記録ID: 1216938
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山ぐるっと周回〜帰りはチャリで楽々〜
2017年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 922m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:03
距離 13.7km
登り 942m
下り 940m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:20 都内自宅出発 ↓ 17号バイパスなど(約130km) 10:40 赤城山 新平坂駐車場に自転車をデポ ↓ 5kmほど 10:45 黒檜山登山口駐車場 【復路】 16:00 黒檜山駐車場 ↓ 17号バイパスなど(約135km) 19:40 都内自宅到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にはどのルートも整備されています。 駒ヶ岳⇒鳥居峠へのサブルートはケモノ道みたいでしたが、ピンクリボンもあって、そこそこ整備されていました。 |
写真
感想
来週、ロングコースの平ヶ岳を計画しており、体力&実力を見定めるため赤城山のロングコースを行ってきました。
天気はイマイチな感じで、風も弱くて汗ダラダラでしたが、それでも下界よりは7〜8℃低い気温だったのでまぁまぁ快適な山行が出来ました。体力的にも余裕を持って山行出来たので、来週の平ヶ岳チャレンジにちょっとだけ自信が付きました。
しかし、ブヨは嫌いです〜5〜6ヶ所刺されてしまいました…
自転車を利用した登山道通り抜けルートは個人的に初体験でしたが、なかなかGOODだったのでハマりそうです。色々な山で計画してみよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する