ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122017
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜ノ沢五峰〜般若山(断念)

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
7.2km
登り
486m
下り
472m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:25長若山荘口
9:51一ノ峰
9:57二ノ峰
10:07三ノ峰
10:17四ノ峰
10:26五ノ峰
11:31竜神山山頂
11:49賽ノ洞窟
12:06兎岩
12:30長若山荘駐車場
12:59法性寺(般若山断念)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長若山荘駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし。
所々、登山道が不明瞭なところがあるので気をつけたい。
トイレは、長若山荘、法性寺手前のバス停にあり。
長若山荘駐車場到着
2011年07月17日 16:23撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:23
長若山荘駐車場到着
釜ノ沢五峰登山口
2011年07月17日 16:24撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:24
釜ノ沢五峰登山口
看板右手から登ります
2011年07月17日 16:24撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:24
看板右手から登ります
出だしはこんな感じ
2011年07月17日 16:26撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:26
出だしはこんな感じ
釜ノ沢五峰、般若山の分岐
左手に進み、釜ノ沢五峰へ進みます
(ここの分岐のことをすっかり忘れ、
今回の山行に影響が・・・)
2011年07月17日 16:26撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:26
釜ノ沢五峰、般若山の分岐
左手に進み、釜ノ沢五峰へ進みます
(ここの分岐のことをすっかり忘れ、
今回の山行に影響が・・・)
こんな感じの登り
日影が多く、気温の割には暑くないです
2011年07月17日 16:27撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:27
こんな感じの登り
日影が多く、気温の割には暑くないです
おっ、なんか見えたぞ
2011年07月17日 16:28撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:28
おっ、なんか見えたぞ
一ノ峰到着
2011年07月17日 16:28撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:28
一ノ峰到着
天気も良くて見晴らしがいいぞ
このあとも期待できるな
2011年07月17日 16:29撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:29
天気も良くて見晴らしがいいぞ
このあとも期待できるな
分岐点
2011年07月17日 16:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:30
分岐点
二ノ峰
展望良く、パノラマ用の写真撮ってたんですが、
パノラマ編集ソフトが調子よくないので、
編集できたらUPします
2011年07月17日 16:31撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:31
二ノ峰
展望良く、パノラマ用の写真撮ってたんですが、
パノラマ編集ソフトが調子よくないので、
編集できたらUPします
クサリ場がでてきました
2011年07月17日 16:35撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:35
クサリ場がでてきました
下からだとこんな感じ
2011年07月17日 16:35撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:35
下からだとこんな感じ
ロープもあります
2011年07月17日 16:36撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:36
ロープもあります
そんなこんなで三ノ峰
写真いじってないんですが、
今日は空が青かったですね
2011年07月17日 16:37撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:37
そんなこんなで三ノ峰
写真いじってないんですが、
今日は空が青かったですね
クサリ場です
2011年07月17日 16:39撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:39
クサリ場です
下から見るとこんな感じ
少し下から煽って、オーバー目に撮ってみました
2011年07月17日 16:40撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:40
下から見るとこんな感じ
少し下から煽って、オーバー目に撮ってみました
こちら四ノ峰
ここはあまり眺望なかった
2011年07月17日 16:40撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:40
こちら四ノ峰
ここはあまり眺望なかった
四ノ峰を過ぎると緩やかな尾根歩き
2011年07月17日 16:41撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:41
四ノ峰を過ぎると緩やかな尾根歩き
そして五ノ峰到着
木々が邪魔をしてて眺望なし
2011年07月17日 16:41撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:41
そして五ノ峰到着
木々が邪魔をしてて眺望なし
五ノ峰過ぎると明るい場所が
2011年07月17日 16:42撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:42
五ノ峰過ぎると明るい場所が
開けたところに出ました
眺望もいい感じなので、記念撮影を
2011年07月17日 16:43撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:43
開けたところに出ました
眺望もいい感じなので、記念撮影を
快晴サイコー!
って、暑苦しいですねw
リクエストがあってもんで、つい・・・
2011年07月17日 16:48撮影 by  DSLR-A380, SONY
4
7/17 16:48
快晴サイコー!
って、暑苦しいですねw
リクエストがあってもんで、つい・・・
実際はこんな感じで登ってましたw
次はあの山って感じで指さしましたが、
二子山か四阿屋山あたりですかね?
2011年07月17日 16:49撮影 by  DSLR-A380, SONY
2
7/17 16:49
実際はこんな感じで登ってましたw
次はあの山って感じで指さしましたが、
二子山か四阿屋山あたりですかね?
鉄塔Get!
2011年07月17日 16:50撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:50
鉄塔Get!
ゆるい尾根歩き楽ちん
2011年07月17日 16:51撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:51
ゆるい尾根歩き楽ちん
文殊峠の道標
2011年07月17日 16:53撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:53
文殊峠の道標
モミの巨木
2011年07月17日 16:54撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:54
モミの巨木
間近で見ると迫力!
2011年07月17日 16:54撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:54
間近で見ると迫力!
三つ又の分岐
中ノ沢方面に降りましたが、
天文台へは文殊峠方面へのピストンで
(行っておけばよかったと帰ってきて後悔)
2011年07月17日 16:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 16:55
三つ又の分岐
中ノ沢方面に降りましたが、
天文台へは文殊峠方面へのピストンで
(行っておけばよかったと帰ってきて後悔)
4等三角点のある、竜神山へ
2011年07月17日 16:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:55
4等三角点のある、竜神山へ
草を掻き掻き頂上到着
2011年07月17日 16:56撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:56
草を掻き掻き頂上到着
こんな感じで草ぼーぼー
掻きわけるときに、指を切らないように注意ですね。
2011年07月17日 16:57撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:57
こんな感じで草ぼーぼー
掻きわけるときに、指を切らないように注意ですね。
岩場
2011年07月17日 16:58撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:58
岩場
なんか窪みがある
2011年07月17日 16:59撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:59
なんか窪みがある
賽ノ洞窟と書いてあります
2011年07月17日 16:59撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 16:59
賽ノ洞窟と書いてあります
こんな感じの洞窟(窪み)です
2011年07月17日 17:00撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:00
こんな感じの洞窟(窪み)です
兎岩手前で休憩
32℃近くありますが、木陰のおかげで
あまり暑さを感じません
体はいい感じに燃えてますが
2011年07月17日 17:02撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 17:02
兎岩手前で休憩
32℃近くありますが、木陰のおかげで
あまり暑さを感じません
体はいい感じに燃えてますが
兎岩見えたよ
2011年07月17日 17:02撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:02
兎岩見えたよ
武甲山も見えますね
2011年07月17日 17:03撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:03
武甲山も見えますね
両サイドは断崖絶壁
写真撮ろうとしましたが、カメラ落としても何なので、
覗くだけにしておきました
さぁ降りよう
2011年07月17日 17:06撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 17:06
両サイドは断崖絶壁
写真撮ろうとしましたが、カメラ落としても何なので、
覗くだけにしておきました
さぁ降りよう
あっという間に林道につきました
2011年07月17日 17:08撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:08
あっという間に林道につきました
林道わきの豚舎
春に生まれた仔達でしょうか、かわいい声で鳴いてました
駐車場までもう少し
2011年07月17日 17:09撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 17:09
林道わきの豚舎
春に生まれた仔達でしょうか、かわいい声で鳴いてました
駐車場までもう少し
駐車場で少し休んで法性寺方面へ
2011年07月17日 17:10撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:10
駐車場で少し休んで法性寺方面へ
民家の前にバイクのオブジェが
なかなかいいですね
2011年07月17日 17:10撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
7/17 17:10
民家の前にバイクのオブジェが
なかなかいいですね
法性寺到着
登山道どこ?
2011年07月17日 17:12撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:12
法性寺到着
登山道どこ?
般若の面がありました
だから登山道見当たらないってば

・・・本堂のほうに上がっていけばよかったみたい
ちゃんと調べておけばよかった
2011年07月17日 17:13撮影 by  DSLR-A380, SONY
7/17 17:13
般若の面がありました
だから登山道見当たらないってば

・・・本堂のほうに上がっていけばよかったみたい
ちゃんと調べておけばよかった
下山後はやっぱりビールよね!
冷えたキュウリも美味しい!
この後ケーキまで頂きました。
noburinさんありがとう

おしまい
2011年07月17日 17:15撮影 by  SO-01B, docomo
2
7/17 17:15
下山後はやっぱりビールよね!
冷えたキュウリも美味しい!
この後ケーキまで頂きました。
noburinさんありがとう

おしまい

感想

今日はチームメンバーの後押しがあり、
小鹿野町の釜ノ沢五峰と般若山を目指します。

長若山荘の駐車場に着いて、山荘の方へ駐車の許可へ。
主人が出てきて快く許可を頂きました。
今日登ってる人いますか?と尋ねると、
「さっき1台駐車しに来たよとのこと」(おそらくhirohisaさん?)

ちゃっと、準備体操をして駐車場のところにあった、
ガイドマップを見ながら五峰を目指します。

登山道は若干登りにくいところや、不明瞭なところはありましたが、
気をつけて歩けば大丈夫です。
(要所に道標あり)

歩いているとクモの巣トラップが多かったので、
帽子があるといいかもしれません。
また、とげのある植物があったので、
長袖、長ズボンorタイツ着用がいいと思います。
(私は半袖で、少し腕に引っかき傷ができました。)

岩場、クサリ場が結構あって、アスレチックな山でした。

体力も余っていたので、般若山を目指しましたが、登山道がわからず断念。
しかし、家に着いて写真や資料見てみると、明確に登山道ありました。
準備不足はやっぱり駄目ですね。
次回の目標は準備万端です。(多分何か忘れるんですけどw)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

お疲れ様〜
地上38℃なのに山頂では真冬スタイルで最高ぉ〜
とても楽しそうな山散歩ですね〜

次回のテーマ考えましょう〜

hirohisaさんには会えなかったのですね
残念・・・
2011/7/17 20:38
すばらしき山行精神
takashitさん、こちらでもこんばんは(^^)

takashitさんは、釜ノ沢五峰のあと、般若山まで登ろうとされたのですね〜すごいです

私なんかは、林道に降りたときには、頭の中は温泉とノンアルコールビールで一杯でしたよ〜ブタさんの鳴き声も聞こえましたが、写真を撮ろうとも思いませんでした^^;

あと、夏の里山は長袖必須ですね(^^)私もいつも長袖で暑いのガマンしてます。だから、ノンアルコールビールが美味しいのかもしれません^^;
2011/7/17 20:52
ネタ探し
noburinさん
いやぁ~下界は暑かった。
林道あるきでバテました。
夏の奥武蔵行けるから、百名山の箸休めに、
奥武蔵行った方が良いですよ!
ネタを持参で
2011/7/17 21:41
シュワシュワ
Hirohisaさん
もともと、気質が貧乏性なもので、
行けるときにトコトンと思ったんですけど、
準備不足で駄目でしたね。
ブタさん可愛かったですよ。

今回初めて夏山歩いて、長袖必須だと思いました。
日焼けや怪我の予防になりますよね。

あと、山行後のシュワシュワ美味しいですよね。
自分は山荘の自販機でビール見つけて、
思わず買いかけましたが、車(作業車)に乗ってるから、
踏みとどまりました。(飲酒アカン!)
2011/7/17 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら