ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217727
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

赤馬ルート(中沢峠から下山)

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
9.1km
登り
410m
下り
410m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:21
合計
4:01
距離 9.1km 登り 410m 下り 411m
13:10
128
赤馬バス停
15:18
15:23
5
15:28
15:35
8
15:43
15:52
11
16:03
48
16:51
16
17:11
京王高尾山口駅
 猛暑と久し振りのまともな運動(山行)により,息が切れ,足が重く,全くペースが上がらなかった。これにより,コースタイムは,登りの赤馬ルートを中心に,一般人の3倍程度(休憩込み。)要している。下山路(中沢峠ルート)は,通常コースタイム。
天候 晴れ時々曇り(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 行き:JR相模湖駅 → 【神奈中バス】 → 赤馬バス停
 帰り:京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
 (1) 危険個所,不明瞭箇所はない。ただ,赤馬ルートの入口が民家の敷地内(立入可)にあるので,そこに至るまでの道のりは,やや分かりずらい。
 (2) スズメバチその他虫に注意。
その他周辺情報  京王高尾山口駅すぐに温泉(極楽湯)がある。日中は,大変な混雑の模様。
JR相模湖駅
2017年08月06日 12:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 12:48
JR相模湖駅
JR相模湖駅から神奈中バスで約20分の所にある赤馬(あこうま)バス停。
※バスの運行経路に注意。終点が同じでも赤馬バス停に行かないバスがあるので,要確認。
2017年08月06日 13:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 13:08
JR相模湖駅から神奈中バスで約20分の所にある赤馬(あこうま)バス停。
※バスの運行経路に注意。終点が同じでも赤馬バス停に行かないバスがあるので,要確認。
しばらく道なりに歩く。非常に暑い。早朝の歩行が望ましい。
2017年08月06日 13:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 13:12
しばらく道なりに歩く。非常に暑い。早朝の歩行が望ましい。
木漏れ日に入る。
2017年08月06日 13:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 13:17
木漏れ日に入る。
青い栗の実が落ちている。秋の気配を感じさせる。
2017年08月06日 13:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 13:23
青い栗の実が落ちている。秋の気配を感じさせる。
赤馬バス停から徒歩約20分の所の左手に「アトリエヨシノ」がある。ここを左折する。自動販売機1台あり(記録現在,赤馬バス停から自販機は,ここのみ。)。
2017年08月06日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 13:24
赤馬バス停から徒歩約20分の所の左手に「アトリエヨシノ」がある。ここを左折する。自動販売機1台あり(記録現在,赤馬バス停から自販機は,ここのみ。)。
緩い坂道を登る。既に息が切れる・・・。
2017年08月06日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 13:24
緩い坂道を登る。既に息が切れる・・・。
民家の出入り口前に到着。写真中央の踏み跡が赤馬ルートの入口。
2017年08月06日 13:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 13:27
民家の出入り口前に到着。写真中央の踏み跡が赤馬ルートの入口。
やや朽ちた木橋を渡る。
2017年08月06日 13:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 13:43
やや朽ちた木橋を渡る。
石碑
2017年08月06日 13:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 13:44
石碑
ルート上に草木が多いが,踏み跡明瞭なので,心配はない。
2017年08月06日 14:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/6 14:01
ルート上に草木が多いが,踏み跡明瞭なので,心配はない。
やっとのことで,鉄塔(新多摩線60号)に到着。暑くて倒れそう・・・。
2017年08月06日 14:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 14:20
やっとのことで,鉄塔(新多摩線60号)に到着。暑くて倒れそう・・・。
手製道標
2017年08月06日 15:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 15:03
手製道標
最後のやや急な斜面を登り切ると,南高尾山稜との分岐に到着。
写真左が大垂水峠方面,直進が大洞山方面。
2017年08月06日 15:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 15:17
最後のやや急な斜面を登り切ると,南高尾山稜との分岐に到着。
写真左が大垂水峠方面,直進が大洞山方面。
手書きで進路が記されている。
2017年08月06日 15:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 15:17
手書きで進路が記されている。
すぐに大洞山。
2017年08月06日 15:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/6 15:32
すぐに大洞山。
金毘羅山
手作りのザックかけが印象的である。
2017年08月06日 15:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 15:40
金毘羅山
手作りのザックかけが印象的である。
中沢峠から「山下」に向けて下山開始。
「山下」という名前は,まさに「山」の「下」であって,抜群に説得力のある名前である。
2017年08月06日 16:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 16:01
中沢峠から「山下」に向けて下山開始。
「山下」という名前は,まさに「山」の「下」であって,抜群に説得力のある名前である。
薄暗いルートをひたすら下降し,車道終点に出る。まだまだ歩く。
2017年08月06日 16:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 16:07
薄暗いルートをひたすら下降し,車道終点に出る。まだまだ歩く。
これは何の花?
2017年08月06日 16:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/6 16:18
これは何の花?
うかい鳥山を過ぎて,国道20号線(甲州街道)を黙々と歩く。その後,京王高尾山口駅に到着。
ビヤガーデンをやっているシーズンでもあり,夕方過ぎてもにぎわっていた。
2017年08月06日 17:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 17:09
うかい鳥山を過ぎて,国道20号線(甲州街道)を黙々と歩く。その後,京王高尾山口駅に到着。
ビヤガーデンをやっているシーズンでもあり,夕方過ぎてもにぎわっていた。

装備

個人装備
Tシャツ 半ズボン 靴下 雨具 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 予備GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 熊鈴 着替え
備考 虫よけスプレー

感想

 今回は,久しぶりのヤマレコへの記録のアップロードとなる山行をした。ややマイナーな赤馬ルートである。「赤馬」は「あこうま」と呼ぶ。このルートの入口は,相模湖駅から徒歩だと約1時間,神奈中バスを赤馬バス停まで利用するとその後徒歩約20分で到達することができる。駅から割と遠いので,ハイカーが少なく,マイナーなのである。しかし,踏み跡は極めて明瞭であり,里山情緒が漂い,気分の良いルートであると思う。私は,このルートを3年半前に歩いた。

 ここで若干補足しておきたい。

 赤馬バス停は,「津久井やまゆり園」の1つ先のバス停であり,今回も,やまゆり園の前を通った。静かできれいな住宅街に所在する。そして,同園でのあの極めて峻烈かつ悲惨な事件が生じてから約1年となる。登山道の一部をなす同園の前を通るハイカーの身としても,この事件に思いを致し,犠牲者の御冥福を祈るとともに,遺族及び関係者の快癒が進むことを望んでやまない。

 さて,山行の感想であるが,今回は,とにかく暑かった。毎年,夏になると同様に感ずるところ,これ程暑いと,何もする気にならない。体が動かない。今回は,久しぶりのまともな運動(山行)であることと相まって,非常に息が切れ,途中ふらつきも見られるなど,歩行の体をなしていない程であった。5分に1回くらい,座り込んで休憩していた。

 そういった体力面の事情を除けば,赤馬ルートは,大変歩き易い快適なルートである。栗の木や柿の木があり,秋は,木の実がたくさん落ちている。古くからの石碑や石垣があり,里山情緒というべきか,そういう良い雰囲気がある。前回は,雨の中,このルートだけを1往復半(下って,登って,さらに下る。)したことが懐かしい。

 赤馬ルートの山頂側終点は,南高尾山稜の末端付近である。向かって左(北)は大垂水峠方面,直進(東)は大洞山,金毘羅山方面である。

 私は,登山開始前は,ここを大垂水峠に進み,小仏城山に登り返すことを考えていたが,上述のとおり,バテバテであったので,結局,南高尾山稜を進み,中沢峠から下山する選択をした。大垂水峠から国道20号線をひたすら歩くという選択肢もあるが,日曜日昼過ぎでもあり車の往来が激しいこと,歩道がきちんと整備されていないこと等を考慮し,また,歩行距離が無駄に長くなることに鑑み,上記選択をしたのである。
 
 午後4時台の南高尾山稜は,誰もいない。懐かしさを感じながら,緩やかな尾根歩きを楽しんだ。大分体は快調となった。

 しばらく歩行を進めると,中沢峠手前の分岐がある。ここは,まきみちを利用した。すると,中沢峠の道標があり,左の「山下」に下山を開始。ここは,3年半前の雪山ラッセルの時にエスケープしたルートである。日陰であり,道はじめじめと濡れている。倒木や大きめの石が多いので,スリップには注意したい。

 車道終点に到着し,そこからは,ひたすら歩く。国道20号線と概ね平行に歩くのである。国道20号線を歩くことに比べれば,楽である。しばらくすると,和食懐石料理店「うかい鳥山」の建物が続く。高級料理店ながら,冠婚葬祭関係を中心にいつも賑わっている。その後,国道20号線に入り,京王高尾山口駅に向かって歩みを進める。

 午後5時過ぎ,京王高尾山口駅に到着。ハイカーというよりも,観光客でにぎわっていた。その後,JR高尾駅前のハイカー御用達の店「浅川食堂」で知人と待ち合わせをしているので,同店に向かい,遅くまで宴会を楽しんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら