといた方が良かったかな?(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する