ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

標高/西暦 2017コラボ 雲取山ピストン

2017年08月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
umebacch その他2人
GPS
12:42
距離
22.8km
登り
1,759m
下り
1,760m

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
3:40
合計
12:33
距離 22.8km 登り 1,759m 下り 1,763m
4:44
4:46
93
6:19
61
7:20
7:22
9
7:31
7:38
21
7:59
8:02
31
8:33
40
9:13
4
9:17
28
9:45
9:46
19
10:05
10:06
2
10:08
10:22
3
10:25
13:20
15
13:35
19
13:54
13:59
5
14:04
14:06
26
14:32
14:34
38
15:12
15:14
36
15:50
15:51
73
17:04
17:06
3
17:09
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 ⛅〜☁
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*丹波山村村営駐車場🅿 (小袖乗越駐車場)
http://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/kumotori-parking.html

⚠ 国道411号(青梅街道)丹波山村に入って鴨沢バス停を通過し直ぐ戻るように右折進行。ゆっくり進行してください。
整備された綺麗な駐車場です。トイレも綺麗。

*七ツ石小屋(丹波山村村営小屋)
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/
富士山の見える山小屋 休憩ポイントに是非。
コース状況/
危険箇所等
さすが東京都の最高峰 2,017m + 日本百名山
登山道はとにかく広くてフラットとても歩きやすいです。一部崩壊個所ありますが補強され問題なし
その他周辺情報 丹波山温泉♨ のめこい湯
午前10時〜午後19時(温泉受付は18時で締切り)
大人: 600円 レンタルタオル有り (定休日:木曜日)
http://www.nomekoiyu.com/
張りきりすぎて01時30分に到着(^-^)v
満天の星空 冬の大三角形
オリオン座も輝いてます
o(^o^)o

これは
青空の中爽やか登山が期待出来る… かも!?
2017年08月06日 04:33撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 4:33
張りきりすぎて01時30分に到着(^-^)v
満天の星空 冬の大三角形
オリオン座も輝いてます
o(^o^)o

これは
青空の中爽やか登山が期待出来る… かも!?
綺麗なトイレ(^-^)/
ありがたい

いくぜ‼ く ・も・ と・ り 🗻
2017年08月06日 04:34撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 4:34
綺麗なトイレ(^-^)/
ありがたい

いくぜ‼ く ・も・ と・ り 🗻
下山後は のめこい湯 ね♨
了解…!
2017年08月06日 04:36撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 4:36
下山後は のめこい湯 ね♨
了解…!
2017 コラボ登山
ヘッデン着けて
いざ 入山!
頑張るぞ〜♪
2017年08月06日 04:45撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 4:45
2017 コラボ登山
ヘッデン着けて
いざ 入山!
頑張るぞ〜♪
真っ直ぐ伸びる杉木
見上げれば青空 🙌
2017年08月06日 05:17撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 5:17
真っ直ぐ伸びる杉木
見上げれば青空 🙌
新緑が眩しい
2017年08月06日 06:48撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 6:48
新緑が眩しい
七ツ石小屋到着(^-^)v
2017年08月06日 07:32撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 7:32
七ツ石小屋到着(^-^)v
ベンチお借りしま〜す
富士山が望めるはずだったのに‼
まっ白 眺望なし ガッカリ(>_<)
2017年08月06日 07:36撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 7:36
ベンチお借りしま〜す
富士山が望めるはずだったのに‼
まっ白 眺望なし ガッカリ(>_<)
水 ご自由にお使いください!
有りがたい
ビール 500円
ペットボトル 400円
2017年08月06日 07:42撮影 by  SH-04G, SHARP
1
8/6 7:42
水 ご自由にお使いください!
有りがたい
ビール 500円
ペットボトル 400円
小屋の周りには
ホタルブクロが咲いていました
(^o^)v
2017年08月06日 07:44撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 7:44
小屋の周りには
ホタルブクロが咲いていました
(^o^)v
程なく水場
渇いた喉を潤し、タオルを浸し
サッパリ(^-^)v
2017年08月06日 08:01撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:01
程なく水場
渇いた喉を潤し、タオルを浸し
サッパリ(^-^)v
マルバダケフキ(丸葉岳蕗)
が ちらほら
2017年08月06日 08:06撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:06
マルバダケフキ(丸葉岳蕗)
が ちらほら
雰囲気がいい
グリーンロード
2017年08月06日 08:21撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:21
雰囲気がいい
グリーンロード
ブナ坂分岐

この辺から同行者に異変が…
ペースダウンし登ります
2017年08月06日 08:32撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:32
ブナ坂分岐

この辺から同行者に異変が…
ペースダウンし登ります
見事な マルバダケロードが続きます(^-^)/
2017年08月06日 08:35撮影 by  SH-04G, SHARP
1
8/6 8:35
見事な マルバダケロードが続きます(^-^)/
お待ちかね!
ダンシングツリーも丸葉岳蕗に
囲まれて嬉しそう?
2017年08月06日 08:45撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:45
お待ちかね!
ダンシングツリーも丸葉岳蕗に
囲まれて嬉しそう?
私は東北の山に入ることが多く馴染みは、
「トウゲフキ(峠蕗)」
「マルバダケフキ(丸葉岳蕗)」と
何が違うのか? 見た目は一緒
茎の丈が違うらしい
マルバダケフキの方が茎が80〜120cmと長く花弁も大振りのようです‼ 勉強になりますね〜😁
2017年08月06日 08:49撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 8:49
私は東北の山に入ることが多く馴染みは、
「トウゲフキ(峠蕗)」
「マルバダケフキ(丸葉岳蕗)」と
何が違うのか? 見た目は一緒
茎の丈が違うらしい
マルバダケフキの方が茎が80〜120cmと長く花弁も大振りのようです‼ 勉強になりますね〜😁
ヘリポートに到着(^-^)v
ちょうどポートの H の辺り


一匹にしか見えなかったんです‼
カミキリムシモドキ
いたずらでツンツンしたところ
モゾモゾ! 何と二匹
合体中だったんですね〜 (@_@)
二匹の動きは鈍く申し訳ないので再度合体のお手伝い(^-^)v
2017年08月06日 09:08撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 9:08
ヘリポートに到着(^-^)v
ちょうどポートの H の辺り


一匹にしか見えなかったんです‼
カミキリムシモドキ
いたずらでツンツンしたところ
モゾモゾ! 何と二匹
合体中だったんですね〜 (@_@)
二匹の動きは鈍く申し訳ないので再度合体のお手伝い(^-^)v
お手伝いに成功 (^O^)
何事も無かったように
また仲良く頑張ってました o(^o^)o
本当にごめんなさい m(._.)m

【興味のある方へ
ちょっと拡大してみました(^--^)/~】
2017年08月06日 09:08撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 9:08
お手伝いに成功 (^O^)
何事も無かったように
また仲良く頑張ってました o(^o^)o
本当にごめんなさい m(._.)m

【興味のある方へ
ちょっと拡大してみました(^--^)/~】
山頂に近づくに連れ登りもだんだんキツくなってきます!
おっ! 青空が ‼
2017年08月06日 09:38撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 9:38
山頂に近づくに連れ登りもだんだんキツくなってきます!
おっ! 青空が ‼
見落としてしまいそう
ひっそり シロニガナ(白苦菜)
2017年08月06日 09:44撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 9:44
見落としてしまいそう
ひっそり シロニガナ(白苦菜)
線香花火みたい
ピンクが綺麗 シモツケ
2017年08月06日 13:27撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 13:27
線香花火みたい
ピンクが綺麗 シモツケ
山頂直下 鹿避けフェンス内に
クルマユリ、コバノギボウシ、ヤマオダマキが咲いてました(^o^)v
2017年08月06日 10:02撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 10:02
山頂直下 鹿避けフェンス内に
クルマユリ、コバノギボウシ、ヤマオダマキが咲いてました(^o^)v
花に癒され
山頂避難小屋が見えたら
ピークは間近🗻
2017年08月06日 10:01撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 10:01
花に癒され
山頂避難小屋が見えたら
ピークは間近🗻
まずは山梨百名山プレートに
ご挨拶

何と言っても今回は
山梨県丹波山村をずーっと歩いてきたんだから🗻
2017年08月06日 11:03撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 11:03
まずは山梨百名山プレートに
ご挨拶

何と言っても今回は
山梨県丹波山村をずーっと歩いてきたんだから🗻
そして東京都最高峰🗻
2,017.1m
2017年の山頂ゲット \(^-^)/
2017年08月06日 10:09撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 10:09
そして東京都最高峰🗻
2,017.1m
2017年の山頂ゲット \(^-^)/
山頂はガスガスで何も見えませんが今年の山を制覇し
喜びも ひとしお 🗻\(^o^)/
2017年08月06日 10:10撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 10:10
山頂はガスガスで何も見えませんが今年の山を制覇し
喜びも ひとしお 🗻\(^o^)/
山頂ゆっくりしました〜♪😃

ガス晴れそうにありませんね
そろそろ下山しますか!
2017年08月06日 13:16撮影 by  SH-04G, SHARP
1
8/6 13:16
山頂ゆっくりしました〜♪😃

ガス晴れそうにありませんね
そろそろ下山しますか!
ノアザミが咲いてました
2017年08月06日 14:10撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 14:10
ノアザミが咲いてました
長〜い 下り坂
異口同音 下りの方が辛かった
😞💦 無事に下山
2017年08月06日 17:06撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 17:06
長〜い 下り坂
異口同音 下りの方が辛かった
😞💦 無事に下山
のめこい湯♨
道の駅 「たばやま」に車を停めて丹波川の吊橋を渡ります
雰囲気いいですよ♨
2017年08月06日 18:30撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 18:30
のめこい湯♨
道の駅 「たばやま」に車を停めて丹波川の吊橋を渡ります
雰囲気いいですよ♨
ツルツル・スベスベ いい温泉でした(^-^)v
*帰りは中央道 上野原インターから高速で🚗
小仏トンネルの渋滞に填まりました〜 🚗🚗⚡ (/_;)/ お疲れ様〜‼
2017年08月06日 18:28撮影 by  SH-04G, SHARP
8/6 18:28
ツルツル・スベスベ いい温泉でした(^-^)v
*帰りは中央道 上野原インターから高速で🚗
小仏トンネルの渋滞に填まりました〜 🚗🚗⚡ (/_;)/ お疲れ様〜‼
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ 長袖シャツ ソフトシェル 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 レジャーシート 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証

感想

西暦2017年と標高2,017mの 2017コラボ登山
雲取山を何とか攻略せねばと思い思い続けやっと実現。相変わらずハッキリとしない天気だったが今回逃して何時行くの? 今日でしょ‼
そんな乗りで雨覚悟 鴨沢ルートから日帰りピストンを実行しました。各情報から土日の駐車場の混雑が気になり前日夜に出発 01時過ぎに到着。余裕で止めることが出来ました。04時に起床 満天の星空に期待が膨らみましたが現実は終日曇り。雨に打たれなかっただけでも良しです。登りは順調だったのですが途中同行者がブナ坂辺りで体調不良。
ゆっくりモードに切換え山頂で大休憩。
それでも長い下りはボディーブローのように体力を奪って行く。最後はキツかったです。
体力自慢の方は別として通常は秩父の雲取山荘か山頂避難小屋に宿泊するべきだと思います。七ツ石小屋も雰囲気が良く小屋泊して翌朝山頂狙いに使うなど緊急時、エスケープ時に必要な小屋だと感じました。
注意とてトレイルランナーの方が登山者以上に見掛けました。お互いに最低限のルールを守って雲取山を楽しめたらなと思いました。
登山道の幅が広くフラットな為 トレランの方にも人気があるのでしょうね。
今回 何とか2017年に登れてホッとしております。
これで来年の年賀状は雲取山で決まりです!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら