ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1214961
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山 感動の出会い

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:22
距離
3.8km
登り
518m
下り
500m

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:05
合計
2:19
11:09
11
11:20
11:22
27
11:49
11:50
53
12:43
12:45
13
12:58
12:58
19
13:17
13:17
10
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 晴れ、雲が多い
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
いたって明瞭。若干滑るところがあるが大変歩きやすい。
今日はバイクでスタート!
2017年08月05日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/5 11:00
今日はバイクでスタート!
金時神社入口。手前のゴルフ練習場は500円とられるので奥の無料駐車場にとめましょう。
2017年08月05日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 11:03
金時神社入口。手前のゴルフ練習場は500円とられるので奥の無料駐車場にとめましょう。
持ち物はアクエリアス1本とカメラだけ。
2017年08月05日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:06
持ち物はアクエリアス1本とカメラだけ。
登山口に神社があるのはなせかうれしい。
2017年08月05日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:09
登山口に神社があるのはなせかうれしい。
登山道はおおむねこんな感じ。
2017年08月05日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 11:10
登山道はおおむねこんな感じ。
金時宿り石。瑞牆山にもこんな岩あったな。
2017年08月05日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:20
金時宿り石。瑞牆山にもこんな岩あったな。
階段もあり。
2017年08月05日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 11:21
階段もあり。
このへん、少し歩きにくい。
2017年08月05日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 11:40
このへん、少し歩きにくい。
でっかいゴヨウツツジ。
2017年08月05日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:42
でっかいゴヨウツツジ。
シモツケソウ?
2017年08月05日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:43
シモツケソウ?
40分で芦ノ湖ドーン。いい景色〜。
2017年08月05日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:43
40分で芦ノ湖ドーン。いい景色〜。
なにかな?
2017年08月05日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:45
なにかな?
タンポポ?
2017年08月05日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:45
タンポポ?
大涌谷がよく見える。
2017年08月05日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/5 11:46
大涌谷がよく見える。
ゴヨウツツジがたくさん。
2017年08月05日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:47
ゴヨウツツジがたくさん。
蜘蛛の巣がなんとなくきれい。
2017年08月05日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:48
蜘蛛の巣がなんとなくきれい。
すごいにおいを放ってます。
2017年08月05日 11:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:56
すごいにおいを放ってます。
手軽に登れるけど気をつけよう。
2017年08月05日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 11:58
手軽に登れるけど気をつけよう。
なんとかダイコンソウ?いや、違うか。
2017年08月05日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:58
なんとかダイコンソウ?いや、違うか。
ラスト少しだけ岩岩地帯。
2017年08月05日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 12:00
ラスト少しだけ岩岩地帯。
山頂へビクトリーロード。宇宙へ飛び出しそうだ。
2017年08月05日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 12:04
山頂へビクトリーロード。宇宙へ飛び出しそうだ。
やったー!金時山山頂!1212叩いや、1213叩
2017年08月05日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/5 12:06
やったー!金時山山頂!1212叩いや、1213叩
大涌谷から芦ノ湖。絶景だね。
2017年08月05日 12:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/5 12:10
大涌谷から芦ノ湖。絶景だね。
芦ノ湖。むかし、よくワカサギ釣りをした。なつかしい。
2017年08月05日 12:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:10
芦ノ湖。むかし、よくワカサギ釣りをした。なつかしい。
何回もいってる箱根、大涌谷。
2017年08月05日 12:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 12:10
何回もいってる箱根、大涌谷。
箱根外輪山。金時山はその最高峰。
2017年08月05日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/5 12:11
箱根外輪山。金時山はその最高峰。
愛鷹山。
2017年08月05日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:11
愛鷹山。
残念、富士山は見えない!
2017年08月05日 12:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:13
残念、富士山は見えない!
見えるとこう。
2017年08月05日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:17
見えるとこう。
金時茶屋で休憩。
2017年08月05日 12:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 12:39
金時茶屋で休憩。
金時茶屋内。すごい歴史を感じる。
2017年08月05日 12:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:20
金時茶屋内。すごい歴史を感じる。
金太郎♪
2017年08月05日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 12:17
金太郎♪
小宮山正さん。この方が190キロの巨石を白馬岳山頂へ担ぎ上げた。まさに超人だ。
2017年08月05日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/5 12:23
小宮山正さん。この方が190キロの巨石を白馬岳山頂へ担ぎ上げた。まさに超人だ。
それはいま、白馬山頂に風景指示盤として鎮座している。二年前に登った時の写真。
2015年07月31日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/31 15:02
それはいま、白馬山頂に風景指示盤として鎮座している。二年前に登った時の写真。
正さんの娘さん、妙子さんとその息子さんと♪
※ヤマレコ掲載ご了承済み。
2017年08月05日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/5 12:27
正さんの娘さん、妙子さんとその息子さんと♪
※ヤマレコ掲載ご了承済み。
金時そば。具だくさんでおいしい。
2017年08月05日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/5 12:25
金時そば。具だくさんでおいしい。
コミさんについて。この案内を読んで娘さんがご存命でなんとこの茶屋にいらっしゃることを知る。
2017年08月05日 12:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:39
コミさんについて。この案内を読んで娘さんがご存命でなんとこの茶屋にいらっしゃることを知る。
金時山について。
2017年08月05日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 12:40
金時山について。
ヤバイヤバイ。雨がきそう。
2017年08月05日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 12:40
ヤバイヤバイ。雨がきそう。
山頂にて。ゴヨウツツジがおばけに見えてきた。
2017年08月05日 12:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 12:46
山頂にて。ゴヨウツツジがおばけに見えてきた。
最近花は覚えてきたが今度は昆虫を覚えねば。登山もいろいろ覚えることが多い。
2017年08月05日 13:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/5 13:06
最近花は覚えてきたが今度は昆虫を覚えねば。登山もいろいろ覚えることが多い。
下山の一コマ。
2017年08月05日 13:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 13:13
下山の一コマ。
道中、ほとんどが木々に囲まれ太陽光をさえぎってくれる。
2017年08月05日 13:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/5 13:17
道中、ほとんどが木々に囲まれ太陽光をさえぎってくれる。
ゴール!
2017年08月05日 13:43撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/5 13:43
ゴール!
こないだ壊れたシューズ。新調後初使用の慣らし登山。登山靴じゃないんだけど笑。
2017年08月05日 13:39撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/5 13:39
こないだ壊れたシューズ。新調後初使用の慣らし登山。登山靴じゃないんだけど笑。
バッジ。
2017年08月05日 16:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/5 16:31
バッジ。
息子さんが特別に日付を刻印してくれました。妙子さんと息子さん、素晴らしい方々でした。
2017年08月05日 16:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/5 16:32
息子さんが特別に日付を刻印してくれました。妙子さんと息子さん、素晴らしい方々でした。
小宮山さんが巨石を担ぎ上げた話を新田次郎さんが強力伝に記しこれで直木賞。
2017年08月05日 16:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/5 16:33
小宮山さんが巨石を担ぎ上げた話を新田次郎さんが強力伝に記しこれで直木賞。

感想

感動の出会いは突然訪れた。山頂の案内を読むと白馬岳に190キロの巨石を担げあげた小宮山正さんの逸話が。そして、その娘さんの妙子さんが今も茶屋を切り盛りしていると。感動の瞬間とはまさにこのこと。
新田次郎さんの作品を全部読み、2年前の7月31日、初めての登山で登頂した白馬岳。白馬岳は登山の原点だ。その山頂の風景指示盤を担ぎ上げた小宮山正さんとその娘さんとお孫さんにこんなところで会えるなんて。感動が止まらなかった。登山って本当に面白い。

今日はバイクでツーリングのつもりで芦ノ湖、箱根スカイラインを走って帰るつもりだったが御殿場で降りたら無性に山に登りたくなり、スマホで調べたり記憶を呼び起こすと、ヤマレコfriendのshigeさんが大好きと言っていた金時山が。箱根スカイラインには向かわずに一路、金時神社へ。しかし、登山道具はゼロ。アクエリアスを1本だけ買って登山開始。靴はともかく、ライダーパンツが足にまとわりついてものすごく歩きにくかったけど1時間で山頂に。滝のようないい汗をかけて、感動の出会いがあって最高の一日でした。
今度のツーリングからはトレッキングセットをバイクに積んでいこう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

唐松岳の雷鳥とはまた別な出会い⁉
マーフィーさん良い出会いが続きますね。
あの金時山の娘さん(‼)が、強力伝のモデル
になった方の娘さんとは、
マーフィーさんのレコで初めて知りました。

白馬も金時山も登りましたが、、、。
全く知りませんでした(ー ー;)

すごい方の娘さんなんですね( ̄▽ ̄)

私はもうバイクは手放して何十年も経ちますが
高校時代はバイトで買った中古の90ccで、
実家の福島県の山々を登りました(^。^)

安達太良山は5回は行ってます。
当時はまだ山の装備は高価で、Gパンスニーカー?(運動靴)の今では考えられない超軽装、
道迷いも何度か経験しました( ̄▽ ̄)

今は相方(結婚37年目のカミさん)と、
のんびり、車での山行きです。

マーフィーさんの次の出会い期待してますよ。
2017/8/5 20:34
Re: 唐松岳の雷鳥とはまた別な出会い⁉
teheさん、毎度コメントありがとうございます。
こんなno plan、ついで登山でこんな出会いがあるなんてまったくの驚きで茶屋ではたくさんお話をさせていただきました。
バイクと登山の両立はなかなか難しいです。車ならば前夜泊できますがバイクでは無理でなかなかロングの山旅はできませんね。
2017/8/5 21:53
いつもキノコ汁
ツーリングついでの登山お疲れ様でした!
ライダーパンツで夏の登山は暑かったでしょう
山をなめてる! とか注意されなかった?(笑)

金時山は富士山に雪がたっぷりとある頃に未明から登り、
静かな山頂で朝陽でゆっくりと赤く染まる富士山を眺める。
金時娘が小屋を開けると申し合わせたように常連達がやってくる。
大勢の登山者が来る前の里山としての金時山もなかなか良いですよ。

最後の山賊、伊藤新道、カッパもなくわらじで雲の平小屋を建てる。
伊藤新道に10年、小屋を建てるのに5年、先人の作った道に感謝です。
小宮山正が今時のオーバースペックの登山者を見て何を思うのか?
2017/8/6 10:02
Re: いつもキノコ汁
shigeさん、こんばんは。
ライダーパンツでの登山は岩木山、八幡平、大菩薩に続き4山目。今回は特にはんぱじゃない不快さでしたが、汗かきまくりでなかなか終わってみれば悪くなかったです笑。はい、ガチな登山ルックの方がたくさんいて、気後れしてしまいました。みなさま、申し訳ございません(-_-)
冬の金時、良さそうですね!アンテナいっぱいの三ッ峠よりはるかに良さそうですし、箱根とセットというのが特にいいですね。
また、白馬に登りたくなってきました〜。
2017/8/6 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら