記録ID: 1203569
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御殿場口から富士山
2017年07月22日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:58
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:01
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 14:50
距離 18.7km
登り 2,340m
下り 2,341m
17:56
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道に迷うことはありません、正規に書いてある通りに行けばいいだけです |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
自分の誕生日後すぐにどこに行こうか考えたのが、富士山!日本一番上にある神社でお参りすることです。30代最後です。。
色々はことを反省し、今後どうすべきか考えさせられます。
会社が終わり、その日のうちに御殿場口駐車場に車で行きます、ここだけは規制がなく駐車場から登山口です、まあ、どこも麓からのぼればいいのですが、、、
非常に長いコースですが、いいコースでもあります。
鳥居をくぐり、標高1500mから登ります、これから長いみちですががんばります。
徐々に標高をあげていくのですが息が切れます途中のこやが、7号目まで行かないとないので装備等を準備してください。
朝一は晴れていたが、8号目ぐらいからはガスの中になり、最高の登りでは、雨に喰らいました。
山頂は晴れていましたのでよかったです、神社でお参りをして、御朱印もいただきましたので今回の目的は達成です、100名山の剣ヶ峰には行かず、先日キレイに新しく奉納された鳥居を見ただけいいです。
剣ヶ峰は、沢山の人がならんで向かうのと、ガイドさんが向かうので大声でさーいきますよってすごい人数連れてましたし、、、まあ世界遺産です。
東京からも近いので今度は、泊まりや電車を使いゆっくりきたいですね。
一番長いコースを日帰りですから、けっこうのんびりしすぎては、夜になってしまいます。
下山も最後の砂走りでは大雨に合い大変でした、カッパを脱いですぐまた着たのですがからまたかよ〜ってかんじです。
こんどは、一人ではなく仲間とのんびり山行がしたいです。
やっぱ一人でやると、弾丸、山行時間はほぼ一日になる(´Д`;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する