記録ID: 1196925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初めてのテン泊 北岳にて
2017年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:44
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:22
距離 5.3km
登り 1,537m
下り 57m
天候 | 二日間とも 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、とにかく急登なので浮石やスリップに注意。 |
その他周辺情報 | 甲府昭和IC近くのお蕎麦屋 初花 美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
去年のクリスマスに購入し、眠ったままになっていたテントを担いで憬れの北岳へ。初めてのテン泊はとても快適。翌朝のテントからの眺めは一生の思い出です。ただ、テント装備を担ぐには体力不足を痛感。要トレーニングです。3連休初日とあって、とても賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
連休で山小屋も道中も沢山の人がいましたね。
山小屋宿泊は満員状態だったのでテン泊が羨ましかったです(笑)
いつも色々とありがとうございます!
お陰様で初めての南アルプス堪能できました!
また行きましょう!
テントデビューおめでとうございます?️
私もお金を貯めてテントを購入したいと思います!
相変わらず、私の体力なさからご迷惑おかけしましたが、天気が最高で楽しい登山でしたね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する