記録ID: 121420
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
菊水山〜鍋蓋山〜摩耶山(六甲全山縦走練習)
2011年07月12日(火) [日帰り]
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 635m
コースタイム
0728鵯越(ひよどりごえ)駅出発→0803菊水山900担波帳0835菊水山着→0919天王吊橋通過→0952鍋蓋山頂通過、→1020大龍寺着/1026出発。1045市ガ原河原通過、1110桜茶屋を通過→1229掬星台敷地着。バスで1330六甲山上ケーブル駅→1350記念碑台通過→1355六甲ケーブル山上駅着、1400六甲ケーブル山上駅発。→1410ケーブル下駅着→バスに乗り継ぎ1433阪急六甲駅着。
天候 | 晴れのち雲のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候晴れ 今回は傾斜がきついかつコースの間隔が頭に入っていない同コースを歩く。 最高気温30℃最低気温26℃、一昨日近畿地方梅雨明ける。非常に蒸し暑い。降水確率10〜30%、ザック7.0Kg(食料と水など込みの重さ、チェストバック1.2Kgバナナ一本あり、装備(食料→おにぎり二個、唐揚げ三個、梅干し少々。バナナ一本、水3.3塙堝或、薬類緊急キット、レインウェア(上のみ)、レインハット、トレッキングポール、)2430就寝、0435起床、0455自宅出発、0511最寄駅発、0710鵯越(ひよどりごえ)駅着、0728出発。0803菊水山900担波鎮紂4笋抜歛世塙い強化プラスチック階段の急登が続く。確か黒い階段は7個あった。階段の踊り場に展望スペースみたいのがあるが、そこまで来れば山頂はすぐ。0835菊水山着、気温28℃、鵯越駅まで3.5Kmと道標あり。休憩少々0850発。0919天王吊橋通過。0952鍋蓋山頂通過、1020大龍寺着水はまだ半分位はある。大龍寺前広場は、少し奥を左に下っていく。初めてだとわかりにくい。迷うかも。雨がぱらついてきた。1026出発。1045市ガ原河原通過、1110桜茶屋を過ぎ、一つめの登り→ゆるきつい登り20分ほど。1122赤門通過第一ポイント。この後また二つめの登り(20分ほど)→1140 三つめの登り(15分ほど)1150登り始まる→1201下りはじめる。1204四つ目の登り(3分ほど)1207下り。1209五つ目の登り(12分ほど)(コロコロ坂とある)1222ここで登り終了。摩耶電波塔前にでる。1229掬星台敷地着。雨が本降りに。摩耶のケーブルカー今日は、休みびっくり…o(゜◇゜)o…(火)定休日とのこと。改札のシャッターがしまっている。バスで六甲ケーブル山上駅まで行くしかない。平日は毎時30分にバスあり。前回寸借した東小屋で昼飯とする。ハイカーが最大時17人雨宿りと昼飯休憩をしていた。1330六甲山上ケーブル駅に向かう。1350記念碑台通過、1355六甲ケーブル山上駅着、1400六甲ケーブル山上駅発。知らなかっが先頭車両は横の窓無し天井ガラス張りなんだ、急勾配を降りるケーブルカーなんか楽しい。1410ケーブル下駅着。バスに乗り継ぎ1433阪急六甲駅着。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
同じ時期に歩かれていたのですね。
六甲山全縦走って何回かに分けて歩いてから
全体を通して歩くのが一番ですね。
自分は菊水山であえなく敗退してこの前続きをリベンジしました。
暑い夏より秋の涼しくなった頃が一番歩きやすいかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する