ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119450
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国沼&雄国山☆満開のニッコウキスゲ☆

2011年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他3人
GPS
08:23
距離
11.7km
登り
476m
下り
477m

コースタイム

7:07 駐車場
7:54 登山口
9:15 雄国山分岐
9:24 雄国沼休憩舎
10:10 雄国沼 11:32 
11:40 金沢峠 11:45
12:16 雄国沼休憩舎 13:32 
13:42 雄国山分岐
14:17 雄国山山頂 14:45
15:12 雄国山分岐
16:23 登山口
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄子沢川駐車場は30台くらいのスペース。仮設トイレ2つあり。
7:00到着時点で満車。路駐の列がすでに長くできていた・・・

コース状況/
危険箇所等
雄国沼休憩舎内にトイレあり。チップ制@100円。

金沢峠にもトイレあり。チップ箱なし。

連日の雨でぬかるんでいるところが多く、滑りやすい。
午後にはだいぶ乾いてきました!

金沢峠からはすぐに雄国沼へ降りれますが、沼への階段状の木道もぬかるんでいたので、サンダルなどは避けた方がいいかもしれませんね。。。
駐車場。30台くらいのスペース。
仮設トイレ2個あり。
2011年07月02日 07:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 7:46
駐車場。30台くらいのスペース。
仮設トイレ2個あり。
登山口
2011年07月02日 07:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 7:54
登山口
ギンリョウソウ
2011年07月02日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:02
ギンリョウソウ
2011年07月02日 08:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 8:03
2011年07月02日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 8:13
2011年07月02日 08:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 8:21
2011年07月02日 08:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 8:24
2011年07月02日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 9:08
ところどころ滑りやすい。
2011年07月02日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 9:11
ところどころ滑りやすい。
雄国山分岐。
右へ雄国山。
左へ雄国沼。
2011年07月02日 09:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 9:15
雄国山分岐。
右へ雄国山。
左へ雄国沼。
雄国沼休憩舎
2011年07月02日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 9:24
雄国沼休憩舎
いよいよ湿原へ♪
2011年07月02日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 10:00
いよいよ湿原へ♪
木道は一方通行
2011年07月02日 10:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 10:10
木道は一方通行
すご〜いp(*^0^*)q
満開だぁ♫♬♪
2011年07月02日 20:06撮影 by  FinePix S5Pro, FUJIFILM
13
7/2 20:06
すご〜いp(*^0^*)q
満開だぁ♫♬♪
バイケイソウ?
コバイケイソウ?
何が違うんだろ?
2011年07月02日 20:08撮影 by  FinePix S5Pro, FUJIFILM
10
7/2 20:08
バイケイソウ?
コバイケイソウ?
何が違うんだろ?
ものすごい人でした!
ちょうど見ごろですっ☆彡
2011年07月02日 10:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
7/2 10:26
ものすごい人でした!
ちょうど見ごろですっ☆彡
サワラン
2011年07月02日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:42
サワラン
トキソウ
2011年07月02日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/2 10:43
トキソウ
アップのニッコウキスゲ☆彡
2011年07月02日 20:13撮影 by  FinePix S5Pro, FUJIFILM
3
7/2 20:13
アップのニッコウキスゲ☆彡
本当に一面黄色の絨毯になってます(✿∪‿∪)
2011年07月02日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
7/2 10:46
本当に一面黄色の絨毯になってます(✿∪‿∪)
2011年07月02日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
7/2 10:51
2011年07月02日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
7/2 11:00
2011年07月02日 20:20撮影 by  FinePix S5Pro, FUJIFILM
2
7/2 20:20
2011年07月02日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 11:13
ヤナギトラノオ
普通のトラノオとはちょっと変わってますね。
2011年07月02日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:25
ヤナギトラノオ
普通のトラノオとはちょっと変わってますね。
2011年07月02日 11:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:29
2011年07月02日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 11:32
金沢峠への道
峠まではすぐですっ!
2011年07月02日 11:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:36
金沢峠への道
峠まではすぐですっ!
金沢峠
バス待ちの長い列
2011年07月02日 11:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:40
金沢峠
バス待ちの長い列
金沢峠展望台♪
2011年07月02日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:41
金沢峠展望台♪
磐梯山は恥ずかしがってますね〜・・・
2011年07月02日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 11:44
磐梯山は恥ずかしがってますね〜・・・
雄国沼休憩舎に戻ってランチ♪
2011年07月02日 12:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
7/2 12:33
雄国沼休憩舎に戻ってランチ♪
雄国山に登りま〜す♫♬
2011年07月02日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 13:42
雄国山に登りま〜す♫♬
頂上手前からの眺望!
2011年07月02日 14:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
7/2 14:03
頂上手前からの眺望!
2011年07月02日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
7/2 14:08
アザミ
2011年07月02日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 14:08
アザミ
さきっちょ紅葉しているみたいなモミジですね〜
2011年07月02日 14:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/2 14:12
さきっちょ紅葉しているみたいなモミジですね〜
2011年07月02日 14:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 14:14
雄国山頂上からの眺め〜☆彡
磐梯山や喜多方市も見えました
2011年07月02日 20:49撮影 by  FinePix S5Pro, FUJIFILM
5
7/2 20:49
雄国山頂上からの眺め〜☆彡
磐梯山や喜多方市も見えました
2011年07月02日 14:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 14:50
下山時の駐車場の様子。
ほとんどお帰りです。
2011年07月02日 16:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/2 16:25
下山時の駐車場の様子。
ほとんどお帰りです。
川上温泉
いちろう荘にて入浴。
気さくなお婆ちゃんがお出迎え(´‿`♥)
2011年07月02日 17:23撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
7/2 17:23
川上温泉
いちろう荘にて入浴。
気さくなお婆ちゃんがお出迎え(´‿`♥)
バスマットがすごいっ!
これで間違えるはずがないっ(*^^)v
2011年07月02日 17:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
7/2 17:26
バスマットがすごいっ!
これで間違えるはずがないっ(*^^)v
家族風呂みたいでのんびり浸かれました♪
2011年07月02日 17:27撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
7/2 17:27
家族風呂みたいでのんびり浸かれました♪
源泉かけ流しだそうです♪
トロっとしたお湯でお肌すべすべになりましたo(^-^)o
2011年07月02日 17:27撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
7/2 17:27
源泉かけ流しだそうです♪
トロっとしたお湯でお肌すべすべになりましたo(^-^)o

感想

フォト蔵にも写真を載せています♪
http://photozou.jp/photo/slideshow/952125/4626660

今日は、片道300Km♪
午前7時には雄子沢川登山口に到着しましたが、すでに駐車場からはたくさんの車があふれていましたw(゜o゜)w
お天気もよいし、キスゲも見ごろを迎えているので仕方ないですね。。。

沼までの登山道や雄国山への登山道もあまりお花は咲いていませんでしたが、新緑の緑に包まれて気持ちの良いハイキングでした♪

今日のみどころは何と言っても雄国沼のニッコウキスゲです!
朝に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花なんですよねっ。
なので咲いているお花はどれも「見て見て!」と言わんばかりに輝いてます☆彡

木道は二人分の幅しかないので、行列ができている時間帯は写真を撮るのも大変(・・;)
早朝の静かな時間帯も幻想的でいいだろうなぁ、と思いました。

沼の自然監視員の方のお話では、昨年は木道まで水が上がってキスゲが水没していた、とか。今年は当たり年ですよ〜☆と教えてくれました!ラッキーでした♪

雄国山のピークハントもして、のんびり山行を楽しんだ一日でした(✿∪‿∪)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2133人

コメント

ビックリ!
はじめまして!
ニッコウキスゲの満開画像に圧倒されました
この光景が見られただけでも疲れが吹っ飛びそうですね
2011/7/3 21:30
こんなところがあったとは(^o^)
凄いですね(^^)v
一度、尾瀬の大江湿原で圧倒されましたが、雄国沼でもこれほどすごいとは!
雄国山からの景色も凄いですね(^o^)

これを逃すわけにはいきませんね(^.^)
2011/7/4 7:41
私もビックリでした〜☆
taku-jiroさん、はじめまして♪

コメントありがとうございます(✿∪‿∪)

本当にあれほどまでビッシリ咲いているとは思わなかったので私もビックリ大感動でした〜

欲を言えば、もっと木道が長いともっと楽しめるのになぁ、と思いました
2011/7/4 9:49
本場?大江湿原もいいですねっ!
komorebiさん、こんにちは♪

ニッコウキスゲと言えば、本場は大江湿原ですよね?!
あちらではタイミングが合わず見てないんですよ〜

どちらもいいですね〜
2011/7/4 9:57
大江湿原は・・・
昨年、大江湿原はシカの食害で、年々キスゲが減少していると聞きました。

最近はどうなのかな?
確か、7月の中旬ごろが見頃かと思います。
燧ケ岳の山行と合わせて行きたいですね(^^)v

でも、凄い人だからなぁ・・・
2011/7/5 5:31
圧巻ですねニッコウキスゲ!
 hana_sola さん 今晩は

 雄国沼は何度か訪れていますが,こんなになるなんて知りませんでした。
 20年以上前,komorebi さんの書かれている大江湿原で,梅雨明け直後の見事なニッコウキスゲ群を見てしまい,もう,これ以上のものは見ることが無いだろうと思っていましたが,イヤイヤあるもんですね。
 絶景,ありがとうございました。
2011/7/5 23:29
シカの食害(><)
Komorebiさん、こんにちは♪

そうですかぁ。大江湿原はシカの食害に遭っているんですねっ!昨年8月に燧ケ岳に行ったときは時期が遅かったので咲いていないと思っていました。。。

貴重な情報ありがとうございました☆彡
2011/7/6 9:40
20年前ですかぁ☆彡
yamabitoさん、こんにちは。

20年前の大江湿原は素晴らしかったんですねっ
見てみたかったものです。。。

ぜひ雄国沼へも訪れてみてくださいね〜(◔‿◔)
2011/7/6 9:52
こんばんは〜♪
hana soraさん、こんばんは〜♪
明日、雄国沼へ行ってきます。
天気予報は良くありませんが、夏休みを利用して行ってみます。

やはり、自分の目で確かめてみますよ(^.^)
2011/7/7 20:49
どうでしたかぁ?
komorebiさん、今日いかれたのですねっ♪

どうでしたでしょうか?

レコ楽しみにしています(✿∪‿∪)
2011/7/8 18:37
行ってきました(^^)v
hana soraさん、ただいまです♪

8時には雨は上がり、8時20分ごろ駐車場を出発(^.^)

温泉も入らず、今帰ってきました(^.^)

と、言うことで、今からお風呂入ります(^.^)
後でアップしますが、明日になってしまうかも???

キスゲももう終盤を迎えてますね(^.^)
遠くからは圧巻です!
でも、半分は花も無く終わってました。
残りの半分の半分が咲いている状態です。。

雄国山からの景色も良かったです♪
2011/7/8 19:12
花の時期は短いですね・・・
komorebiさん、おかえりなさい!

キスゲはもう終盤でしたか(><)
花の時期は短いですよね。。。
でも遠目からの景色に感動できてよかったですね(✿∪‿∪)
2011/7/9 2:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら