ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳 長衛小屋テント泊

2017年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
1,122m
下り
1,073m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:30
合計
4:25
5:50
160
長衛小屋
8:30
9:00
75
仙丈ケ岳
10:15
ゴール地点
コースタイム
・登り:2:40(CT4:30@59%)
・下り:1:15(CT2:50@44%)
・総合:4:25(CT7:20@60%)休憩込み
天候 7/22(土)テント泊中 日中は晴れ、夜間降雨有
7/23(日)登山日 湿ったガスで眺望無。降雨ほぼ無
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘から南アルプス林道バスを使いました。
仙流荘には、無料駐車場がそれなりの規模であります。
仙流荘までのアクセスは、全て舗装路です。
センターラインの無い箇所もありますが、ミニバンとかでも大丈夫です。

仙流荘からはこの時期、臨時バスが多く出ており、
お客さんがある程度集まると発車する方式。
1+2列の小型バスです。定員28名とのこと。
(行き)14:20の最終便狙いで、13:55の臨時便。
(帰り)10:00便と13:10便の間、10:45の臨時便で帰路に。
所要時間40-50分程度(行き帰りとも)。
料金は往復で2680円。登山用の荷物(15L以上だそうです)込の価格です。
ただし、観光大型バスのようにトランクスペースに荷物置けるわけではなく、
車内の空きスペースに置く形になります。
込み具合によっては、大型ザックもひざ上に抱えることになります。
コース状況/
危険箇所等
【ルート】
 踏み跡はしっかりしています。
 分岐や林道からの入口だけ間違えないようにすれば迷うことは無いはずです。
【残雪】
 登山道上にはまったくありません。
 斜面に多少雪渓が残る程度でした。
【鎖、梯子、階段等】
 鎖:無
 梯子:無
 階段:一か所のみ。
    その他はあえて手を入れていないようで、自然の階段(木の根や岩)
【難易度、グレーディング】
 Cランク付けされていますが、Bランク寄り?だと思います。
 鎖が無いので、苦手な方でも行けると思います。
 多少岩場があります。岩場が苦手な方は難しいかも?
 石はあんまり浮いていないので、落石に注意する箇所は少しだけです。
【眺望】
 たぶん、凄く。良いはずですよ!たぶん。きっと!
その他周辺情報 温泉もあるっぽいです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘の駐車場その1ですが、見えないですね。。。
30台くらいの規模?
2017年07月23日 11:53撮影 by  X013D, ASUS
7/23 11:53
仙流荘の駐車場その1ですが、見えないですね。。。
30台くらいの規模?
仙流荘の駐車場その2です。
100台規模でありそうです。
今回は、まだ空きがありました。
帰りの日曜日、12時頃の写真です。
2017年07月23日 11:53撮影 by  X013D, ASUS
1
7/23 11:53
仙流荘の駐車場その2です。
100台規模でありそうです。
今回は、まだ空きがありました。
帰りの日曜日、12時頃の写真です。
仙流荘バス停です。北沢峠へ向かいます。
待合室もあります。
広河原まで行く場合、北沢峠で乗り換える必要があります。
高遠、伊那方面は写真奥の方にバス停があります。
2017年07月23日 11:54撮影 by  X013D, ASUS
1
7/23 11:54
仙流荘バス停です。北沢峠へ向かいます。
待合室もあります。
広河原まで行く場合、北沢峠で乗り換える必要があります。
高遠、伊那方面は写真奥の方にバス停があります。
仙流荘から、鋸岳方面が見えるはずですが、
生憎のお天気で見えません。
2017年07月23日 11:55撮影 by  X013D, ASUS
7/23 11:55
仙流荘から、鋸岳方面が見えるはずですが、
生憎のお天気で見えません。
帰路にて、駒ヶ根名物のソースカツ丼を、、、
ラッキーなことに、十割そばまでいただけます。
2017年07月23日 12:28撮影 by  X013D, ASUS
7/23 12:28
帰路にて、駒ヶ根名物のソースカツ丼を、、、
ラッキーなことに、十割そばまでいただけます。
十割そば、ミニソースカツ丼セット \1,600
とても美味でした。
そばは本格派。カツはジューシーでした。
2017年07月23日 12:39撮影 by  X013D, ASUS
2
7/23 12:39
十割そば、ミニソースカツ丼セット \1,600
とても美味でした。
そばは本格派。カツはジューシーでした。
なごみはこの辺りです。
駒ヶ根IC前の通り上にあります。
2
なごみはこの辺りです。
駒ヶ根IC前の通り上にあります。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザックカバー 行動食 飲料 時計 ヘッドランプ テント グラウンドシート クッカー 大型ザック(70L) シュラフ
備考 スマホ兼GPSを車の中に忘れるミス。

感想

◆今回のテーマ
 ・OSPREYイーサー70L初投入
 ・テント泊に慣れる
 ・南アルプス初挑戦
 ・長衛小屋テント場に泊まってみたい!
  (某テント場紹介サイトで全国1位)
◆反省など
 ・スマホ兼GPSを車に忘れる。(写真が無いのはそのせいです。)
 ・シュラフを濡らした
 ・天気が悪いと3,000m級は想像以上に冷込む。
 ・早寝するも途中目が覚め、早起きできず。
 ・1時間早起きすれば、甲斐駒も行けたなぁ。
 ・降雨後のテント重量増1.44kg→1.7kg(体重計で測定)
 ・テントを持って登らず下山後に回収すれば良かった?
◆OSPREYイーサーAG70Lのレビュー
 ・かなり腰荷重のバランス大の作りです。
  腰荷重は身体のトータル負荷が少ないが、
  腿上げのときに脚の付け根の動きが制限されます。
  次回は背面長を短く、肩側にバランスを持っていってみます。
 ・14kg(4.5L水込)とこれまで最大の荷重を背負って、
  下山後の身体に全くダメージが残らないのは流石。
  次回はもっと長い山行でトライしてみたいです。
 ・良くない点というか、気になった点ですが、
  下りでバックルが緩みます。
  肩も腰も緩みます。肩が特に緩みます。
  これまで、安物中華ザック特有と考えていましたが、
  イーサーでも緩みが出ました。
  もう少し緩みにくいといいですね。
◆長衛小屋テント場、感想
 ・かなりの人気。テントで埋まってました。
 ・広くフラットな砂地。
 ・腰掛けやロープ固定に便利な石が置いてあります。
 ・直ぐ横を小川が流れており、飲み物を冷やせます。
 ・小屋設備や水場は未使用なので不明です。
 ・一泊500円。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら