記録ID: 1215676
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 鉾立から8の字周回
2017年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:53
距離 16.6km
登り 1,399m
下り 1,409m
14:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 鳥海温泉保養センターあぽん西浜 http://www.yuzachokai.jp/aponnisihama 日帰り入浴 大人400円 海水浴場が近くにあり、海水浴客で混雑していた。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期は涼を求め2000m以上の高山に行きたい。北アか尾瀬か。だが今年の天気はどうもおかしい。日帰り圏の東北南部から甲信越は週末になると微妙な天候になる。今週もそんな予報になってしまった。
「月山だな」。今週1か月ぶりの登山で気合十分の隊長がポツリのたまう。「月山よりは鳥海のほうがいい」先週鳥海山に行ったばかりで十分お腹いっぱいだったのだが、隊長は未だ鳥海山に行ったことがない上、先週の私の自慢話を苦虫つぶして聞いていたに違いない、腹の底ではきっと行きたいのだろう、行ってもらいましょう!そんな成り行きで、2週連続鳥海山という馬鹿げた登山を決行。
たった1週間しか経っていないのだが、花の数、勢いが先週より無い。季節の移ろいの早い山では高山植物達のサイクルもとても早い。今回はそんな微妙な季節の移ろいを感じた。
下界とは違う涼しさ、のびやかな草原、万年雪。初めての隊長はもちろん、2週連続の奇特な自分もすっかり楽しんでしまいました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する