記録ID: 1227884
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2017年08月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 481m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:44
距離 6.5km
登り 481m
下り 483m
14:07
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(駐車場は240台駐車可能だそうです。この日は平日ということもあってか、3割程度駐車していました。) アルパ駒草からバス乗車。 (バス料金:大人620円、子供半額) (バス時間は写真に貼ってますので見てください) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 特にありません 【登山ポスト】 アルパこまくさ、八合目避難小屋に設置 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ・アルパこまくさに日帰り温泉。 ・今回は国民宿舎 乳頭温泉郷で入浴 ・ほかにもたくさん温泉あります。 【飲食店】 ・アルパこまくさ ・八合目避難小屋で軽食(お菓子)、ジュースなどは売ってます。 【トイレ】 ・アルパこまくさ ・八合目避難小屋 ・阿弥陀池小屋 (綺麗なのはもちろんアルパこまくさ) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年の東北の夏は天候不順で、山もなかなか行けません。
行けない事はないけど、雨の日の登山なんて苦行でしかないですもん。
雨ってわかってる日に、あえて山なんか行きません。
で、今回は僕の夏休み期間中で唯一雨じゃない予報(秋田だけ)だったので、前から来たかった秋田駒ヶ岳に来ました。
会津駒ヶ岳を登ったときから、秋駒もいいよ〜って言われてたので、3年越しの秋駒です。
で、仙台から秋田までの道中、岩手までは結構な雨。
当初の予定では国見温泉側から登ろうと思っていたのですが、この雨じゃ登ってもつらいだけだなと思い、予定を変更して、八合目避難小屋から登ることに。
もしアルパこまくさまで行って、雨だったら登山中止して、田沢湖を眺めて、温泉入って帰ろうかなって思ってました。
しかし!
田沢湖に着いたとたん、晴れ!
アルパこまくさに着いたときには綺麗に田沢湖が見え、なかなかのコンディションでした。
アルパこまくさからバスに乗り、八合目避難小屋へ。
八合目避難小屋から男岳を目指します。
途中、やはりガスが出てきて、眺望はなくなりましたが、雨は降らず、花を楽しみながら歩けました。
男岳を登り、ムーミン谷へ降りようとしましたが、かなりのガスで断念。
念願のムーミン谷は次回に持ち越しになりました。
ムーミン谷は行けませんでしたが、男女岳を登り、気持ちよい尾根道を歩け、素晴らしい風景、綺麗な花を楽しめ、満足の山行なりました。
秋田駒ヶ岳はたくさんの花が咲いているまさに花の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する