ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119989
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鷲峰山(じゅうぶさん)・行場めぐり

2011年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
kentaiki その他9人
GPS
06:20
距離
10.7km
登り
898m
下り
897m

コースタイム

9:00宇治田原宮ノ前(駐車場所)-9:55東屋(小休憩)-10:30金胎寺-10:40行場めぐり(スタート)-12:45(行場めぐりゴール)金胎寺-13:15鷲峰山頂(昼食休憩)14:00まで-14:30東屋-15:20駐車場所
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇治田原側からのアプローチになります。国道307号線(維孝館中学前)バス停のところの信号を右(南)に曲がります。
立川の集落を抜けて信西塚を過ぎてすぐに駐車スペースがあります。路駐になりますので地元の方に声をかけるなど、ご配慮ください。
行場めぐりのみの場合は、金胎寺まで車でアプローチすることも可能です。
コース状況/
危険箇所等
駐車した場所から金胎寺(こんたいじ)までは林道のような道を行きます。
全体的に眺望はあまりありませんので、山歩きといった趣には少し欠けるかもしれません。今回の目的は行場めぐりコースでの岩場トレーニングです。
駐車した場所からさらに奥へ進みます。
2011年07月03日 09:04撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:04
駐車した場所からさらに奥へ進みます。
金胎寺(こんたいじ)までは約1時間半、林道のような道を登って行きます。
風もなくて蒸し暑さに全員汗だくです。
2011年07月03日 09:30撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:30
金胎寺(こんたいじ)までは約1時間半、林道のような道を登って行きます。
風もなくて蒸し暑さに全員汗だくです。
1時間程で東屋のような休憩所があります。
トイレ完備です。
2011年07月03日 09:56撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:56
1時間程で東屋のような休憩所があります。
トイレ完備です。
金胎寺の案内板です。
かなり歴史のあるお寺のようです。
2011年07月03日 10:20撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:20
金胎寺の案内板です。
かなり歴史のあるお寺のようです。
金胎寺の山門。
なかなかいい雰囲気です。
2011年07月03日 10:26撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:26
金胎寺の山門。
なかなかいい雰囲気です。
社務所で受付をして行場めぐりのスタートです(入山料300円です)
簡単なコース案内図がもらえます。
ザックも預かってもらえるので、ウエストポーチみたいなのがあれば便利です。
2011年07月03日 10:39撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:39
社務所で受付をして行場めぐりのスタートです(入山料300円です)
簡単なコース案内図がもらえます。
ザックも預かってもらえるので、ウエストポーチみたいなのがあれば便利です。
ドキンちゃんがいました。
2011年07月03日 10:39撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 10:39
ドキンちゃんがいました。
出だしは静かな山道を下っていきます。
2011年07月03日 10:46撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:46
出だしは静かな山道を下っていきます。
迎へ行者、(全員の無事帰還をお祈り)
なーむー
2011年07月03日 10:52撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:52
迎へ行者、(全員の無事帰還をお祈り)
なーむー
行場の辻、
こっちから戻ってくんねん、とRYUさん
2011年07月03日 10:55撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:55
行場の辻、
こっちから戻ってくんねん、とRYUさん
いよいよ激下りの始まり。
手をつきながら慎重に慎重に。
この少し先で女子2人がリタイヤして社務所で待機。
2011年07月03日 11:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 11:03
いよいよ激下りの始まり。
手をつきながら慎重に慎重に。
この少し先で女子2人がリタイヤして社務所で待機。
西覗(にしのぞき)からの眺望
2011年07月03日 11:09撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 11:09
西覗(にしのぞき)からの眺望
前半の難所、
滑落すると多分死ぬな・・
2011年07月03日 11:13撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 11:13
前半の難所、
滑落すると多分死ぬな・・
鎖がないと素人では降りれましぇん。
岩もツルツルで滑ります。
2011年07月03日 11:16撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:16
鎖がないと素人では降りれましぇん。
岩もツルツルで滑ります。
胎内潜りを通過します。
2011年07月03日 11:24撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 11:24
胎内潜りを通過します。
千手の滝、
マイナスイオンたっぷり。
滝の水で顔をばしゃばしゃ洗ってほっと一息です。
2011年07月03日 20:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 20:10
千手の滝、
マイナスイオンたっぷり。
滝の水で顔をばしゃばしゃ洗ってほっと一息です。
さらに下った先には五光の滝。
これは立派な滝です。
このあたりが最下部で、少し進むと登りになります。
2011年07月03日 11:43撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:43
さらに下った先には五光の滝。
これは立派な滝です。
このあたりが最下部で、少し進むと登りになります。
釣鐘の鎖場。若者は果敢にチャレンジしますが、
私は無理をしないで右側の巻き道へ。
2011年07月03日 12:00撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:00
釣鐘の鎖場。若者は果敢にチャレンジしますが、
私は無理をしないで右側の巻き道へ。
小鐘掛
ここが最大の難所か・・足先を引っ掛けてよじ登ります。小柄な人は単独ではちょっと無理かも・・
でもここから戻ることもできません。行くしかないです。
2011年07月03日 12:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:03
小鐘掛
ここが最大の難所か・・足先を引っ掛けてよじ登ります。小柄な人は単独ではちょっと無理かも・・
でもここから戻ることもできません。行くしかないです。
平等岩。
巨大な一枚岩です。すぐ右沿いにルートがありますが、オレは無理やと戻るRYUさん。
さらに右側に巻き道があるのでご心配なく。
2011年07月03日 12:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 12:14
平等岩。
巨大な一枚岩です。すぐ右沿いにルートがありますが、オレは無理やと戻るRYUさん。
さらに右側に巻き道があるのでご心配なく。
平等岩を下から撮影。
以前はまん中に長い鎖が掛けられていましたが、無理に登ろうとしてケガする人がいるので今は外されています。
2011年07月03日 12:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 12:14
平等岩を下から撮影。
以前はまん中に長い鎖が掛けられていましたが、無理に登ろうとしてケガする人がいるので今は外されています。
なんとか無事に全員帰還できました。
売店で缶ビールやラムネを売ってるのでみんなで乾杯ー。
社務所の気さくなおじさんとしばし語らう。ボランティアでされてるらしいです。
2011年07月03日 13:02撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 13:02
なんとか無事に全員帰還できました。
売店で缶ビールやラムネを売ってるのでみんなで乾杯ー。
社務所の気さくなおじさんとしばし語らう。ボランティアでされてるらしいです。
シャボン玉のお見送り付きでした。
謝謝。山門をでて鷲峰山の山頂へ(すぐです)向かいます。
2011年07月03日 13:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 13:03
シャボン玉のお見送り付きでした。
謝謝。山門をでて鷲峰山の山頂へ(すぐです)向かいます。
少し登った所に二重の塔があります。
かなり古い建物です。
2011年07月03日 13:08撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 13:08
少し登った所に二重の塔があります。
かなり古い建物です。
鷲峰山頂に着きましたが、
ちゃんとした写真撮ってませんでした。
けっこう涼しかったのでここで昼食休憩です。
山頂はヘビの巣窟なのか、脱皮したヘビの皮がいっぱい落ちていました・・
2011年07月03日 13:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:14
鷲峰山頂に着きましたが、
ちゃんとした写真撮ってませんでした。
けっこう涼しかったのでここで昼食休憩です。
山頂はヘビの巣窟なのか、脱皮したヘビの皮がいっぱい落ちていました・・
帰りの東屋にて
2011年07月03日 14:29撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 14:29
帰りの東屋にて
来た道を戻ります。
駐車場所のすぐ手前で雨が降り出しました。
今日一日なんとか天気もってくれて感謝です。
2011年07月03日 14:34撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 14:34
来た道を戻ります。
駐車場所のすぐ手前で雨が降り出しました。
今日一日なんとか天気もってくれて感謝です。

感想

ちょっとハードなところに行きたいとの若手メンバーのリクエストにお応えし、
今回は昨年RYUさんと二人で行ったことのある京都宇治の鷲峰山(じゅうぶさん)の行場めぐりへ行ってきました。

山歩きの趣とはちょっと違いますが、300円で天然アスレチックが堪能できます。
クライミングとまではいきませんが、岩場訓練にはもってこいのコースです。
折り返しの登りも急峻で体力的にもけっこうキツイですが、ゴールした後の社務所の冷たいビール最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4409人

コメント

楽しそうですね。 羨ましい。。。
kentaikiさん。 お疲れ様でした!
鷲峰山って知りませんでした。 宇治の辺にあるんですね。 
高校〜大学時代はバイクに乗っていたので、その地域は良くツーリングに行ったんですが、全く山に興味が
無かったもんなぁ

自分の山行は単独 or 2名なので、この9人ってグループでの登頂が凄く新鮮です。
素敵な女性も見受けられ、楽しそうです
う〜ん、羨ましいぞ
2011/7/5 7:40
鷲峰山は北の大峰山と呼ばれているそうです
ButaModernさんこんばんは。
鷲峰山は私も最近まで知りませんでした。山登りのサイト(ヤマレコではない)でたまたま紹介されていて知りました。ButaModernさんなら1時間くらいで周回されるんでしょうねー。岩場歩きが好きな人にはなかなか楽しいと思います。でも10人ものグループで来るのは珍しいんではないでしょうか
山歩きは単独でもグループでも行ってますが、単独で静かに山と対話しながら歩くのもいいし、グループでワーワー言いながら歩くのも楽しいですね。女性がいるとみんなテンション上がりますね
2011/7/5 21:54
へぇー、知らなかったデス
宇治田原の辺は全くノーマークでした
こんな楽しそうなルートがあるなんて・・・
でも我が家では当分無理っぽい・・・

ヘビの抜け殻凄いっすね
あんなに沢山みたの初めてです。

それにしても大勢の山行はホントに楽しそう
2011/7/5 22:22
危ないのであまりお勧めしませんが・・
utaotoさんこんにちは。
シスターズは喜びそうですが、万が一滑落でもしたら
大変なんで、もう少し大きくなってからがいいでしょうねー。でもすごく面白いコースです。岩場よじ登ってる瞬間は絶対に仕事のことなんか考えませんよね。
そうそう、途中の岩場にある切り株の中にマムシがいたらしいです 夏場は注意ですね・・
2011/7/6 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
鷲峰山〜金胎寺行場めぐり(大道神社より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら