ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225088
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山〜磐梯山縦走失敗

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
357m
下り
893m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:05
合計
4:51
9:25
0
9:25
9:30
15
9:45
9:45
19
10:04
10:04
23
10:27
10:27
27
10:54
11:15
7
11:22
11:34
44
12:18
12:20
65
14:02
14:02
14
14:16
天候 曇り・ガスそして雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
降雨のため、西大顚から下りの樹林帯は水たまりだらけ。
石と木の根をふみながらの下りは、滑らぬよう要注意。
今日は白布湯本から天元台まで西吾妻ロープウェイで高度稼ぎます。
朝、ちょっとのぞいた青空に期待をかけて決行しましたが。。
2017年08月13日 08:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 8:31
今日は白布湯本から天元台まで西吾妻ロープウェイで高度稼ぎます。
朝、ちょっとのぞいた青空に期待をかけて決行しましたが。。
リフト3本乗り継ぐうちに、降り出してしまいました。
今日は娘と一緒なので和み山行だったのに(>_<)。
2017年08月13日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 8:59
リフト3本乗り継ぐうちに、降り出してしまいました。
今日は娘と一緒なので和み山行だったのに(>_<)。
北望台で雨支度の後、鐘を鳴らして🔔安全を祈願して出発‼
最初は石を選びながらどんどん登ります。
雨になっちゃったので、かもしか展望台経由のショートコースをチョイスです。
2017年08月13日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:25
北望台で雨支度の後、鐘を鳴らして🔔安全を祈願して出発‼
最初は石を選びながらどんどん登ります。
雨になっちゃったので、かもしか展望台経由のショートコースをチョイスです。
番号は意味不明。
2017年08月13日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:36
番号は意味不明。
程なくして、緩やかなかんじに。
2017年08月13日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:36
程なくして、緩やかなかんじに。
樹林が開け、ガレに出ます。
ここがかもしか展望台かな?。白い視界の向こうには、絶景が広がってイソウデス( ̄▽ ̄;)
2017年08月13日 09:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:45
樹林が開け、ガレに出ます。
ここがかもしか展望台かな?。白い視界の向こうには、絶景が広がってイソウデス( ̄▽ ̄;)
木道歩きが続きます。
2017年08月13日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:46
木道歩きが続きます。
2017年08月13日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:51
左に行ったら浄土平の方ですね。
縦走してみたい‼。
西吾妻山は右に進みます。
2017年08月13日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:54
左に行ったら浄土平の方ですね。
縦走してみたい‼。
西吾妻山は右に進みます。
「下りだけなら山ってもっと楽しいのに」が口癖の娘が張り切っています(^^)。
2017年08月13日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 9:54
「下りだけなら山ってもっと楽しいのに」が口癖の娘が張り切っています(^^)。
大凹の水場。
水量豊富です。
2017年08月13日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 10:04
大凹の水場。
水量豊富です。
しばし、堪えての登り。
2017年08月13日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 10:17
しばし、堪えての登り。
梵天岩でしょうか。
超えていきます。
2017年08月13日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 10:27
梵天岩でしょうか。
超えていきます。
向かう西吾妻山。
一度下って登ると
2017年08月13日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 10:32
向かう西吾妻山。
一度下って登ると
到着ー‼
樹林の中の狭いピークなので、登山者同士の情報交換で話に花が咲きました。
雨の中でも楽しいひと時♪。
2017年08月13日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 10:54
到着ー‼
樹林の中の狭いピークなので、登山者同士の情報交換で話に花が咲きました。
雨の中でも楽しいひと時♪。
西吾妻小山まではすぐ。
2017年08月13日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 11:22
西吾妻小山まではすぐ。
中はこざっぱりとして、10人はゆうに泊まれそう。住環境○。
2017年08月13日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 11:23
中はこざっぱりとして、10人はゆうに泊まれそう。住環境○。
二階もある様子。
2017年08月13日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 11:23
二階もある様子。
同じ棟内に男女ふたつのトイレ。
2017年08月13日 11:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 11:25
同じ棟内に男女ふたつのトイレ。
雨の降りは時折強くなり、雨水は溜まるし流れるし。
雨の降りは時折強くなり、雨水は溜まるし流れるし。
西大顚
磐梯山と猪苗代湖の眺めを、心の目で見る(´⊙ω⊙`)
2017年08月13日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 12:18
西大顚
磐梯山と猪苗代湖の眺めを、心の目で見る(´⊙ω⊙`)
グランドデコまでは水たまりを避けながら石の上をたどったり、木の根を踏んだりしながらのひたすらの下り。滑らないように超集中!。無口になります。
2017年08月13日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 13:55
グランドデコまでは水たまりを避けながら石の上をたどったり、木の根を踏んだりしながらのひたすらの下り。滑らないように超集中!。無口になります。
デコ平湿原。
2017年08月13日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 14:02
デコ平湿原。
早稲沢まで探索路が、あるようです。
2017年08月13日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 14:02
早稲沢まで探索路が、あるようです。
お疲れさまでした('ω')。
デコ平駐車場到着。ここから、五色沼まで車に乗せていただきました。本当にありがとうございました‼。
2017年08月13日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 14:16
お疲れさまでした('ω')。
デコ平駐車場到着。ここから、五色沼まで車に乗せていただきました。本当にありがとうございました‼。
熊にも優しい看板。
2017年08月13日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 14:16
熊にも優しい看板。
撮影機器:

感想

吾妻山と磐梯山を繋げて歩こうとアレコレ考え、当初は吾妻連峰縦走を計画をしたけれど、家形山〜東大顚の藪漕ぎにしり込み。。
そこで、娘を誘って白布温泉に泊まり、ロープウェイを使って西吾妻山を和みながら登った後、福島側に下り裏磐梯を観光して磐梯山まで縦走?する計画でした。
ところが、予定した西大顚から布滝経由の下りは崩壊やヤブがあって難路との情報を得て、雨も降っているので前進は断念かと考えていたところ、デコ平に下っても(グランデコに下るとその先の公共交通機関がないので、計画的にはNGだったのですが)裏磐梯まで車に乗せて下さるという郡山からいらした親切な方に出会い、福島側に進む事が叶いました。お名前もうかがわず失礼してしまいましたが、厚かましいお願いを快く受けて下さり本当にありがとうございました。

家形山〜東大顚のヤブについて、西吾妻山山頂で情報交換したパーティーからうかがうことかできて、ラッキーでした^ ^。道がわからないことはないけれど、覆いかぶさるヤブは場所によっては背丈まであって、3人で抜けるのに4時間程かかったということで、かなり手強いようです。

付き合ってくれた娘には、雨の不快さは味わわせたくないと気をもんできましたが、「こんな山も意外と楽しい」との感想に、越された感いっぱいでだけど嬉しい感動でした❣。来年も一緒に登れる事を、願います💛。

磐梯山は麓から見て雲が取れない状態だったので、縦走は叶いませんでしたが、カッツアイ。次の機会のお楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら