ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1194686
全員に公開
ハイキング
東海

正木峠〜十枚山 AROUND SHIZUOKA ZEROの応援に

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
12.1km
登り
1,051m
下り
1,062m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
2:04
合計
6:55
5:35
29
スタート地点
6:04
6:07
6
6:13
6:13
42
6:55
6:55
7
7:02
7:02
25
7:27
7:37
30
8:07
8:07
21
8:28
10:13
17
10:30
10:30
33
11:03
11:03
16
11:19
11:19
10
11:29
11:29
24
11:53
11:53
5
11:58
12:04
26
12:30
天候 晴れ。気温は夏にしては控えめ。空気もカラッとしてました。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ヒルは一匹も見ませんでした。笹も最近刈られたばかりで鬱陶しいところは全くありません。
その他周辺情報 真富士の里でおろしそばを食べました。おろしの上のわさびが美味。よもぎきんつば、よもぎまんじゅう、さびこんぶ、わさびの茎の三杯酢を購入。
正木峠の駐車場は自分たち以外に1台だけでした
2017年07月15日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:36
正木峠の駐車場は自分たち以外に1台だけでした
行きますか
2017年07月15日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:36
行きますか
同行者がゆっくり行こうと言っていたにもかかわらず早足だったのはヒルへの恐怖です
2017年07月15日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 5:54
同行者がゆっくり行こうと言っていたにもかかわらず早足だったのはヒルへの恐怖です
稜線に出れば大丈夫というルール設定により地蔵峠で一息。稜線まで出れば望月さんとすれ違うからとりあえずOK。
2017年07月15日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:03
稜線に出れば大丈夫というルール設定により地蔵峠で一息。稜線まで出れば望月さんとすれ違うからとりあえずOK。
ヌタ場に獣の足跡がすごい
2017年07月15日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:14
ヌタ場に獣の足跡がすごい
前回はすべてガスの中だったが今回は景色に恵まれた
2017年07月15日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:23
前回はすべてガスの中だったが今回は景色に恵まれた
中心が大無間山。何度でもいいますがロックで男前で気になる山です。
2017年07月15日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 6:25
中心が大無間山。何度でもいいますがロックで男前で気になる山です。
朝!としか言いようがない陰影
2017年07月15日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 6:30
朝!としか言いようがない陰影
聖岳かな?
2017年07月15日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 6:33
聖岳かな?
モンスター
2017年07月15日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:48
モンスター
以前よりも緑が
2017年07月15日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:49
以前よりも緑が
最近刈ったとおぼしき笹の跡がありとても良く手入れされています。マダニ騒動が起因となったのかどうかは不明です。
2017年07月15日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:51
最近刈ったとおぼしき笹の跡がありとても良く手入れされています。マダニ騒動が起因となったのかどうかは不明です。
岩岳
2017年07月15日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:55
岩岳
光岳?今日は南アルプスがよく見える。
2017年07月15日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 7:07
光岳?今日は南アルプスがよく見える。
岩岳を超えると道がなだらかなので少しだけRUNる
2017年07月15日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:08
岩岳を超えると道がなだらかなので少しだけRUNる
岩場から下十枚。このあたりで早くも十枚から戻ってきた人とすれ違う。
2017年07月15日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:09
岩場から下十枚。このあたりで早くも十枚から戻ってきた人とすれ違う。
下十枚の手前の登りは日当り良好なのでやっぱ暑い
2017年07月15日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:17
下十枚の手前の登りは日当り良好なのでやっぱ暑い
三角岩の見晴台からものすごくピラミダルな写真が取れた。青笹山が雲の中。
2017年07月15日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 7:21
三角岩の見晴台からものすごくピラミダルな写真が取れた。青笹山が雲の中。
下十枚山頂。三角点の上にペットボトルを置き水筒から水を注ぐ。
2017年07月15日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:28
下十枚山頂。三角点の上にペットボトルを置き水筒から水を注ぐ。
下十枚から北に数分の大展望地をパノラマで。今日は空気が澄んでいてよく見えました。
2017年07月15日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:42
下十枚から北に数分の大展望地をパノラマで。今日は空気が澄んでいてよく見えました。
このところ下界から南アルプス見えねーってすっきりしなかったんで、南アルプス北部は雲に遮られているものの大満足!
2017年07月15日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:43
このところ下界から南アルプス見えねーってすっきりしなかったんで、南アルプス北部は雲に遮られているものの大満足!
上河内岳〜聖岳〜赤石岳
2017年07月15日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 7:43
上河内岳〜聖岳〜赤石岳
笊ヶ岳。写真だとわからないですが彫りの深さもいい感じです。
2017年07月15日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:45
笊ヶ岳。写真だとわからないですが彫りの深さもいい感じです。
苔むす石
2017年07月15日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:59
苔むす石
激下りのすぐ隣りにある針葉樹がきれいでなあ
2017年07月15日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:02
激下りのすぐ隣りにある針葉樹がきれいでなあ
十枚峠
2017年07月15日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:05
十枚峠
ギラギラした夏です
2017年07月15日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:07
ギラギラした夏です
十枚に向かう最後の急登
2017年07月15日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:24
十枚に向かう最後の急登
十枚山山頂!!空が青い!!遮るものがない!!
2017年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:29
十枚山山頂!!空が青い!!遮るものがない!!
ナ花???
2017年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:29
ナ花???
おニューの山梨百名山標柱
2017年07月15日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:30
おニューの山梨百名山標柱
これを見ながら昼飯
2017年07月15日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:41
これを見ながら昼飯
十枚峠のあたりを雲が通りぬけ消える
2017年07月15日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:44
十枚峠のあたりを雲が通りぬけ消える
ビバークレーションはこんな感じです。ゆっくりと待つつもりだったし、最近の日帰りは落ち着いて食事しなかったので、たまにはいいんじゃないかと。
2017年07月15日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:46
ビバークレーションはこんな感じです。ゆっくりと待つつもりだったし、最近の日帰りは落ち着いて食事しなかったので、たまにはいいんじゃないかと。
地図をながめながら、安倍峠からならもういい加減来るはずなのにおかしいなあ、と思いつつも、のんびりとケニアで一服。
2017年07月15日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:03
地図をながめながら、安倍峠からならもういい加減来るはずなのにおかしいなあ、と思いつつも、のんびりとケニアで一服。
手前の笹山までのまっすぐな稜線がテクノ。ClusterのGrosses Wasserのジャケを思い出します(あれは水平線らしいですが)。大満足でしたが待ち人はこず。
2017年07月15日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:17
手前の笹山までのまっすぐな稜線がテクノ。ClusterのGrosses Wasserのジャケを思い出します(あれは水平線らしいですが)。大満足でしたが待ち人はこず。
本日の菌類
2017年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:56
本日の菌類
十枚山北の笹原は見てるとクラクラするぐらいやばいっす。ここで引き返すことに。さすがにうちらが地蔵峠に帰るまでには追いつくでしょ、と思う反面、6時前に地蔵峠通過したんじゃないのかなと思いました。
2017年07月15日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:58
十枚山北の笹原は見てるとクラクラするぐらいやばいっす。ここで引き返すことに。さすがにうちらが地蔵峠に帰るまでには追いつくでしょ、と思う反面、6時前に地蔵峠通過したんじゃないのかなと思いました。
もう真っ昼間という風景
2017年07月15日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:29
もう真っ昼間という風景
ぐええ、下十枚の登り返しエグい
2017年07月15日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:38
ぐええ、下十枚の登り返しエグい
先週行ってきた大谷嶺
2017年07月15日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:56
先週行ってきた大谷嶺
下十枚を通り抜けて岩場を登ってしばらくすると、突然後ろに人の気配が、
2017年07月15日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:01
下十枚を通り抜けて岩場を登ってしばらくすると、突然後ろに人の気配が、
岩岳の手前で望月さんに遭遇!しばらく私達の歩調に合わせてくれたので、しばし会話を楽しむことができました。自分の中では登山の固定観念をガラッと崩してくれた方です。イコール、自分を登山沼に突き落とした一人でもあります。
2017年07月15日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/15 11:31
岩岳の手前で望月さんに遭遇!しばらく私達の歩調に合わせてくれたので、しばし会話を楽しむことができました。自分の中では登山の固定観念をガラッと崩してくれた方です。イコール、自分を登山沼に突き落とした一人でもあります。
望月さんは向こうの尾根を通ってはるか彼方の間ノ岳まで行ったんだなー。
2017年07月15日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 11:42
望月さんは向こうの尾根を通ってはるか彼方の間ノ岳まで行ったんだなー。
仏谷山。雲でスッパリ欠ける感じの絵も好きです。
2017年07月15日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:43
仏谷山。雲でスッパリ欠ける感じの絵も好きです。
登山口のお地蔵さんにお祈りして終了
2017年07月15日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:29
登山口のお地蔵さんにお祈りして終了
これがビバークレーションです。しゃれおつなジャケ。
2017年07月15日 18:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 18:39
これがビバークレーションです。しゃれおつなジャケ。
撮影機器:

装備

備考 【ビバークレーション トマトキック味】
http://ultralunch.net/items/57abe8b4a458c09d1000597c
1食500円近くするのでどんなもんかなと思っていたのですが、価格以上の満足感があります。というのは、普通のフリーズドライだと物足りなくて2つ食べてしまうんですが、どっしりとした食感なので1つでも充分満足できてしまうからです。フリーズドライを2つ食べれば500円は超えてしまいます。この時点でコストパフォーマンスで買っていますが、お湯を入れて2分で食べられるし、ビーガン食ですがスパイシーな味付けなので物足りなさは全くありません。ほどよい辛さの主張があって食べやすいです。フリーズドライの難点は食感が全部同じでアクセントが乏しいところにありますが、高野豆腐の憎い使い方がチーズを想起させるのでノンベジの人でもいけます。

感想

7/11から静岡市境一周の旅に出られていた望月将悟さん。(AROUND SHIZUOKA ZERO)
予定表を拝見したら7/15に大浜海岸ゴール予定との事。どうせなら山の上でお会いしてみたい…と思っていたところ、同行者の思いは私よりも更に上回っていたらしく(笑)、通過時間を予想して安倍東陵の十枚山まで行ってみる事にしました。
運良くお会いする事が出来た望月さん、暫し私達の歩くペースに合わせてお話して下さいました。優しくて気さくなお人柄に私達はすっかり浮かれてしまいました。
その後挨拶してお見送りさせてもらいましたが、5日間山深い深南部や3,000m級の南アルプスを歩き通してきたとは思えない軽やかなフットワーク…やはり凄すぎる…見とれているうちに風のように軽やかにサラっとお姿が見えなくなりました。
同日21時頃大浜海岸へとゴールされたようで嬉しい気持ちになりました。
静岡市境って本当に長いしバラエティに富んだ山域。いつか旅の全貌を知る機会があったら嬉しいです。その時は地図を片手に楽しませて頂きたいなぁ、なんて思ってしまいます。
今日はくっきりと青い空の下、夏にしては珍しく深南部や南アルプスの山を久々に気持ちよく見渡す事が出来ました。
今までは何となく厳しくハードコアなイメージを抱いて敬遠してしまっていた深南部もいつか行ってみたい、トレーニングや読図を頑張ろうかな…そんな欲が出てきた山行でした。

以前から望月さんのTJARの活躍を知っていましたが、考えるところがありファンとしてお邪魔するのは控えておりました。突然に発表された「AROUND SHIZUOKA ZERO」で用宗から満観峰を経由して北上し、大無間山から光岳、間ノ岳から白峰南嶺〜山伏を駆け抜けると聞いてはいてもたってもいられず押しかけることにしました。自分にとっては憧れの山域なんです。どこで応援するのがいいかと考えていましたが、通過時刻前に30分で稜線に出られる正木峠なら山の中で応援できるからいいんじゃないかと思い早起きして向かいました。

望月将悟が今夜0時、全長235劼寮轍市境を5日で一周する「AROUND SHIZUOKA ZERO」に出発 - 2017-07-10 - マウンテンスポーツネットワーク (MtSN) / 山と溪谷社
http://www.mtsn.jp/journal/detail.php?id=1045

本日は夏の光と緑のハーモニーに久しぶりの遠望できる大気でしたし、同行者に下十枚山から十枚山の道のヤバさを楽しんでもらうという目的も達成できたし、久々のまったりとした昼食もうまかったし、コーヒーも山ではこれまでにないジャストな淹れ方だし、もう大満足だーと思っていましたが、最後の最後で望月さんの登場です。

満観峰から大無間山つなぐのヤバイってことを言いたかったのですが、うまく伝わってないかもしれません。具体的な内容はよく覚えていません。とにかく気さくな方でしたしお別れしたあと天狗のように去って行きました。安倍東陵の稜線なのでよけいに天狗のように思えたんだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら