記録ID: 120530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大菩薩嶺 丸川峠分岐からリベンジ
2011年07月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
8:15丸川峠分岐駐車場-10:02ロッヂ長兵衛-11:14大菩薩峠11:40-11:56賽の河原-12:34大菩薩嶺-13:33まるかわ荘-14:44駐車場
天候 | 雨のち曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(手前に裂石駐車場有り) だいぶ手前の大菩薩峠登山口バス停付近に公衆トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロッヂ長兵衛手前、登山道崩壊の為迂回箇所有り |
写真
撮影機器:
感想
夏山トレーニングのための山行ということで
前回登山口にたどり着けなかった大菩薩嶺へ
今回は登り3時間くらいかかる丸川分岐駐車場から登りました。
地図には載っていませんが立派な駐車場があります。
車は20台くらいとまれると思います。
車で向かう途中、しっかりと雨が降っていましたが
到着する頃にはほとんど止んでいました
ロッヂ長兵衛の手前で登山道が崩壊のため車道歩きになったため
2キロくらい林道歩きになりました。
富士見山荘からは見事な富士山〜〜
大菩薩峠からもすばらしい富士山が見ることができて大満足です。
大菩薩峠でお昼を食べましたが
雷岩で食べている方が多かったですね。
丸川峠経由で下山しましたが丸川峠までは快適な山道。
まるかわ荘も営業していました。
丸川峠を過ぎると登山道も急になり岩も多め。
ちょっと手を使わないと降りれない箇所もありましたが
登山道はしっかりしていました。
久し振りに長時間だったので最後の方には膝が痛くなり・・・
夏山本番までに間に合うのか?
と少々不安に・・・
そして、翌日の今日は全身筋肉痛(笑)
夏山登山体・・・
まだまだ出来てないようです。
前日に雨がふったせいか気温もそれほど高くなく快適な山歩きとなりました。
やはり、大菩薩峠から山頂に向かう稜線歩きは最高ですね。
ココロ踊る道でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
はじめまして、kintaroさん
【大菩薩嶺】の周回コース、お疲れ様でした
39枚目の写真の花は『サラサドウダン』ではないでしょうか?
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_859.htm
ご参考までに
zenith
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます〜
お花の名前、教えていただいてありがとうございます♪
すずらんみたいで、カワイイお花ですね〜
風になびくと、音がしそうです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する