ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120675
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(女王コマクサに会いに)

2011年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Spring その他1人
GPS
08:20
距離
11.3km
登り
1,206m
下り
1,206m

コースタイム

8:00 焼走り登山口出発
9:30 第2噴出口跡 休憩
10:05 第1噴出口跡
10:20 コマクサ群落斜面
11:15 ツルハシ
12:20 平笠不動避難小屋到着 昼食
13:30 出発
14:25 ツルハシ
15:00 第1噴出口跡
15:15 第2噴出口跡
16:20 焼走り登山口到着
天候 下は晴れ、上部はガス
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼走り熔岩流の見られる、国際交流村の駐車場は広く、駐車に困ることはなさそうです。熔岩流そばの駐車場は、熔岩流見学のお客様用ですので、その上か下に駐めるよう表示されています。
下の駐車場(砂利)には、トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体的に砂礫の道が多いので、下りは滑りやすいので注意が必要です。
登山口に登山ポストがあります。
すぐ近くに焼走りの湯があり、下山後に汗を流すのに都合がよいです。
ちょっと足を伸ばして八幡平温泉郷まで行くのもよいでしょう。
焼走りの湯の食堂は、夜は17時からです。
焼走り登山口。
2011年07月10日 09:24撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:24
焼走り登山口。
しばらく歩くと、熔岩流の上に出られる小道があり、岩手山を望めます。
が、あいにく半分お隠れ中。
2011年07月10日 09:24撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:24
しばらく歩くと、熔岩流の上に出られる小道があり、岩手山を望めます。
が、あいにく半分お隠れ中。
ここまでは、やたら長く感じます。
2011年07月10日 09:25撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:25
ここまでは、やたら長く感じます。
ようやく着いた、第2噴出口跡。
2011年07月10日 09:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:27
ようやく着いた、第2噴出口跡。
素晴らしい眺めに疲れが吹き飛びます。
2011年07月10日 09:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:32
素晴らしい眺めに疲れが吹き飛びます。
自衛隊岩手山演習場を偵察!!
2011年07月10日 09:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
7/10 9:32
自衛隊岩手山演習場を偵察!!
イワブクロが咲き始めていました。
2011年07月10日 09:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
7/10 9:33
イワブクロが咲き始めていました。
第2噴出口跡と第1噴出口跡の間に、ベニバナイチヤクソウが数本まとまって咲いていました。
2011年07月10日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 9:38
第2噴出口跡と第1噴出口跡の間に、ベニバナイチヤクソウが数本まとまって咲いていました。
初めて見ましたが、可愛らしいです☆
2011年07月10日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 9:38
初めて見ましたが、可愛らしいです☆
第1噴出口跡からの眺め。
突然ガスが湧き上がってきました。
2011年07月10日 09:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:39
第1噴出口跡からの眺め。
突然ガスが湧き上がってきました。
ハクサンチドリとベニバナイチヤクソウのセット。
2011年07月10日 09:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 9:41
ハクサンチドリとベニバナイチヤクソウのセット。
この個体はこれからのようです。
2011年07月10日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 9:42
この個体はこれからのようです。
タニギキョウ。
小さいです!
2011年07月10日 09:41撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 9:41
タニギキョウ。
小さいです!
コマクサ群落の始まりです。
2011年07月10日 09:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
7/10 9:46
コマクサ群落の始まりです。
あちらにもこちらにも、無数の株が咲き誇っています。
2011年07月10日 09:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
7/10 9:46
あちらにもこちらにも、無数の株が咲き誇っています。
ちょうど見頃です。
2011年07月10日 09:47撮影 by  NEX-5, SONY
7
7/10 9:47
ちょうど見頃です。
馬が競走して鼻面を突き出しているようにも…見えなくもないですかね。
2011年07月10日 09:47撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 9:47
馬が競走して鼻面を突き出しているようにも…見えなくもないですかね。
大きな株とこの根っこ。
厳しい環境に負けない生命力の強さを感じますね。
2011年07月10日 09:48撮影 by  DSLR-A550, SONY
5
7/10 9:48
大きな株とこの根っこ。
厳しい環境に負けない生命力の強さを感じますね。
ちょっとアップで。
上品な姿です。
2011年07月10日 09:48撮影 by  NEX-5, SONY
11
7/10 9:48
ちょっとアップで。
上品な姿です。
ハクサンチドリの集団の中に、白花の個体を発見!
ちょっと遠いのですが、真っ白です。
2011年07月10日 09:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
7/10 9:39
ハクサンチドリの集団の中に、白花の個体を発見!
ちょっと遠いのですが、真っ白です。
ところどころで、ミヤマハンショウヅルも咲いていました。
2011年07月10日 09:49撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 9:49
ところどころで、ミヤマハンショウヅルも咲いていました。
コマクサ群落の砂礫地帯に別れを告げ、再び樹林帯に入っていきます。
2011年07月10日 09:53撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:53
コマクサ群落の砂礫地帯に別れを告げ、再び樹林帯に入っていきます。
小さめのハクサンチドリ、白っぽい個体ですが、白花ではないのよね。
2011年07月10日 10:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:08
小さめのハクサンチドリ、白っぽい個体ですが、白花ではないのよね。
ツルハシの分かれに到着!
2011年07月10日 09:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 9:54
ツルハシの分かれに到着!
急激に登るようになります。
帰りが不安…。
2011年07月10日 10:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:09
急激に登るようになります。
帰りが不安…。
小さな祠に到着。
まだツルハシから0.9Kmしか歩いていないの!?
2011年07月10日 10:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:09
小さな祠に到着。
まだツルハシから0.9Kmしか歩いていないの!?
ミヤマカラマツが目立ってきました。
2011年07月10日 10:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 10:10
ミヤマカラマツが目立ってきました。
道の両脇に咲き誇っています。
2011年07月10日 10:10撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:10
道の両脇に咲き誇っています。
ズダヤクシュが絵になる場所に咲いていました。
2011年07月10日 10:11撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:11
ズダヤクシュが絵になる場所に咲いていました。
小さいから難しいですわ
2011年07月10日 10:11撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:11
小さいから難しいですわ
剣のある小さな祠。
登山本によれば、三十六童人とのこと。
それが何なのかは分かりません。
2011年07月10日 10:12撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:12
剣のある小さな祠。
登山本によれば、三十六童人とのこと。
それが何なのかは分かりません。
アオイちゃん発見♪
2011年07月10日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 10:25
アオイちゃん発見♪
なんだこれ?って思っていたら、アオイちゃんの落花後のおしべのようですね。
2011年07月10日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:25
なんだこれ?って思っていたら、アオイちゃんの落花後のおしべのようですね。
アオイちゃんがいっぱい!!
2011年07月10日 10:26撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 10:26
アオイちゃんがいっぱい!!
雨でだいぶ終わりかけのご様子でしたが、まだまだキレイなのもありました♪
2011年07月10日 10:26撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 10:26
雨でだいぶ終わりかけのご様子でしたが、まだまだキレイなのもありました♪
お上品なお姿です。
2011年07月10日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 10:27
お上品なお姿です。
サンカヨウも終わりかけが多かったですが、シラネアオイと一緒に群落を作っていました。
2011年07月10日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
4
7/10 10:27
サンカヨウも終わりかけが多かったですが、シラネアオイと一緒に群落を作っていました。
平笠不動前ということは、小屋はすぐそこ!?
2011年07月10日 10:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:28
平笠不動前ということは、小屋はすぐそこ!?
小屋の手前にも、アオイちゃんの群落が♪
2011年07月10日 10:28撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:28
小屋の手前にも、アオイちゃんの群落が♪
平笠不動避難小屋到着!
頑張った私!!
2011年07月10日 10:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:28
平笠不動避難小屋到着!
頑張った私!!
小屋の周辺にはミヤマキンバイが咲いていました。
2011年07月10日 10:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 10:30
小屋の周辺にはミヤマキンバイが咲いていました。
かなり白花に近いハクサンチドリも。
2011年07月10日 10:30撮影 by  NEX-5, SONY
6
7/10 10:30
かなり白花に近いハクサンチドリも。
平笠不動って、この岩のことだったんですね。
2011年07月10日 10:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:28
平笠不動って、この岩のことだったんですね。
看板落ちていますが、ツルハシ目指して降ります。
2011年07月10日 10:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:31
看板落ちていますが、ツルハシ目指して降ります。
降りながら見えた下界は、とっても暑そうでした…。
2011年07月10日 10:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:31
降りながら見えた下界は、とっても暑そうでした…。
三十六童人の祠の後ろには、大きな熔岩塊が。
その岩に、何やらお花が咲いているようです。
2011年07月10日 10:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:32
三十六童人の祠の後ろには、大きな熔岩塊が。
その岩に、何やらお花が咲いているようです。
ムシトリスミレでした。
2011年07月10日 10:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
7/10 10:32
ムシトリスミレでした。
ベニバナイチゴもあちこちで咲いていました。
2011年07月10日 10:33撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:33
ベニバナイチゴもあちこちで咲いていました。
ヤマオダマキもいくつか見ました。
2011年07月10日 10:34撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 10:34
ヤマオダマキもいくつか見ました。
ヤマオダマキの蕾ですかね。
2011年07月10日 10:33撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:33
ヤマオダマキの蕾ですかね。
オトギリソウの蕾かな。
2011年07月10日 10:34撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:34
オトギリソウの蕾かな。
これは、分かりません。
→ウコンウツギ。sirotenguさんありがとうございます☆
2011年07月10日 10:33撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 10:33
これは、分かりません。
→ウコンウツギ。sirotenguさんありがとうございます☆
ザリザリの熔岩砂礫じゃなければ、もっと周りを見ながら歩けるのですが…。
2011年07月10日 10:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:35
ザリザリの熔岩砂礫じゃなければ、もっと周りを見ながら歩けるのですが…。
赤っぽいベニバナイチヤクソウ。
2011年07月10日 10:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:35
赤っぽいベニバナイチヤクソウ。
若いギンリョウソウ,
2011年07月10日 10:36撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 10:36
若いギンリョウソウ,
コマクサをアップで!
2011年07月10日 09:49撮影 by  NEX-5, SONY
6
7/10 9:49
コマクサをアップで!
水滴を内部に含んでいるのが愛らしいです。
2011年07月10日 09:52撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 9:52
水滴を内部に含んでいるのが愛らしいです。
そろそろ種がこぼれます。
2011年07月10日 09:53撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 9:53
そろそろ種がこぼれます。
群落にお別れ。
また、来るからね。
2011年07月10日 10:36撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
7/10 10:36
群落にお別れ。
また、来るからね。
上の方のガスが取れてきました。
2011年07月10日 10:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
7/10 10:37
上の方のガスが取れてきました。
第1噴出口跡からの眺め。
雲が取れてきて、姫神山もよく見えます。
2011年07月10日 10:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
7/10 10:37
第1噴出口跡からの眺め。
雲が取れてきて、姫神山もよく見えます。
下山後、焼走りの湯で汗を流し、外に出ると岩手山がすっかりお姿を現していました♪
2011年07月10日 10:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
7/10 10:37
下山後、焼走りの湯で汗を流し、外に出ると岩手山がすっかりお姿を現していました♪
焼走りの湯の食堂で、熔岩流ラーメン(辛味噌)を頂きました☆
2011年07月10日 16:07撮影 by  SH011, KDDI-SH
2
7/10 16:07
焼走りの湯の食堂で、熔岩流ラーメン(辛味噌)を頂きました☆

感想

昨年初めて見たコマクサを、今年も見に行きました。
昨年よりは1週間早い訪れです。

天気予報がずれて、梅雨前線が思いのほか北の方に押し上げられたおかげで、雨に当たらず、また岩手山も拝むことができました。

同行した友達は、そんなに山歩きをしているわけでもないけれど、せっかく行くなら登頂したいと言いだし、コマクサ目的で目指せツルハシのへなちょこな私は、ちょっと不安…。
朝から蒸し暑さを感じる登山口。
ダラダラと登って行く林の中は、まだ余裕があるので、木漏れ日が気持ちよく感じられました。
登山道の両側には、マイヅルソウが実を付けていました。
徐々に、登りが急なところが多くなってくると、息が上がります。
けれど、昨年と違い、一人じゃないのと頂上を目指すのとで、首から提げた2台のカメラも使わず、黙々と歩いていました。
歩き始めて40分ぐらいで小休止を取ったのですが、その直後、猛烈な倦怠感に襲われ休憩。
友達によれば顔面蒼白だったそうです。明らかに、酸欠状態。
でも、10分ほど腰を下ろし、水分と糖分も塩分も取って、少し回復しました。
そこからは、ペースを落として歩きました。
2.2kmの標識までが、とても長く感じられました。

第2噴出口跡まで1時間半。
ここに着いたというだけで、足取りが軽くなるのだから現金なものですf(^_^;)
昨年はここまで1時間50分掛かっているのだから、よほどいいペースなのです(笑)
友達は、長距離型なのでしょう。とても元気です。
ここまで来る途中に、落雷かと思う大きな音がしました。でも、それがその後も続いたので、自衛隊の演習だと分かりました。
登山道に鳴り響く、ズガンズガンという音、あんまり気分のイイものじゃないですね。
そこの自衛隊に知り合いいるから何とも言えませんが…(笑)
上から、空砲の煙がよく見えました。

ここからはカメラ解禁♪
ベニバナイチヤクソウのグループに始まり、気に入ったものを、あまり時間を掛けないようにしながら撮っていきました。
コマクサが近づいてくる嬉しさで、歩くペースは遅いですが、あまり苦しくはありませんでした。

2時間ほど過ぎたところで、コマクサの群落広がる砂礫帯の斜面に着きました。
上から下まであちらにもこちらにも見える、ピンクの可愛らしい女王様達に、ちょっと興奮。
どれを撮ろうかなと悩みます。
コマクサも気になりますが、もっと気になったのが、砂礫の急な坂。
昨年もこんなところ登ったんだっけ〜と、気持ちがしぼみます。
撮っては登り、撮っては登り。
あんまりゆっくりできないという気持ちもあり、結局、あまり撮り方を工夫することもできず、昨年並みの写真ですf(^_^;)
コマクサの中に、ハクサンチドリやミヤマハンショウヅルなどもチラホラ見えました。
昨年は、イワブクロとヤマハハコに囲まれた群落だったので、また違った絵になりました。

群落帯を登っている途中に、第2噴出口跡で会ったおじさまが休憩されていました。
おじさまは今日はここで引き返すとのこと。
山頂までは2時間はかかる、ツルハシ以降はすごい登りになると教えられました。
この時、私よりも友達の方がペースダウン。
お腹が空きすぎて力が出ない…アンパンマン…!!という状態で(笑)
何とか私のソイジョイをアンパンマン代わりにして、山頂は無理でも、せめて平笠不動の避難小屋まで頑張ろうということになりました。

私も昨年よりレベルアップの山歩きです。
女王地帯に別れを告げ、再び樹林帯に入っていきました。
軽い下りとか、傾斜の緩やかなところは気持ちよく歩けるのですが、急な岩場等は息が上がるので、ゆっくりゆっくり…。
ツルハシあたりで、シラネアオイを1つ発見!!
「あ!シラネアオイだ〜!!」と喜びの声を上げると、ちょうど通りがかったおじさまに、上にもっといっぱいあったよと教えられました。
避難小屋の手前にいっぱいあるとのことだったので、俄然小屋まで頑張る気持ちが強くなった私。
道々に見られる花々に癒され、シラネアオイの群落に喜びながら歩きました。
群落の規模としては小さい方なのでしょうが、私にとってはこんな群落見たことないですから!!
なんだか、メインはコマクサかシラネアオイか分からなくなってきました(笑)

カラマツソウやズダヤクシュに囲まれた登山道を登って行き、ツルハシから1時間ほどで、平笠不動前という標識。
前ということは、後ろもあるのかな…などと話しながら(あるわけ無いですね…)、森林限界のハイマツ帯を歩いて行くと…。
この日一番の事件発生!!
林の中では、小さな虫がブンブンうるさく飛び回っていたのですが、ここで、1匹のお馬鹿さんが、私の耳に入ったのです(>_<)
突然のことにパニック!!
耳の中でまでブンブン飛び回ったりはしませんが、でも、何かが入っている!!
いづい〜!!
とりあえず、ザックにヘッドライトがあることを思い出し、ライトを付けて虫をおびき寄せる作戦に。
でも、なかなか出てきません。
その状態でしばらく歩いても出てこないので、水が入ったときのように頭を振ってみました。
そしたら、ブーンって出て行ってくれました〜!!
しばらく、耳に何かがいるような感覚が残っていましたが、一件落着(^^)
養蜂所のような網を被ることも検討したいと思います…。

そんなこんなありながら、無事に、平笠不動の避難小屋に着きました!!
自分の足で登った最高峰です(笑)
この辺りも既に雲の中。
岩手山の山頂方面も真っ白です。
山頂への気持ちは、2人とも全くありませんでした。
ちょっと風はありましたが、外でお湯を沸かしてアルファ米と味噌汁で昼食。
デザートにサクランボ♪
避難小屋では数人の人が食事をなさっていました。
千葉から来たというおばさまも、山頂がガスの中なので今日はここで下山とのこと。
明日は早池峰に行くとのこと。
素晴らしい体力と気力です!

お腹も膨れたところで、平笠不動に別れを告げて、下山開始。
急な下りでしかも砂礫帯が多いので、ズリズリ滑りやすく、余計なところに力を使いながら歩きました。油断をすると、転びそうです。
登りの途中で見つけたけど撮れなかったオノエランを探しながら歩いたのですが、下りのハイペースに目がついていかず、残念ながら見逃してしまいました。
二人ともスキーヤーなので、ブレーキの掛け方が、スキーっぽいです(笑)

1時間で再び女王の群落地帯に戻ってきました。
ここの下りもなかなかにキツイです。
撮影も、足場が安定しないので、なかなか厳しいです。
でもここは、すぐ近くに株があるので、アップで撮りやすいですね。
コマクサは、もう来週には終盤なのでしょうね。
今年も楽しませてもらいました☆

女王様達に別れを告げて、あとはひたすら下るだけ。
だんだん膝が笑ってきますが、登りよりはずっといいです。
小休止のみで、3時間足らずで降りることができました。
私にはハードな山歩きでしたが、友達のおかげで、なんとか頑張ることができました☆

下山してすぐに、焼走りの湯で汗を流してさっぱりしました。
お風呂から上がると、避難小屋でお話ししたおばさま達も到着。
明日早池峰頑張ってください!と声を掛けました。

お風呂に入っているときに雨が降ってきたのですが、私たちが外に出る頃には、雨も止んで、岩手山がお姿を現しました!
やはり、私のために…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

53番目の花は
ウコンウツギだと思います。
それにしてもきれいに写真撮られていますね。
カメラがいいのか、腕がいいのか !?
2011/7/10 17:49
sirotenguさんへ☆
ありがとうございます!!
ウコンウツギですね。
今年は花のレパートリーが増えて嬉しいですheart01

お褒めいただきありがとうございます。
とりあえず、一眼レフ2台に三脚まで持ってひ〜こら言いながら登っているのですから、それなりに撮らなくてはなりませんよね
今度すれ違ったとき、一眼レフを2台持っていれば私かもしれませんcoldsweats01
2011/7/10 18:03
お花いっぱい!
こんばんは Springさん

私はまだコマクサを見たことがないのですが、不思議な形をした花なんですね。
今年中に見てみたいです

アオイちゃん(笑)もいましたね

デジイチ2台って すごい
これからも良い写真撮ってくださいね。
2011/7/10 19:45
kuniyanさんへ☆
こんばんは
コマクサ、面白い形していますよね〜happy01
私が見てきた場所はもうじき終盤ですが、岩手山の頂上のお鉢などはこれから見頃のようですし、他の地域でもきっと標高の高いところはまだ楽しめるんだと思います。
ぜひ見に行ってくださいねshine

アオイちゃんもたくさん見られて、満足満足です〜heart01
こんなに見られるとは思っていませんでした。

2台と言っても、片方はミラーレスなのでコンデジみたいなものです。
どうしても、ズームもマクロも…と欲が出てしまいますので
キレイなものをキレイに残せるよう考えて撮れるようになりたいです…。
2011/7/10 21:16
行ってきましたね!
平笠不動までいかれたのでしたら、山頂まで行く日も近いですね
岩手山は眺めても良し…ですが、登ればもっと良しの世界が

デジイチ2台に三脚担いだなんて、すごいです。
2011/7/10 23:36
行ってきました!
pomchan4さん こんばんは!!
友達が一緒だったから、平笠不動まで頑張れましたよ〜
この日も、天気が良かったら、避難小屋に荷物デポして山頂を目指したかもしれません。
でも、山頂がどこか分からないほど、周囲は真っ白でしたもの
また行く口実ができましたよ

山頂目指すときは、花に期待をしない頃、 1台で行きたいと思います
2011/7/11 20:04
きれいな画像ですね〜
素晴らしいです。
コマクサはなぜかあまり縁がないんですよ。群落をたまに見たいと思いましたが、咲いてるところはどこも人が多そうで敬遠していました。でも焼け走りのコマクサは巨大だとか、一度見ないとな〜と思いました。

まもなく山頂に立てそうじゃないですか
2011/7/11 20:27
ありがとうございます☆
kiyoshiさん こんばんは
焼走りコースはちっとも人は多くないですよ。
写真を撮るのに夢中で気付かないのもあるかもしれませんが
山頂を目指さなければあまり会わないはずです!

楽しみは取っておかないといけませんよね〜
いつになることやら
2011/7/11 21:39
素敵な写真♪
いっぱいですね! コマクサとても綺麗です。
また来年、会えればいいなぁ〜
2011/7/12 13:09
ありがとうございます!
XNRさん こんばんは!
日頃の行いよろしく、予定通り行ってくることができました
XNRさんのような快晴とは行きませんでしたが。
これからもレコを参考にさせて頂きますね
来年もこの女王達を見に行きたいものです
2011/7/12 20:14
Springさん、こんばんは
 岩手山のコマクサも、とても素敵ですね。      今度長い休みがとれたら、是非とも東北の山も登ってみたいです。
2011/7/14 20:47
こんばんは☆
sssさん こんばんは

やはりコマクサの色は薄めですよね。

ぜひとも東北においでください
お待ちしております〜!!
2011/7/14 21:24
ほんと、写真の撮り方上手ですね
こんばんは。

7月上旬だとコマクサも見頃なんですね。
それにサンカヨウもこの時期だと見れたんですね。
花びらが濡れて透ける感じのサンカヨウを見てみたいんですよ。

白っぽいハクサンチドリ、初めて見ました。

しかし一眼レフを2台持ち歩くなんてすごいですね。
一眼レフ欲しいなぁとも思うんですが、なかなか手が出ません
2011/7/22 23:26
ありがとうございます!
tingurumanさん こんにちは

今年は花全体的に遅れがちですが、焼走りのコマクサはそんなに遅くなかったようです。
昨年は7月の3連休に行って、終わりかけでした。

サンカヨウもほぼ終わりでした。
透けるような感じのサンカヨウを見るには、朝露に濡れている時刻を狙わねばなりませんね!

一眼レフは、できれば1台にしたいのですが、ズームもマクロも広角も…と欲が出てしまい、レンズ交換の手間を省くために2台持っていったのです。
つまり、ずぼらなのです…
だいぶ小さくてお安くなってきたので、持つ人は増えましたよね。
ただ、レンズははまると大変です(笑)
2011/7/24 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら