ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122155
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(みずがきの森公園から周遊)

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
06:30
距離
9.2km
登り
903m
下り
910m

コースタイム

7:40みずがきの森公園駐車場7:50→7:55登山口(軽トラ移動)→8:55富士見平→9:20天鳥川(珈琲ブレイク)9:45→10:50瑞牆山(昼食)11:15→12:25(珈琲ブレイク)12:45→13:00不動滝→13:45小川山林道終点→14:20みずがきの森公園駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:中央道須玉IC→国道141→県道621/604増富ラジウムライン→塩川ダム交差点を左折し黒森方面へ→“みずがき山自然公園入口”看板を左折→みずがきの森公園駐車場(須玉ICより約40分、無料、舗装、100台以上、売店/WCあり)
復路:みずがきの森公園駐車場→(瑞牆山荘前通過)→増富温泉→須玉IC
コース状況/
危険箇所等
<須玉IC→みずがきの森公園駐車場>
・インターを降りて右へ、R141を数百蛋ると右手に“増富ラジウム温泉”を示す大きな看板があるので右折(信号なし)。
・百観音の交差点は直進して増富ラジウムラインR604へ(※道なりに行くと県道621に入ってしまう)
・塩川ダム交差点の分岐は黒森方面へ左折(瑞牆山荘に行くには右折して増富温泉方面の方がいいかも?)
・みずがき○○○の看板があちこちにあるが、“みずがき山自然公園入口”を示す大きな看板があるので見落とすことはない。

<みずがきの森公園駐車場→瑞牆山>
・駐車場周辺から富士見平へ向かう登山口は2つあったが、地元のおじちゃんが教えてくれた(駐車場からは遠い方の)登山口から入山する。
・あちこちに分岐(指導標)があるが、富士見平を目指して歩くと林道に出る。
しばしの林道歩きで、瑞牆山荘からの登山道と合流する。
・水場の先に富士見平(富士見平小屋)があり、ここから金峰山への道が別れる。
急坂を降ると天鳥川を渡る。ここで休憩するハイカー多し。
・パックリ岩(桃太郎岩と言うらしい)の脇からいくつか階段を登ると、岩々の急登となる。富士山が見え、トサカ岩・大ヤスリ岩が視界に入ってくるが、山頂まではもう少しの頑張りが必要。
山頂まであと10分の指導標を過ぎ、黄色の鉄製階段を登れば、森林限界と共に山頂到着。岩々の山頂からの景観は圧巻。

<瑞牆山→みずがきの森公園駐車場>
・山頂下の分岐を小川山林道(不動岩)方面に降る。登山道は狭く、急坂がこれでもか!と長く続く。沢の音が大きくなり、沢に沿って降るようになると不動岩に到着。休憩には最適。
・沢に沿って降り、沢を渡り、ロッククライミングの練習場?を数ヶ所過ぎると、小川山林道の終点に出る。(ロッククライマーの車が多く停まっている)
・林道を少し歩くと、“芝生広場”を示す指導標がある。
一帯は“瑞牆の森”と呼ばれるようで、30分程歩くと芝生広場と共に管理棟の屋根、駐車場が見えてくる。
みずがきの森公園駐車場(無料、舗装、100台以上駐車可)
2011年07月17日 07:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 7:39
みずがきの森公園駐車場(無料、舗装、100台以上駐車可)
駐車場前にある管理棟(売店&WC)
2011年07月17日 07:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 7:48
駐車場前にある管理棟(売店&WC)
地元のおじちゃんの軽トラ乗車
2011年07月17日 07:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:50
地元のおじちゃんの軽トラ乗車
登山口まで乗せて頂き御礼を・・・
2011年07月17日 07:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 7:54
登山口まで乗せて頂き御礼を・・・
分岐点があちこちにありますが、富士見平小屋を目指します
2011年07月17日 08:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:04
分岐点があちこちにありますが、富士見平小屋を目指します
軽快に歩けます
2011年07月17日 08:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:11
軽快に歩けます
木々のpowerを感じます
2011年07月17日 08:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:17
木々のpowerを感じます
ここからしばしの林道歩き
2011年07月17日 08:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:41
ここからしばしの林道歩き
木々の緑と青空
2011年07月17日 08:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 8:41
木々の緑と青空
林道歩き
2011年07月17日 08:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:42
林道歩き
富士見平手前に水場あり
2011年07月17日 08:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:53
富士見平手前に水場あり
水場の先が富士見平(富士見平小屋)
2011年07月17日 08:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:55
水場の先が富士見平(富士見平小屋)
富士見平小屋前にテント数ハリ
2011年07月17日 08:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:55
富士見平小屋前にテント数ハリ
急坂を降りて天鳥川を渡ります
2011年07月17日 09:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:20
急坂を降りて天鳥川を渡ります
仲間がこぼした珈琲(泣)
2011年07月17日 09:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:27
仲間がこぼした珈琲(泣)
クッキーで珈琲ブレイク
2011年07月17日 09:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 9:32
クッキーで珈琲ブレイク
命名:パックリ岩(桃太郎岩)
2011年07月17日 09:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:43
命名:パックリ岩(桃太郎岩)
この先階段がいくつかあります
2011年07月17日 09:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:44
この先階段がいくつかあります
また階段
2011年07月17日 09:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:51
また階段
立ち枯れと快晴の青空
2011年07月17日 09:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:59
立ち枯れと快晴の青空
苔生した岩の脇をロープを使って・・・
2011年07月17日 10:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:05
苔生した岩の脇をロープを使って・・・
おっ!富士山
2011年07月17日 10:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:24
おっ!富士山
見えましたぁ! 大ヤスリ岩
2011年07月17日 10:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:27
見えましたぁ! 大ヤスリ岩
アップで!
2011年07月17日 10:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:28
アップで!
山頂手前の分岐(山頂まで10分)
2011年07月17日 10:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:48
山頂手前の分岐(山頂まで10分)
山頂より金峰山2595
2011年07月17日 10:54撮影 by  EX-Z2000, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:54
山頂より金峰山2595
瑞牆山2230
2011年07月17日 10:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:55
瑞牆山2230
3ショット
2011年07月17日 10:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:56
3ショット
山頂から大ヤスリ岩
2011年07月17日 10:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:57
山頂から大ヤスリ岩
富士山は雲隠れ
2011年07月17日 11:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:06
富士山は雲隠れ
山頂には多くのハイカー(バックは金峰山)
2011年07月17日 11:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:06
山頂には多くのハイカー(バックは金峰山)
山頂には多くのハイカー(バックは八ヶ岳)
2011年07月17日 11:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:07
山頂には多くのハイカー(バックは八ヶ岳)
復路は山頂手前の分岐を不動滝方面へ
2011年07月17日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:23
復路は山頂手前の分岐を不動滝方面へ
急坂が続きます
2011年07月17日 12:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:10
急坂が続きます
急坂が続きます(登りには使いたくない・・・)
2011年07月17日 12:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:14
急坂が続きます(登りには使いたくない・・・)
大きな岩の下を潜り
2011年07月17日 12:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:16
大きな岩の下を潜り
清流(美味しくいただきました)
2011年07月17日 12:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:23
清流(美味しくいただきました)
2011年07月17日 12:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:23
苔のテーブルで珈琲をば・・・
2011年07月17日 12:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 12:31
苔のテーブルで珈琲をば・・・
2011年07月17日 12:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:43
夫婦岩
2011年07月17日 12:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:46
夫婦岩
夫婦岩(寄り添っています)
2011年07月17日 12:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:46
夫婦岩(寄り添っています)
清流に沿って歩きます
2011年07月17日 12:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:49
清流に沿って歩きます
なめらかな感じの不動滝
2011年07月17日 12:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:58
なめらかな感じの不動滝
不動滝(釜)
2011年07月17日 12:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:59
不動滝(釜)
青空に突き出る巨岩
2011年07月17日 13:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:00
青空に突き出る巨岩
不動滝の指導標
2011年07月17日 13:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:01
不動滝の指導標
ロッククライミング(クライマー見えませんか?)
2011年07月17日 13:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 13:02
ロッククライミング(クライマー見えませんか?)
苔生した緑がたまりません
2011年07月17日 13:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:04
苔生した緑がたまりません
不動沢を渡ります
2011年07月17日 13:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:12
不動沢を渡ります
清流
2011年07月17日 13:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:23
清流
ロッククライミング
2011年07月17日 13:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:27
ロッククライミング
ザレ場を過ぎれば林道
2011年07月17日 13:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:37
ザレ場を過ぎれば林道
小川山林道終点(ロッククライマーの車が沢山)
2011年07月17日 13:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:45
小川山林道終点(ロッククライマーの車が沢山)
芝生の道を駐車場へ向かいます
2011年07月17日 13:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:54
芝生の道を駐車場へ向かいます
この辺りは瑞牆の森と呼ばれているようです
2011年07月17日 14:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 14:04
この辺りは瑞牆の森と呼ばれているようです
瑞牆山遠景
2011年07月17日 14:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 14:14
瑞牆山遠景
瑞牆山遠景
2011年07月17日 14:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 14:14
瑞牆山遠景
瑞牆山をバックに
2011年07月17日 14:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 14:15
瑞牆山をバックに
ご褒美のアイス
2011年07月17日 14:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 14:26
ご褒美のアイス

感想

・海外駐在している仲間の一時帰国に合わせてハイキングを企画。どこにしようか迷ったあげく“瑞牆山”に決定!

・実は“瑞牆山荘からのピストン”を計画していたのだが、間違えて“みずがきの森公園駐車場”に行ってしまったので、“周回コース”に変更した。(周回にしましょう!と言われることを予想していたので、裏計画も作ってあった)

・公園一帯はキャンプ場にもなっていて、駐車場前にある管理棟には売店・WCがある。
そこで道を確認しよう!と聞いた地元のおじちゃんが、登山道入口まで軽トラで乗せてってくれた(ありがとうございました!)。
ここから富士見平の指導標に従って行きなさい!とアドバイスしてくれた。瑞牆山荘からのルートと合流するまでは、誰にも会わなかった。

・瑞牆山荘からは多くのハイカーが登って来る。山頂から降りて来るハイカーも結構いる。さすが百名山瑞牆山。天鳥川で珈琲ブレイクするも、仲間が珈琲をこぼす粗相を!
パックリ岩から先は、ペースの異なるハイカーや外人さんパーティがいて、いつものリズムが作れない!少し多めの時間を要して山頂へ到着。

・南アルプス、富士山、八ヶ岳方面には雲があって展望は今一つだったが、瑞牆山周辺は快晴。山頂には多くのハイカーが。
隣人の煙草の煙が気にはなったが、他ハイカーとの会話を楽しみながら山頂を満喫。

・不動滝へ降りるハイカーは極少。不動滝までは結構急な坂が延々と続く感じ・・・。登りに使うには覚悟が要りそうだ。
小さな沢が沢山あり、ついつい飲んでしまうが、これがまた冷たくて美味しい!
沢の水で珈琲をいただく。

・不動滝を越えると心地よい登山道。この辺りはロッククライミングの名所なのだろうか?多くのクライマーに出会った。
林道に出る頃には、疲労の色濃く、足も上がらなくなってくる。
芝生広場=駐車場なのか不安だったが、指導標に従って行ってみる。途中で見覚えのある風景が見えてひと安心!

・芝生広場から見上げる瑞牆山は圧巻!
管理棟でご褒美のアイスを食べて、管理棟で働く軽トラおじちゃんの奥さまに“御礼のご挨拶”をしてハイクを終了。

・復路には瑞牆山荘前を通ったが、凄い数の車が所狭しと駐車していた。周回ルートにして正解だったのかも知れない。
3連休の2日目で渋滞はそこそこ?と予想していたが、小仏峠で事故発生!
渋滞20舛世辰燭、4時間は掛かったかなぁ・・・。
同乗者がいてくれて助かった。

・このルート、標高の割には直射日光を浴びるエリアが少なくて、女性にはありがたいようです!
そしてアブが纏わり付くこともありませんでした・・・たまたまでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2766人

コメント

周回コースでしたか!
itochanさん、

久しぶりの仲間と
楽しまれましたね。
瑞垣山の遠景とご褒美のアイス、
GOODです!

瑞垣山の森公園からの周回コース、
まだ歩いた事ありません。
参考になります!

それにしても軽トラの荷台に乗って、、、
ダイナミックな移動でしたね!

この日の中央道、、、
渋滞が凄かったですね。
私達は14時半頃、豊科ICから東京へ向いましたが、
勝沼過ぎてから動かなくなりました。
帰宅は21時でした、、、。

manabu
2011/7/18 21:50
私も21:00帰宅でした
manabuさん、こんにちは!
15:30須玉ICから乗って、上野原ICで同乗者を降ろして・・・21:00 疲れました

地元のおじちゃん優しかったですよ
乗っていた時間は数分でしたが、舗道歩きを省けてありがたかったです

お二人の体力・脚力なら、公園から不動滝→瑞牆山ルートをお勧めしますよ
2011/7/18 22:20
ゲスト
お天気で最高ですね
こんばんは、山梨にいらしてたのですね。

この連休いいお天気だったので、高速も混雑したと思いますが事故とはさらに渋滞を招いてしまいましたね 。
お疲れ様でした

瑞牆山の急なルート変更にもすぐ対応できるのですね。
瑞牆山は近くにありながらまだ登った事がないので、秋に登って見ようと考えています。
その時は、またレコを参考にさせてください。
アイスがおいしそうなので、覚えておきます。
2011/7/18 22:21
行かれましたね^^
周回コースにされた(なってしまった!?)のですね。
瑞牆はまた行きたいと思った山なので、周回コース、参考になりました

山頂のお天気にも恵まれて良かったですね。
金峰の五丈岩もばっちりです
2011/7/18 22:33
mipomipoさん・・・
こんにちは!コメントありがとうございます
私は富士山以外、3000探蕕了海老亳海ありませんが、瑞牆山は登っておきたい山の一つでした。天気 に恵まれて、あの岩々を登ることができて満足です

一緒に歩いてくれる仲間はわがままなので、今回の“周回”は予想していました。反時計周りの周回をアドバイスしてくれたのは、地元のおじさんでした
2011/7/19 11:16
行きました!
tomonkeyさん、こんにちは
行けて良かったです。

是非天気のいい日 に瑞牆山周回ルートを歩いてみてください。
レポにも書きましたが、華やかな富士見平からの岩々ルートと比較すると、自然に恵まれた地味なルートですが、tomonkeyさんには気に入ってもらえる気がします
2011/7/19 11:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら