ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

銀泉台〜白雲岳〜お鉢周回〜黒岳

2017年07月08日(土) ~ 2017年07月09日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:31
距離
26.4km
登り
1,720m
下り
1,679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
2:15
合計
8:03
距離 12.5km 登り 1,017m 下り 521m
6:57
78
8:15
8:16
73
9:29
9:31
24
9:55
45
10:40
35
11:15
12:53
27
13:20
24
13:44
14:18
21
14:39
21
2日目
山行
6:20
休憩
0:41
合計
7:01
距離 13.9km 登り 703m 下り 1,167m
4:55
70
6:05
10
6:15
30
6:45
4
6:49
6:50
19
7:09
17
7:26
23
7:49
17
8:06
8:11
19
8:30
19
8:49
8:59
52
9:51
10:08
22
10:30
10:38
47
天候 1日目:ど快晴
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
層雲峡からバスで銀泉台へ
黒岳からリフト、ロープウェイを利用
コース状況/
危険箇所等
黒岳からの下りは雪渓に注意
朝6時、山頂ガスってますね
2017年07月08日 05:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 5:40
朝6時、山頂ガスってますね
銀泉台に到着、快晴です。
2017年07月08日 07:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:04
銀泉台に到着、快晴です。
久々のテン泊ザック、腰と肩にずっしり
2017年07月08日 07:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:09
久々のテン泊ザック、腰と肩にずっしり
さて、行くべ!
2017年07月08日 07:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:11
さて、行くべ!
いつもの雪渓
2017年07月08日 07:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:17
いつもの雪渓
遠くに幻想的な山々
2017年07月08日 07:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:17
遠くに幻想的な山々
雪渓から
2017年07月08日 07:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 7:44
雪渓から
もうすぐコマクサ平
2017年07月08日 08:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 8:06
もうすぐコマクサ平
コマクサ平に到着
2017年07月08日 08:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 8:16
コマクサ平に到着
いっぱい咲いてましたよ。
2017年07月08日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/8 8:21
いっぱい咲いてましたよ。
両脇の花に見とれながら雪渓へ
2017年07月08日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 8:21
両脇の花に見とれながら雪渓へ
第3雪渓で太ももが悲鳴をあげ
2017年07月08日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 8:34
第3雪渓で太ももが悲鳴をあげ
花で癒された後に
2017年07月08日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 9:05
花で癒された後に
第4雪渓でとどめを刺される
2017年07月08日 09:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 9:15
第4雪渓でとどめを刺される
キバナシャクナゲ
2017年07月08日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 9:35
キバナシャクナゲ
赤岳に到着
2017年07月08日 09:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 9:37
赤岳に到着
白雲岳と旭岳
2017年07月08日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 9:38
白雲岳と旭岳
小泉岳へ
2017年07月08日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 9:52
小泉岳へ
いつも山頂かと疑う
2017年07月08日 10:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 10:03
いつも山頂かと疑う
ウルップソウ
2017年07月08日 10:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 10:05
ウルップソウ
緑岳へ
2017年07月08日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 10:22
緑岳へ
避難小屋の分岐にザックをデポって山頂到着
2017年07月08日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 10:47
避難小屋の分岐にザックをデポって山頂到着
避難小屋はどこでしょう
2017年07月08日 10:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 10:49
避難小屋はどこでしょう
再び重たいザックを背負って下ります。
2017年07月08日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 11:02
再び重たいザックを背負って下ります。
まだまだ分厚い雪渓
2017年07月08日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 11:08
まだまだ分厚い雪渓
今日のお宿へ
2017年07月08日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 11:12
今日のお宿へ
ごもっとも
2017年07月08日 12:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 12:38
ごもっとも
白雲避難小屋のテン場
2017年07月08日 12:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 12:40
白雲避難小屋のテン場
遠くトムラウシ山
2017年07月08日 12:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/8 12:42
遠くトムラウシ山
ミヤマアズマギク
2017年07月08日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 12:46
ミヤマアズマギク
テン場の融雪水は豊富
2017年07月08日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 13:03
テン場の融雪水は豊富
エゾノツガザクラ
2017年07月08日 13:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 13:25
エゾノツガザクラ
白雲岳へ
2017年07月08日 13:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 13:30
白雲岳へ
今年も絶景ゼブラを見ることができました
2017年07月08日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/8 14:00
今年も絶景ゼブラを見ることができました
定番の一枚
2017年07月08日 14:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 14:06
定番の一枚
下りはこちらから
2017年07月08日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 14:24
下りはこちらから
お鉢方面
2017年07月08日 14:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 14:26
お鉢方面
白雲岳天然球場
2017年07月08日 14:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 14:30
白雲岳天然球場
小屋に戻ります
2017年07月08日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 14:53
小屋に戻ります
赤いヤツ
2017年07月08日 15:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 15:24
赤いヤツ
緑岳方面
2017年07月08日 15:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 15:25
緑岳方面
小屋の周りにも花がいっぱい
2017年07月08日 15:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 15:36
小屋の周りにも花がいっぱい
テン場に日が落ちます
2017年07月08日 17:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 17:03
テン場に日が落ちます
夕暮れ間近のトムラウシ
2017年07月08日 17:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 17:06
夕暮れ間近のトムラウシ
今日は満月、夜も明るい
2017年07月08日 21:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 21:42
今日は満月、夜も明るい
なので星が見えません
2017年07月08日 21:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/8 21:44
なので星が見えません
がんばってもこんな感じ
2017年07月08日 21:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/8 21:46
がんばってもこんな感じ
朝、燃える
2017年07月09日 03:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/9 3:47
朝、燃える
避難小屋と朝焼けを見る人影
2017年07月09日 03:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 3:47
避難小屋と朝焼けを見る人影
2日目、出発!!
2017年07月09日 04:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 4:40
2日目、出発!!
日が昇ってきました
2017年07月09日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 4:51
日が昇ってきました
今日はスルーして北海岳へ
2017年07月09日 05:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 5:02
今日はスルーして北海岳へ
雪渓を進み
2017年07月09日 05:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 5:12
雪渓を進み
影の向こうに旭岳
2017年07月09日 05:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 5:33
影の向こうに旭岳
北海岳に到着
2017年07月09日 05:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/9 5:58
北海岳に到着
朝日を浴びるお鉢
2017年07月09日 05:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 5:58
朝日を浴びるお鉢
北鎮岳から黒岳方面
2017年07月09日 05:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 5:58
北鎮岳から黒岳方面
ここは松田岳らしい
2017年07月09日 06:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 6:23
ここは松田岳らしい
お鉢のプチゼブラ
2017年07月09日 06:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 6:27
お鉢のプチゼブラ
間宮の分岐に到着
2017年07月09日 06:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 6:55
間宮の分岐に到着
平坦な間宮岳
2017年07月09日 06:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 6:58
平坦な間宮岳
安足間から当麻乗越方面
2017年07月09日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 7:16
安足間から当麻乗越方面
中岳へ
2017年07月09日 07:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 7:18
中岳へ
逆光全開
2017年07月09日 07:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 7:33
逆光全開
北鎮岳
2017年07月09日 07:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 7:42
北鎮岳
不思議な岩?定番の一枚
2017年07月09日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 7:43
不思議な岩?定番の一枚
北鎮岳山頂に到着
2017年07月09日 08:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/9 8:09
北鎮岳山頂に到着
山頂で初めての快晴
2017年07月09日 08:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 8:12
山頂で初めての快晴
お鉢展望台で遅い朝飯
2017年07月09日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 8:57
お鉢展望台で遅い朝飯
石室へ
2017年07月09日 09:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 9:37
石室へ
ご来光のメッカ、桂月岳
2017年07月09日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 10:08
ご来光のメッカ、桂月岳
エゾノツガザクラがもっさり
2017年07月09日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 10:14
エゾノツガザクラがもっさり
黒岳石室
2017年07月09日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/9 10:14
黒岳石室
行程最後のピーク、黒岳
2017年07月09日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/9 10:37
行程最後のピーク、黒岳
マネキ岩
2017年07月09日 10:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/9 10:48
マネキ岩
撮影機器:

感想

7月に入り大雪のゼブラが見たくなり一路層雲峡へ
朝一番のバスに乗り揺られること1時間、銀泉台に到着
既に駐車場は満車状態、みなさんゼブラ狩りですね。

今年初のテン泊登山、久々にズッシリくるザックを背負い銀泉台をスタート
最初の林道ショートカットで早くも息切れを起こします。

赤岳登山口から森を進み、少し見晴らしの良い尾根へ出るといつもの雪渓が登場
その雪渓をトラバースしコマクサ平へ向かいます。
途中、休憩していると2年前にヒサゴ沼で一緒になった方と遭遇

登山開始から1時間15分で駒草平に到着、ちょっとかかりすぎです。
駒草平からはコマクサをはじめとする色とりどりの花が咲き乱れ、天空の花畑といった感じ
キツイ第3雪渓、第4雪渓を耐え9時30分、赤岳に到着

ここからは大雪の天空散歩です。
快晴で心地よい風が吹く絶好の散歩日和、自然と鼻歌まで出てきます。
小泉岳を経由して緑岳へ
白雲避難小屋の分岐にザックをデポって3座目の緑岳をピストン

分岐から下り雪渓を越えると白雲避難小屋に到着
まだ時間も早いので、テン場は空いていました。
比較的乾いた場所を確保し設営

少し休憩して空身で白雲岳に出発

13時45分、白雲岳に到着
少し雲が出始めているものの相変わらず絶景のゼブラ模様
30分ほど休憩して下山開始

テン場に戻って、夕食まではまだ時間があるのでテントで一休みしようと思ったのですが、暑くて居られません。
カメラ片手に辺りを徘徊することにします。

テン場に日が落ち始め、夕食を取ってマッタリ
完全に日が落ちても、今日は満月らしく、夜も明るい。
なので、星も期待できず...諦めて就寝Zzz

9日は3時に起床、辺りはまだ暗い
支度をしていると東の山が真っ赤に染まっていました。
4時30分、避難小屋を出発
これから北海岳に向かい、お鉢をぐるりと回って層雲峡に下山します。

6時、北海岳に到着
朝日を浴びるお鉢を横目に間宮岳へ向かいます。

微妙な登り下りを繰り返し平坦な間宮岳を通過、そこから一旦下って中岳に登り返す。
7時50分に北鎮岳分岐に到着
みなさん縦走ザックをデポって山頂に向かっています。
15分程で北鎮岳に到着、過去2回ともガスや曇りで景色がイマイチだったのですが、今日は快晴です。
3度目の正直です。

お鉢展望台で遅い朝飯をとり、黒岳石室に到着
今回もコーラの誘惑に負けて一気飲み

10時30分、最後のピークである黒岳に到着
ここからリフト乗場までは数カ所、急な残雪があるので注意が必要です。

リフト、ロープウェイを乗り継いで無事下山
天候に恵まれ最高の大雪縦走になりました。

やっぱり、大雪はイイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

3度目の偶然⭐
今更ですがヤマレコ始めました笑
2年ぶりに会えて嬉しかったです(*^^*)
次はぜひ計画的にご一緒させて下さい笑
2017/7/20 1:00
Re: 3度目の偶然⭐
コメントありがとうござます。
始めましたねヤマレコ。投稿楽しみにしてます。
1年で2回会うのもビックリですけど、2度あることは3度あるもんですね(笑
こちらこそ、ぜひどこかでご一緒しましょう!!
2017/7/20 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら