記録ID: 1219326
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2017年07月09日(日) ~
2017年07月10日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:30
7:30
25分
スタート地点
15:00
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 4:55
- 合計
- 12:20
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
その他周辺情報 | 下山後は紅富士の湯に直行 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 土埃がすごかったのでマスク的な物持っていけば良かったかな |
感想
朝3時手前に5合目駐車場に着くが満車で2km手前の臨時駐車場へ誘導される
この時点でやる気無くなり登頂してから本八合トモエ館に泊まる計画を変更し
ゆっくり観光登山しながら本八合トモエ館を目指すことに
反省点は1日目GPSの電池が八合目辺りで電池切れ
2日目は下り七合目辺りで電池切れ・・・電池がヘタっていたか?
もう少し多めに予備電池持っていけばと反省
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する