ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215388
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
5.6km
登り
373m
下り
276m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:01
合計
4:04
距離 5.6km 登り 373m 下り 276m
10:23
18
10:41
10:42
56
11:38
134
13:52
奥千丈林道登山口
片道ほぼ2時間以内
今回スマホを家に忘れて来たので、このデータは2014年に初めて伯母子岳を歩いた時のGPXデータです
今回まったく同じ歩きをしたので再掲載(借用)であることをご了解願います
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前に停めました
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
ほとんど遊歩道の上を歩く感じで、山頂手前の数百メートルのみ登山道という感じです
林道清水上湯川線です
右手奥には日光神社が在り、いちど行ってみようかとも思っていた
今日は割愛
2017年08月05日 08:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 8:34
林道清水上湯川線です
右手奥には日光神社が在り、いちど行ってみようかとも思っていた
今日は割愛
また今度に
2017年08月05日 08:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 8:35
また今度に
R371から林道奥千丈線へ入ります
確か釈迦ヶ岳が見えます
私は高見山と勘違いしていましたが・・・・
2017年08月05日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 8:56
R371から林道奥千丈線へ入ります
確か釈迦ヶ岳が見えます
私は高見山と勘違いしていましたが・・・・
こんな状態でも伯母子岳上がるのか
2017年08月05日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 8:56
こんな状態でも伯母子岳上がるのか
進む林道(ガードレール無し)
2017年08月05日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 8:56
進む林道(ガードレール無し)
登山口前に駐車できました
結局今日は私のみでした来てたの
2017年08月05日 09:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:21
登山口前に駐車できました
結局今日は私のみでした来てたの
上がります〜
2017年08月05日 09:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:21
上がります〜
いきなり目についたのはキノコ
2017年08月05日 09:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:22
いきなり目についたのはキノコ
今日の湿度は100%越えているんじゃないかと思えるな
2017年08月05日 09:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
8/5 9:23
今日の湿度は100%越えているんじゃないかと思えるな
ほとんどがこういう感じで昇り降りします
2017年08月05日 09:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:24
ほとんどがこういう感じで昇り降りします
2017年08月05日 09:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:26
2017年08月05日 09:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:27
遠景はほとんど望めません
2017年08月05日 09:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:31
遠景はほとんど望めません
2017年08月05日 09:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:34
これは結構デカイぞ
2017年08月05日 09:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 9:38
これは結構デカイぞ
2017年08月05日 09:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:44
どうにか○○平っぽいのが見えましたが
2017年08月05日 09:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:44
どうにか○○平っぽいのが見えましたが
このカウントダウン、今日は何も感じなかった
ココの歩きは登山らしくないので、2週間ぶりに歩きに来たが疲れは少な目です
2017年08月05日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
8/5 9:47
このカウントダウン、今日は何も感じなかった
ココの歩きは登山らしくないので、2週間ぶりに歩きに来たが疲れは少な目です
撮影のみで通過
2017年08月05日 09:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 9:53
撮影のみで通過
2017年08月05日 09:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:53
2017年08月05日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 9:56
崩落地
以前よりデカくなった?
2017年08月05日 10:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:01
崩落地
以前よりデカくなった?
2017年08月05日 10:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:06
休憩地・撮影ポイントの牛首山
今日は撮影はほぼ無理か
2017年08月05日 10:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:15
休憩地・撮影ポイントの牛首山
今日は撮影はほぼ無理か
遠景なし
2017年08月05日 10:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:16
遠景なし
進む先も見えない
2017年08月05日 10:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:16
進む先も見えない
少しだけ晴れてきた
2017年08月05日 10:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:17
少しだけ晴れてきた
2017年08月05日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:18
なんとなく進み先が見えた
2017年08月05日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:18
なんとなく進み先が見えた
やっぱり景色が見えると壮大ですね
2017年08月05日 10:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 10:19
やっぱり景色が見えると壮大ですね
2017年08月05日 10:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:25
2017年08月05日 10:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:26
ここいらで前は鹿に遭遇したが、今日は鳴き声さえ聞いてません
2017年08月05日 10:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:30
ここいらで前は鹿に遭遇したが、今日は鳴き声さえ聞いてません
2017年08月05日 10:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:33
雰囲気はいいが、遠景見えないのがネック
2017年08月05日 10:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:36
雰囲気はいいが、遠景見えないのがネック
2017年08月05日 10:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 10:42
2017年08月05日 10:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:49
いよいよ伯母子岳へ取り付くのか
2017年08月05日 10:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 10:51
いよいよ伯母子岳へ取り付くのか
あと500Mでゴ〜ル
2017年08月05日 10:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 10:54
あと500Mでゴ〜ル
結構、太いぞ!
2017年08月05日 11:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
8/5 11:00
結構、太いぞ!
やっと山頂が見えました、あと少しです
2017年08月05日 11:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 11:01
やっと山頂が見えました、あと少しです
2017年08月05日 11:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 11:03
2017年08月05日 11:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:05
あの奥が伯母子岳山頂
この直後、左ふくらはぎが痙攣寸前となりました
久しぶりに針でも差し込まれたような激痛!
この後歩けるのか、帰れるのか俺?
2017年08月05日 11:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 11:06
あの奥が伯母子岳山頂
この直後、左ふくらはぎが痙攣寸前となりました
久しぶりに針でも差し込まれたような激痛!
この後歩けるのか、帰れるのか俺?
2017年08月05日 11:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:08
やっと上がれました
1:50で到着
2017年08月05日 11:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
8/5 11:09
やっと上がれました
1:50で到着
2017年08月05日 11:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 11:10
2017年08月05日 11:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
8/5 11:10
2017年08月05日 11:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:10
2017年08月05日 11:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 11:11
少しずつ晴れてきたようです
2017年08月05日 11:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 11:32
少しずつ晴れてきたようです
釈迦ヶ岳(高見山ではない)は見えません
2017年08月05日 11:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 11:32
釈迦ヶ岳(高見山ではない)は見えません
2017年08月05日 11:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:32
2017年08月05日 11:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:32
2017年08月05日 11:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 11:32
2017年08月05日 11:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:33
2017年08月05日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:47
歩いて来た方角
2017年08月05日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 11:47
歩いて来た方角
2017年08月05日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:47
2017年08月05日 11:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:48
ふくらはぎを労わるために久々にポール下山します
結構、左足引きずって歩いています
虫が多いので森林香焚くと、見てる間に居なくなりました
2017年08月05日 11:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
8/5 11:52
ふくらはぎを労わるために久々にポール下山します
結構、左足引きずって歩いています
虫が多いので森林香焚くと、見てる間に居なくなりました
では歩けるのか不安な下山開始します
2017年08月05日 11:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 11:57
では歩けるのか不安な下山開始します
2017年08月05日 11:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 11:57
光が少ないので色映えしない写真ばかりです
2017年08月05日 12:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 12:01
光が少ないので色映えしない写真ばかりです
2017年08月05日 12:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 12:01
2017年08月05日 12:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 12:01
分岐まで戻りました
ゆっくり歩くと時間は掛かるが疲れは極小でした
2017年08月05日 12:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 12:10
分岐まで戻りました
ゆっくり歩くと時間は掛かるが疲れは極小でした
伯母子岳を振り返る
2017年08月05日 12:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 12:12
伯母子岳を振り返る
この坂上がれば中間地点の牛首山
2017年08月05日 12:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 12:49
この坂上がれば中間地点の牛首山
2017年08月05日 12:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 12:55
往路とは大違いで周りが良く見えています
2017年08月05日 12:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
8/5 12:55
往路とは大違いで周りが良く見えています
2017年08月05日 12:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 12:56
2017年08月05日 13:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/5 13:18
下山時が好天になるセオリー
2017年08月05日 13:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
8/5 13:21
下山時が好天になるセオリー
2017年08月05日 13:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/5 13:27
登山口まで戻りました
左足を労わりながらゆっくり小さな歩幅で歩いたので、ほぼ2時間程度掛かりました
ゆっくり歩くと時間は掛かるが疲れは極小でした
2017年08月05日 13:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
8/5 13:51
登山口まで戻りました
左足を労わりながらゆっくり小さな歩幅で歩いたので、ほぼ2時間程度掛かりました
ゆっくり歩くと時間は掛かるが疲れは極小でした
撮影機器:

感想

2週ぶりの歩き!
先週は歩きなしで日記に掲載しましたが、三石山上がろうと歩き始めたが登山道間違えてるし警官に職質されるしで歩く気失せて歩きなしでした

久しぶり歩きなので、厳しいのはキツイがあまり楽すぎる(3キロ程度の往復など)のもダメダメかと伯母子岳歩きとします
伯母子岳をチョイスした第1位の理由は「降雨確率の低さ」です
いろいろ何度も、家を出る直前まで降雨確率確認して伯母子岳がいちばん降らなさそうと判断できたので行きました
しかし遠いですねやはり
護摩壇山の近くですから片道90キロ以上は走ります

5月に三田谷から小辺路歩きで伯母子岳上がっていましたね
今回はとにかく降雨の中歩きは出来れば避けたいのと、1週空けた歩きは厳しい内容では途中撤退してしまうかもというのも避けるためです
とにかく最近の体力ダウンは目に余るという形容が正しいかと思う
それと大峯奥駈道の未踏区間歩きも今年中に完遂できるのか懐疑的になってきているのも、山歩きのネックの一つかもしれません
もう夏至過ぎてからひと月半となってしまいました
日帰りでの歩きは完全に諦めたので、弥山小屋泊まりで歩く二日間をどの日にするかを伺っているというところですが、多忙だし休み執りにくい雰囲気が職場では蔓延していて、また天候と自身の体調も左右される案件なのでもしかしたら「そんな日が訪れることはあり得ない」のかも!?

いろんな情報が入ってきてるので、ヤマビル対策薬を購入したり長袖Tシャツもまた買い足したりで準備(モノに関しては)は少しずつやってはいます
しかし、行先と歩き計画内容は決まっている(それ以外にはないと思う)のでいつでもOK状態だがなかなか行けないジレンマのループ・・・・

今回の伯母子岳歩きはやはりそれほど厳しくない歩きだったと思えたのは良かった点です(途中で嫌にならなかったのが幸い)
しかしひとつだけ本当に初体験のアクシデントが
往路であと200メートルくらい上がれば山頂広場だという辺りで、ここ最近痛めている左ふくらはぎが痙攣起こす寸前の針を刺すような痛みが出たことです
足腰は軟弱な私ですが、疲れからふくらはぎの痙攣や痛みというものは未経験だったのです
膝の痛みは致命的だと認識しているのですが、ふくらはぎを痛めてその後の歩き(帰路クルマへ戻るまで)は4割程度はペース落としましたよ
それに昇降に厳しくない遊歩道感覚歩きの今回も、帰路では100%ポール使用して歩きました(今までポール利用は3度程度じゃないか?)
なので帰宅後の今は痛みもほとんどないので、山歩きで痛めたという結果にはなっていないようです
次回からの歩き用に、鎮痛ハップはザックに初めて入れておきます
こんなこと考えもしなかったが、今後は不可欠な持ち物になりました
こうして滅多に利用しないだろうけど、無いと困るものばかり増えます
そのうち雨山歩きなどの往復数キロ歩きでも、大峯奥駈道歩き仕様と同程度のザックサイズ(60L)でないといけなくなるかもですね
もうホントそのうちに、歩けなくなる理由が「足腰を痛めたため」ではなく「重すぎるザックを担げることが出来なくなった」になるかも
単純に「そんなに持ち歩く必要もないだろう、2〜3時間程度のハイキングで〜W」と笑われる日もそう遠くないように思えてきたぞ!
これこそ、悲しい現実だなというか「マジで現実味あるハナシ」だな俺!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
奥千丈から伯母子岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら